風師庵日記目次へ

(2024)令和甲辰 6年 3月の記録 (今月より日付順の表示 昇順)

令和 6年 3月 1日 (金)

 小生の腕時計は安物で電波時計では無いので、毎月始めには大の月、小の月の日付切り替えをリューズを回してしなければならない、今月は2日分回して日付を1に合わせた、昔の腕時計は針をくるくるくるくると24時間分回さなければならなつたが、何時の頃からか、リューズを(午前中のうちに)一回まわすだけで一日分日付が進む仕組みに変わつた。この日付修正を忘れると、現役でなくてもちよつと面倒なことが起きる場合がある。

 昼ころから晴れた。
  最低気温 2.2℃ (但し19:18時点、下がりつつある)、最高気温 9.3℃ (13:51)


 朝 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6
  今朝はみんな弁当袋を提げて登校して行つた、お弁当の日と云つて、給食の代わりに弁当を持つていく日で、それも、子どもたちが母親などと一緒に弁当を作つたり、こども自らが作つたり、お弁当の材料を買い出しに行つたり、弁当を包むのを手伝つたりなど(このあたりは小生が太郎の時の記憶をもとに適当に書いてゐるのだが)弁当を作るのに子供になんらかの関わりを持たせて弁当を作つて持つていく日だつた。

 下校 写真1写真2


 海外のアプリでは、フリーで使えるソフト、或はソフトをダンロード、インストールしなくてもオンラインで使えるサービスがたくさんある。

 気をつけなければならないのは、英語だからよく読まないで使うと面倒が起きることがある。

 そのアプリ自体はちゃんとしたアプリなのだが、そのサイトに埋め込んである「広告」に気をつけないと大変なことになることがある。この埋め込みの広告はアプリを提供する会社とは無関係にネットの会社が埋め込むものだらうと想像するのだが、非常に危険な場合がある。
 
 フリーソフトなどをダウンロードするつもりで、ウツカリそこに表示されてゐるダウンロードボタンを押すと全く無関係の別のサイトに飛んしまうことがるので、このダウンロードボタンには本当に気をつけなければならない。
 
 今回、ウツカリこの「地雷」を踏んでしまつた。

 じっちゃいが送つてくれたH3打ち上げのMP4の動画ファイルのサイズが12MB以上あつて、日記に載せるにはちよつと大きいのでサイズを圧縮しやうと思つて、フリーのオンライン圧縮サービスを使うことにして、検索してVideoSmallerといふサイトを見つけた。 https://www.videosmaller.com/jp/

 海外のフリーソフトは、基本部分は無料で使えて、一定以上の機能については有料になるといふ物が多い。時々しか使わない場合、基本的な機能しか使わない場合は、このフリーソフトは非常に便利で、最近では、ソフトをダウンロードしなくても、オンラインで処理してくれるサービスもたくさんある。
 
 このVideoSmallerと云ふソフトも、この類のソフトで、小生が使う分には十分すぎるフリーのオンライン圧縮サービスである。
 
 海外のものはこのやうに基本部分は無料といふスタイルのソフトが多いが、日本のソフトは、簡単なソフトでもなんでもカネを取るソフトばかりである。
 
 今回、「詐欺」に引つかかつたのは、このVideoSmallerを使うにあたつて、ウッカリ詐欺まがいの契約をしてしまつたのである。
 
 よく読めば登録無しで無料で全処理ができるのに、ステップの途中で、このソフトとは関係の無い、サイトの「スタート」ボタンを押して、ちよつオカシイなとは思いつつ、無料課金とあるので、とりあえず、クレジットカードなどの手続きをしてしまつて、結果、知らないうちに、定期有料契約をしてしまつたのである。よく読めば5日間だけ無料で、以降は毎月高額な使用料が発生する契約だつた。

 気がついて、この契約の解除をしやうとしたが、このTIMUMEと云ふこのデジタルコンテンツを提供する会社のウェブサイトには登録解除ページが無い、困つて、ネットで調べたら、消費生活センターの国際版の「越境消費者センター」といふものがあることを知つて、そこにこのTIMUMEの登録解除の仕方が載つてゐた。多くの人がこの会社の被害に遭つてゐるのだらう。

 英語が"達者"な小生には英語で登録解除のメールを送ることなんか出來ないが、この「越境消費者センター」のwebサイトには痒いところに手が届くやうに手続きの仕方が紹介してあり、云はれる通りに、登録解除のメールを送つた所、先方から登録解除をしたと云ふメールが届いた、この登録解除のメールにしても一度だけでは届かないこともあるから何度でもメールをしろといふことまで書いてあったので小生も数通メールをした。これにて漸く一件落着したやうである。

 写真1写真2写真3写真4

https://sbapp.net/appnews/iphone/timumestreamyaskaiyakutaikai-154214#TIMUME%EF%BC%88Streamyas%EF%BC%89%E3%82%92%E8%A7%A3%E7%B4%84%E3%83%BB%E7%99%BB%E9%8C%B2%E8%A7%A3%E9%99%A4%E3%81%AE%E7%94%B3%E3%81%97%E5%87%BA%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B

https://fireflyframer.blog.jp/39616557.html

令和 6年 3月 2日 (土) 
 
 晴れたが、今日は日中も気温が上がらず風が冷たい寒い一日だつた。写真を撮り忘れたが朝散歩の時、古閑の滝がまた凍つてゐた。
 明朝は氷点下6℃の予報が出てゐる、なんとなくなりさうだなあ。
  阿蘇山、相変わらず、噴煙が多い状態が続いてゐる。
  最低気温 -1.4℃ (04:00)、最高気温 4.1℃ (12:36)

 二三日前に就業改善センターのA石さんから薪材が入つたから取りに来てくださいと電話があったので、午後から積み込みに行つてきた。A石さんとは妙な縁で、直接仕事とは関係がないのに、たまたまA石さんの世話で、薪材をもらうことがあつて、その後も、A石さんのお知り合いを紹介して頂いたり、また、今回もお世話になつた。

 なんとなく最初の薪材のことがあつて以來、不思議と薪の話が私のところに来るんですよね、とのことだつたので、まさにこれは小生にとつて貴重な「A石ルート」、これからもよろしくお願いしますと返したら、良いですよと笑つておいでだつた。

 今日は二台分だけ運んで終わつた、最近はほんとうに体力が落ちてゐる、あとまだ二台分以上ありさうである。
 
 薪材を下ろす時にふと足元に目をやると、スミレが咲いてゐる、その他にも春の野草がどんどん咲き始めてゐる、確実に春がやつてきてゐる。

 今日、米ぬかを触つた軍手をしたままボンを撫でた所、ボンが盛んに軍手を舐めてゐたので、試しに、米ぬかをやつたところ、結構食べてゐた、新しい発見である。人間も、きな粉やはつたい粉を舐めるのだから、犬が米ぬかを食べても何ら不思議では無いといふことだらう。

 今月から日記の日々の並べ方を日付順に変えたが、習慣で旧い日付順に書かうとした、慣れるまでは戸惑うことだらう。
 意外と知らない人が多いが、文章の最後に飛ぶショートカットキーは CtrlキーとEndキーを押せば瞬間的に最後に移動する(逆の場合はCtrlキーとHomeキーである)。だからこのショートカットキーを使い慣れると文章の頭に飛んだり、文末に飛んだりが簡単である。スマホではどうやるのだらう・・・・

令和 6年 3月 3日 (日) 上巳(ひな祭り)

 晴れ、予報通りに朝気温が下がつた、放射冷却だから長時間でなければあまり寒さを感じない。
 昨日撮り忘れた古閑の滝、ほぼ全面的に氷結してゐた、今の時期としては珍しいのではないだらうか。
 写真1写真2
 阿蘇山は噴火こそしてゐないが、夜になると火映現象が見られる

  最低気温 -5.4℃ (0 6:36)、最高気温 7.2℃ ( 13:15)

 阿蘇山麓と北外輪山の一斉野焼きが行われた、このふたつの地域、普通は別々の日程で行われるが、先週、阿蘇山麓の野焼きが天候不良で延期され、今日の北外輪山の野焼きと一緒に実施されたので阿蘇谷全域が野焼きの煙に煙つた。

 我が家の窓からは北坂梨の野焼きが見えた、馬場豆札牧野は近すぎて外輪の影になつて見えない。写真1写真2写真3写真4
 阿蘇山麓の野焼きは全山煙に覆われてここからは煙ってよく見えなかった。

 阿蘇五岳のライブカメラ、朝 と 夕方 夕方には野焼きで草が真つ黒になつてゐた、動画だから実際に野焼きの炎が見えたはずだが、小生は、今日は外でずっと働いてゐたので、その様子をみることが出來なかった。

 毎年、この日は、野焼きの飛び火で消防は大忙しになるが、今年は、一牧野だけ出火情報が流れたくらいだつたらうか。今日はその程度だつたが、数日前から原野火災の情報が頻繁に流れてゐたので、今日の一斉野焼きとは別口の野焼きの飛び火だつたのだらう。

 今日も就業改善センターに残りの薪材の積み込みに行ってきた。昼前に1台、午後から2台、昨日の分と合わせて軽トラック5台分の薪材を運んで、全部片付けた、くたびれた。

 小生が賄方のときは毎年この日はちらし寿司を作るが、今日は休みでカミさんはどうするかなと思つてゐたら、カミさんもちらし寿司を作つてゐた。

 日記の日付の並べ方を変えたからでは無いと思ふが、写真を見て、元に戻ると、飛んだ場所に戻らずに、ページの一番最初に戻つてしまつて、そのたびに、元の飛んだ場所に戻るのがスクロールしなければならないので非常に面倒な現象が起きてゐる。どこにその原因があるのかわからない、OS(小生の場合はWindows11だが)なのか、ブラウザなのかと思つたが、小生の場合はGoogleだが、Edgeでも同じだからブラウザでは無いやうだ。ホームページ・ビルダーのせいなのかよくわからない。

令和 6年 3月 4日 (月)

 予報では今日から雨になるはずだつたが、予報が少し遅れたのか、いい天気だつた。
 
 ただ、今日は朝から、阿蘇を離れて、鹿児島方面に旅行したので阿蘇の天気は分からないが、鹿児島方面は夜に入るまでいい天気だつた。
 
 今日は一の宮、波野地区の民生委員児童委員の研修旅行で一泊の旅程で総勢20名ほどで鹿児島方面に出掛けた。
 早朝なので通学の見守りには立てず、阿蘇道の駅の駐車場から観光バスで鹿児島に向かつた。
 研修の目的地は指宿市で指宿市の民児協の役員さんたちとの意見交換会である。
 途中、鹿児島市「維新ふるさと館」で明治維新の立役者西郷隆盛や大久保利通やその他同時代に活躍した人たちのことを学んで、昼食を摂つて指宿市に向かつた。最近阿蘇山に比べて頻繁に噴火をしてゐる桜島も今日は静かに白い噴煙を上げてゐた。

 指宿市は鹿児島市から錦江湾沿いに60キロほど南下した薩摩半島の最南端にある。
 指宿市の文化施設「ふれあいプラザなのはな館」の会議室で指宿市の民児協の皆さんと意見交換会を開いた。
 宿泊はそこからすぐにある白水館といふ温泉ホテルである。
 (と、簡単な記述に留める。)
 
 この「なのはな館」と「白水館」、つらつら考えたら、昔、家族旅行で来た覚えがあつたので、帰つて調べたら、もう16年も昔になる、2008(H20)4月22,23日に初めて家族旅行をしたところだ、母の世話をちょうど阿蘇に遊びに来てゐた妹に託して出掛けた旅だつた。このころ、NHK大河ドラマ「篤姫」をやつてたころで、篤姫ブームで鹿児島市でも指宿市でも篤姫企画展をしてゐたのだつた。このころ、太郎はまだ全く影も形も無いころのことだ。 今回の研修旅行でみんなと別に小生、懐かしい思いをすることが出來た、また来ようとは思つてもゐなかつた。


令和 6年 3月 5日 (火)

 阿蘇 最低気温 6.6℃ (00:18)、最高気温 10.8℃℃ (16:49)

 昨夕から鹿児島地方(おそらく熊本県も同様だつたらう)、夜中にかなり降つたやうで、朝になつても薩摩半島大隅半島はレーダーでみると真つ赤な大雨の帯が続いゐた。
 
 しかし、運が良いことに我々が行動する先々で、雨はそれほど傘を差さずに済む程度で、旅程にはほとんど影響がなかつた。
 今日は、指宿から薩摩半島南端を回るやうにカツオの水揚げで有名な山川港を経て、知覧茶畑の広がる開聞岳の麓を通つて知覧特攻平和会館見学と同地の武家屋敷の見学をした、特攻平和会館では改めて命の重さ、平和の尊さを学んだ、ここには本当に来てよかった。
写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8写真9

 熊本から鹿児島までは九州自動車道を使うが、九州山地の熊本から鹿児島に通ずるンネルだらけの自動車道、トンネルと次のトンネルの間に車窓から見える切り立つた渓谷とその間を岩を噛んで流れる急流を見ると、当時のその工事の困難さが容易に想像できる、道路とはまさに斯う云つたところに作るものだと思つた、高速道で移動すると、高速道路の有り難さがよくわかる、鉄道も道路も日本列島の動脈だ、日本国中、過疎過密に関係なく基本的に整備されるべきものだと感じた。
 
 もう何年も団体旅行はしたことがないので、小生にとつては今回の研修旅行、随分と久しぶりに楽しい旅だつた、民児協の皆さんとは、小生にとつて今まで繋がり付き合いの無かつた世界の人たちばかりだが、だんだんと親しくなつてきていいお付き合いが出來てきてゐる。、

 旅行から帰つてくると、翌日からの日常生活が始まる、一般的にはそれが仕事だつたり主婦業だつたり、あるいは学業だつたり、だが、大体において楽しい時間を過ごしてきたあとだから、翌日からのことを考えると憂鬱になるものである。ところが、小生の場合は明日になつてもそれら日常とは無縁なので全然憂鬱にはならない、さう云ふ点では隠居といふ立場は実にいい身分なのだ。


令和 6年 3月 6日 (水)

 くもり
  最低気温 5.9℃ (但し19:03時点)、最高気温 8.6℃ (00:00)
  
 朝 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4
  
 下校 写真1写真2

 今日は薪を運んだくらいで体を動かすことも無かつた。

 イノシシのくくり罠の周辺、ここしばらく静かだったが、活動を再開しゐる様子がわかる、撒き餌の近くに新しいイノシシの足跡が残つてゐる、ただ、撒き餌をした二箇所、罠が無い方向からだけ近づいて餌を食べてをり、肝心の罠の部分を踏まない。小生が見ても分からないくらいうまくカモフラージュしてあるのに、イノシシにはわかると見える。今日また餌を播いてをいた。
 
 もう一箇所、箱罠には全く近づいた形跡は無い
 
 熊本県知事選挙の投票入場券が送られてきた、確か明日告示だと云つてゐた、県知事選、あまり興味がないが、小生があと何回選挙の投票の機会があるだらうかといふことを考えると、選挙権、徒疎かにも出來ないか。 


令和 6年 3月 7日 (木)

 概ね晴れ。
  最低気温 0.3℃ (04:56)、最高気温 11.3℃ (15:45)

  朝 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5

  下校 

 玄米30キロ、精米してきた(今回は2/5袋か・・・1/13が1/5袋)
 
 熊本県知事選が始まつた、4名立候補してゐるとラジオが云つてゐた、実質2名の選挙なのだらう。

 魔が差したと云ふか、キッチンの水栓の修理で丸々一日費やしてしまつた。
 ここのところ、水栓の吐出口の根元付近にピンホールが開いて段々とそれがひび割れに繋がつて、そのうちに根本からポキリ折れるのではと心配してゐた。
 
 今朝カミさんが穴が空いた箇所にビニールを巻いてゴムで留めて出掛けたが、見ると隙間から細い水が飛んでゐる。

 いずれ、どがんかせんといかんとは思つてゐたが、新しく買い替えると20kくらいする、とりあえず、その部分、分解して穴を塞いでみるかと、よせばいいのに、突然分解を始めた。

 最初からそのつもりだったら、シンク周りを片付けて、修理過程を記録に取りながらやるのだが、急に思い立つたので、茶碗類がゴロゴロしてゐるところで、道具類もその度に取りに行くやうな始末。
 
 混合水栓と言ふのは湯と水を使うので結構複雑な構造をしてゐて、メーカーそれぞれに構造が少しずつ違ふ、そのうえに、後からカミさんが食器洗浄機を付けたので、余分な部品が付いてゐる。

 まず、シンク下の温水のラインと水のラインを止めなければならない。温水のラインはスムースに止めることが出來たが、水のラインの水栓が回さうとしてもビクトもしない。トンカチで蛇口のハンドルを叩いて回さうとしても頑として動かない、どうやっても動かない。

 これでは仕事にならないので、屋外にある水道の元栓をしめることにした。この元栓は熊本地震の際に、我が家の水道のラインがどこか切れて、本管から地中をどう建屋に配管が走つてゐるかわからないので、全部掘り起こしてほとんど自力で水道管を復旧させた過去があるので、どこに元栓があつて、どのくらいの深さかはちゃんと覚えてゐる。
 
 ところが熊本地震以來一度も中を見てゐないので、今日久しぶりに元栓バルブが埋まってゐる塩ビパイプの蓋を取つてみたところ、かなり土で埋まつてゐる。結構深いところに(といふより、地上に出てゐる塩ビパイプが少し高すぎたので)腕をいつぱいいつぱい伸ばして泥を掻き出すところから始めた、バルブを開閉する先が割れてゐる工具があれば簡単に回せるのだが、それが無いので、レバーを90°回すのがこれが大変で、そんなことをして午前中ほぼ使つてしまつた。
 
 漸く水が止まつたのはいいが、キッチンの水だけ止まればいいのに、家中の水が全部止まつてしまふ。何気なく当たり前に普段水を使つてゐると気が付かないが、水が出ないといふことはこんなに不便なものかと、変なところで能登半島の地震の被害地の苦労が偲ばれた。

 それで、ヒビが入ってゐる吐水パイプ(なにか適した言葉は無いのか)の修理だが、本体を持つてみると嫌に軽い、叩いても金属音はしない、最初、ステンレスかと思つてゐたら、違う、表面を削つてみると、銅色をしてゐる、試しにテスターを当ててみると導通する、確かにこの部分は銅だらう、でもコーティングかもしれない、その下はプラスチックかもしれない。
 
 最初はステンなら溶接で塞ぐかと思つてゐたが、プラでは溶けるなあ、じゃあ、接着剤で穴を塞ぐか、テープで塞ぐか、いろいろ考えて、プラスチックだつたらそれはその時、ひとつロウ付けをやつてみやうかと、銅のロウ付けに挑戦してみた。
 
 ロウ付けは初めての経験だ、まあ、あまりきれいではないが、上手くロウ付けが出來て、漏れは無くなつた、ロウ付けも面白いなあ。

 どうしても水が必要なときは、また元栓バルブを開けに行つて、作業のためにまた水を止める。こんなに面倒なこと、夕方我が家の連中が帰つてくると、一騒動が起きるから、とにかく、シンク下のキッチンだけにつながる水栓を復旧させなければとシンク下の水栓まわりを全部外して、バイスで固定してハンマーで叩いてようやく閉方向に回すことが出來た。これで、とりあえず、水道元栓バルブを開いて、キッチンの水のラインだけを止めることが出來た。

 混合水栓とは結構複雑な構造をしてゐて、分解再組み立てが結構面倒で、それに20年以上の年月で普通だと外れるはずの部品が固着してこれを外すのがこれまた大変で、結局夕方までかかつて、分解組み立てをしたが、水を出したり止めたりしやうとするのに、レバーが非常に重要な働きをするやうで、レバーを上に動かしたり、下げたりするのがテコの仕組みを上手く使つてあつて、レバーがちゃんとしてゐないと、正常に動かないことが分つた。
 
 ところがこのレバーのネジで止める部分が劣化して割れてしまつてゐる。このレバーは2013年に一度、同じやうに壊れて、その時点でもうメーカーは廃版になつてゐて交換部品が無いところをネットで探して漸く代替品を探して修理したことがある、しかし、もう同じ交換部品を探したが、それももう廃版になつてゐて無いことが分つた。
 
 単なるレバーなのにメーカーによつて形が全部違つて、その違う形でそれぞれの水栓を操作するやうになつてゐるので、その水栓がないことには、もう混合水栓自体が使えないといふことになる。
 
 といふことは、全取つ替えになるのか?これは参つたなあ。もう少し考えやう。

 
令和 6年 3月 8日 (金)

 朝のうち少し降つてゐたが、その後、晴れ、ただ、強風注意報が出されてゐて、強い風が吹いてゐた。
  最低気温 3.2℃ (但し19:08時点)、最高気温 8.2℃ (13:09)
  11.6 m/s(13:50)

 朝 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7

 下校

 混合水栓の修理、ハンドルレバーが入手出來ないので、終わらずに滞つてゐる。キッチンだけの水栓の部品を買つて来て交換だけはしたので風呂、トイレ、洗面所などなどの水のラインと切り離して、それらに影響が出ないようにして、キッチンの水は止めた状態である。

 これからやらうとしてゐること、部分部分が割れて、欠けて代替品のないレバーハンドルをなんとか復元しやうとしてゐる。粉末状のプラスチックを溶剤で溶かして、欠けた部分に盛り付けて再生する準備をしてゐる、これが上手く行かないと、総取つ替えになるのでそれは絶対に避けたいのだ。

 今朝4時ころ、ヨドバシ・ドット・コムであるものを注文をしたら、夕方5時前にもう配達された。ヨドバシは送料無料でamazonに負けじと頑張つてゐる、小生も同じものならなるべく日本の通販から買うやうに心がけてゐるが、今回どこから発送したのだらうと思つて見たら、福岡の営業所発となつてゐた、都内の即日配達でなくても、福岡から熊本、それも山間の阿蘇まで朝注文して夕方には配達されるのだから驚きである。


 昨日から始まった熊本県知事選戦、告示日の昨日は2名のポスターが貼られてゐたが、今日になつて一枚増えてゐた、この選挙、四人立候補してゐる。


令和 6年 3月 9日 (土)

 (最近、ホームページの写真を見た後、戻ると、元のところに戻らずに、一番上の方に戻る傾向が続いてゐる、以前と同じ方法でページを作つてゐるのだが、原因がわからない、正常に機能するときもあるからますます分からない。

 この原因、OSのせいでも、Webブラウザのせいでも、ホームページ作成ソフト(HPB)でも無さゝうである。

 そこでとりあえず姑息回避策を見つけた、ひと手間かかるが、写真を「新しいウインドウ」や「新しいタブ」で開いて、見た後そのページを閉じれば、元の場所がそのまま残つてゐる。方法としてはPCの場合は、写真にマウスポインターを当てて右クリックすると、選択画面が出てきて、どちらか選択をすれば良いが、ウィンドウでもタブでも同じやうなものだが、「新しいウインドウ」のほうがワンステップ楽である。タブレットやスマホなんかではこの方法はどするのだらう。)
 
 晴れ
  最低気温 -0.7℃ (06:58)、最高気温 9.1℃ (15:32)

 もう卒業式のシーズンなんだなあ、太郎の中学校は早々と今日が卒業式だつたやうだ、太郎は一年坊主だが、在校生として参列するために登校していつた、ここ二三年は中共ウイルスの感染防止のため最小限の人数で式が行われたので在校生の参列は無かつたと思ふ、小学校の卒業式はいつだらう。
 
 今日草千里の野焼きが行われた、先日行われた阿蘇山麓、北外輪山一帯の一斉野焼きとは別スケジュールで行われるみたいだ、カミさんは仕事で、どう関わりがあるのか知らないが、駐車場の整理などの手伝いで出掛けていつた。
 野焼きの様子は草千里のライブ動画で見ることが出來た。
 写真1写真2
 
 キッチンの混合水栓の材質はなんだらうと思つて調べたら、銅と亜鉛の合金ださうだ、ン?と思つたら、これは早い話が普段「真鍮」と云つてゐるものださうだ、へえ、さうなのか、それならわかる、その真鍮にクロームメッキをしてキラキラ輝くものになるらしい。

 昨日ヨドバシ・ドット・コムで取り寄せたものは、これ。これは「プラリペア」と云つてプラスチックの粉末を溶剤で溶かして、割れたものを繋いだり、欠けた部分を再生させたりできる非常に優れものの、なんと云ふか、接着剤ではないな、まあ、便利な工作素材である。

 これを買つた理由は、混合水栓のレバーハンドルの重要な部分が欠損して代替品が無いので、なんとか復元しやうと思って手に入れたのである。写真の黄色部分が完全に無くなってゐるので、中心部の空洞を埋めてしまわないやうに紙で四角の筒を作つて中心部に置いてその周囲に粉末プラスチックを溶剤で溶かして団子状態にしたのを少しずつ載せて壁を作つて行くのである。
 
 注射針のような細いパイプから溶剤を粉末の瓶に垂らすと、垂らした分だけの量の溶剤で溶けて団子状になったプラスチックの塊を注射針の先端で掬って欠損部分に置いて成形していく、数分もすればカチカチのプラスチックになる。ただ、これだけの簡単な作業である、実によく出來てゐる。(下手な文を読むより、youtubeでプラリペアを検索して動画を見たほうが早い)

 それから工具をもう一つ、これはミニルーターだとかハンドルーターなどと云ふ、電動式の削つたり切つたり穴を開けたり磨いたりといろいろなことができる机の上で使う電動工具である。
 
 なんで買つたかと云ふと、今日のプラスチック成型で割れたところを補修する時に少し溝を作つて(開先)そこを埋めた方が接着力が強くなる、また、不要部分を削つたりするのにこの道具が便利だからである。

 沢山のアタッチメントが付いてくる、これで、普通だと数Kするものが、アマゾンでCHINA製で1,860円也、しかも、昨日午後注文して今日の午前中に届いた。

 あまり見てくれは良くないが、立派に欠損部分が復元できて、うまく、水栓のトップに留めることができた。
 
 これでミッションコンプリートとなるはずだつたが、流水を思ふやうにコントロールできない、む・む・む・である、こんなはずでは無かつた。重要部分の機械メカが壊れてゐるのだらうか、また始めからやり直しである。

 午前中、近くのホームセンターのナフコから電話があつた、近年は固定電話はセールスの電話ばかりなので、鳴つても一切出ない、それでも万一と云ふことがあるから、最低10回は鳴らさせる、本当に重要な電話なら延々と呼び続けるだらう、セールの電話の場合、敵も大体10回くらい待つて出ないと諦めて切る、不思議と10回である。
 今日は10回以上ベルが鳴つてゐたので出てみて、それがナフコからの電話だつた。
 
 電話の用件は小生名義の銀行カードが落ちてゐた、心当たりはあるかとのことであつた。ちよつと心当たりが無いが、小生の名義だからと云ふので、取りに行つた。なんでもペット用品売り場の下の方から出てきたからかなり前のことだと思ふとお店の人は云ふ。

 とにかく小生のカードに間違いが無いので受け取つてきて、日記で調べた所、確かに(家の中でだと思ってゐたが)キャッシュカードを紛失して、再発行をしてもらつたことが書いてあつた、無くては困るが、どうしても困ると云ふほどのものでも無いので、記憶が曖昧だつたが、日記を読み返して当時のことをよく思い出した。(R5/5/29紛失に気づく、同6/6に再発行を受ける)。

 再発行を受けたのだから、今日出てきた旧いカードはもう無効だらう、カードに電話番号は無いので、おそらくナフコのポイントカー登録者のリストで小生の名前を検索して連絡をくれたのだらう。

 ナフコに行つたついでにボンの餌を買つてきた、買おうと思つてゐたのでちやうどよかつた。前回買つたのは数ヶ月前でそんなに大昔ではないので更にその前、その前に餌を買った時に落として床の隅の方に落ちたままになつてゐたのだらう。過去映画館やアゼリアなどで何度も忘れ物、落とし物をして全部戻つて来てゐる、紛う方無き日本の民度である


令和 6年 3月10日 (日) 3月10日東京大空襲

 放射冷却で穏やかに晴れる。休日で登校見守りも無し、ボンの散歩も日が昇つてから行つたので、今日の氷点下は実感無し。
  最低気温 -3.8℃ (06:06)、最高気温 10.8℃ (14:34)

 キッチンの混合水栓の修理、ロウ付けしたところとは別のところに小さなピンホール、また分解して塞ぐ、これが最後だと思つてゐたら、また三箇所ピンホールを発見、今日はもうやめた。(写真1写真2写真3

 我が家の混合水栓、水栓の途中に食洗用の金具が余分に入つているために、ちょっとした組み方の狂いでピッタリ来ないで水が漏れる、カミさんにもう食洗取り外すぞと云ったら、なんとか残してくれと云ふので、何度も何度も組み直して、やうやく、今回の修理は終わつた(ピンホール補修はまた後日)。それから一番上のレバーハンドルで温水と水道水を止めたり、混ぜて温度をコントロールしたりする仕組みの部分、これはカートリッジと云ふらしいが、ネットなんかを見てゐると、大体10年くらいで交換をしてゐるが、我が家はもう20年以上だ、水漏れが直らないのはこのカートリッジのパッキン関係の消耗らしい、我が家の混合水栓なんか疾っくに廃番になつてゐて、しかも、型番が消えて読めないので、交換用のカートリッジを取り寄せることもできないので、いろいろネットを調べて、まあ、これなんか互換性があるかなと云ふカートリッジを、しかも探しに探して、格安のモノを注文した。

 それが届くまでは、チョロチョロ水漏れをしても、どうせ水道代は定額だから我慢をして今のままで使うことにした。

 実はもう一箇所、シンク下のキッチン水道の元栓、先日分解して、いい加減につないだので少しばかり水漏れをしているので明日にでも、屋外の元栓を締めてこの部分の修理をしなければならない。

 今回の水道の修理、非常に面白かつた、混合水栓の構造がよく分つた。ボルト・ナットなんかは普通はミリネジだが水道管関係はインチだと云ふことも今回知つた。なんでもDIYだ、すぐに新しいものを買うと色々な事を識る機会が無い。それに、プラリペアを知つた、ロウ付けの面白さを経験することができた。便利なルーターも手に入れた。


 段下に仕掛けたくくり罠、今朝見ると罠が盛り上がつて弾いた形跡があつたので見に行くと、罠が草と土の塊を咥え込んでゐた、長い間、仕掛けたままで、その間、雨が結構降つたりで、罠が不完全な状態になつてゐるところに、昨晩、イノシシが踏んだのだらう、ただ罠の状態が悪かつたので上手くキャッチできなかつたやうだ。空振りでも初めてのイノシシが踏んだ日だ。
 
 早速今日また罠を掛け直してをいた。罠のバネが小生の力ではどうしても筒に収めきれないので、道具を使つて収めて同じ場所に罠を埋めた、さあござんなれ

 いやあ、今日も忙しい、そしていい一日だつた。


令和 6年 3月11日 (月) 3.11

 放射冷却で風もなく、日中は穏やかな暖かな天気だつたが、夕方近くになつて予報通り少し雨が落ちてき始めた。
  最低気温 -3.8℃ (06:17)、最高気温 14.7℃ (14:12)

 朝 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4

 下校 写真1写真2

元さんのブログ「根子岳山窓」 https://blog.goo.ne.jp/genmei-2014 に先日の野焼きの映像と写真が載つた、小生も昔は火消し棒を持つて地元の牧野の野焼きに参加して眼の前で野焼きを体験したが、寄る年波で参加しなくなつてもう10年以上。最近は野焼きは遠望するだけで物足りなかつたが、このブログの映像と写真に久しぶりに血湧き肉踊つた。

 今日の仕事。
 先ず、屋外にある水道の元栓の収納筒を少し切つて、道具を使わなくてもバルブを回せるやうにした。熊本地震の時に、小生が水道管にバルブを繋いで、それに塩ビパイプを被せたのだが、その時はその高さで特に不便を感じなかつたが、やはり、道具を使わずに回せたほうが良いので、今回のキッチンの水栓工事に合わせて地上からの立ち上がりの高さを低くした。今までは手をパイプの中に入れていっぱい伸ばしてもバルブハンドルに届かなかつた。これで楽に元栓の開閉ができるやうになつた、でも、今回のことが終わると今後開閉をすることも無いやうな気がする。

 それが終わつて、早速水道を止めて、キッチン用の水道の元栓の水漏れを修理した。
 昔は確か、石膏のやうなパテのやうなものを水道管のネジを切つた箇所に塗つて、水栓などを取り付けたやうな記憶があるが、今は、シールテープを巻いて、水栓を取り付ける。先日やつた時は要領が分からず巻き方が少なくて水漏れをしたが、調べると、シールを五六回卷くとある、そんなに巻いてネジが入るのかと心配だが、そのくらい卷かないとシールできないやうだ。
 
 今日の水道関係の仕事はここまで。後は部品の到着待ちである。

 今晩から雨だと云ふ予報だつたので、屋根が飛んで野ざらしの薪の山に屋根として使つてゐたシートを掛けてをいた、薪小屋の薪も、もう残り少ない、今年シーズンはそろそろ終わりだが、それでも時々寒くなつて下手をすると5月くらいまでストーブを焚くこともある。
 もしストックが無くなれば、薪材はたくさんあるので泥縄で作ることになる。


令和 6年 3月12日 (火)

 夜が明けるころ、雨雲は東に移動して行つた、このまま今日は良い天気になるのかと思つてゐたら、夕方からまた天気が下り坂で少し降り始めてゐる。
  最低気温 5.9℃℃ (但し18:38時点)、最高気温 11.8℃ (13:44)

 朝 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8

 下校
 下校してくる子どもたちに聞いたところ、今、インフルが流行つてゐて学級閉鎖のクラスもあるさうである。

 e-Taxで確定申告をした、いや、結局しなかつた。分かつてゐることだが、小生の年収額では、その収入の全部が年金だけのために確定申告はしなくて良いやうになつてゐるが、それでも念のためにネットで確定申告書を作つてみた。
 
 結果はそのとおりで、確定申告はしなくても良いといふ表示がでた、しかし、毎年、不思議に思ふのは、確定申告をしなくても良いと云いながら納税額が表示される
 
 しかもその先に進むと、更に納税を促す画面がでてくる、これが分からないのだ、もし本当に納税不要であれば、納税額は表示されますが、あなたの場合は納税不要ですといふ説明が出ても良ささうなのに、もう何年も經つのに、以前と同じままである。
 
 今回も当然、確定申告はしなかつた。

 税務署は間違つて納税しても、返納手続きをしない限り決して向こうから返金しますとは云つてこない、税務署は、もしかしたら、間違つて納税するのを狙つてゐるのかもしれない、実際、小生、何年か前に、払わなければならないのだらうと、納税をした。これ返納手続きをすれば返つてくるんだらうか、でも、もう時効になつてゐるな。
 
 今日のe-Taxでの申告計算で、従来どおりの方法とは別にマイナポータルと連携といふ選択肢があつたので、ものは試しと挑戦してみたが、これが複雑で全く進まず、途中で投げた。本当に不親切な仕組みである。


 昼前にちよつと用があつて、山を下りた、昼飯は最近定番になつてゐるモスバーガーで食べた。最近アメリカのドラマを觀る機会があるが、連中は、いつもハンバーガーを食べてゐる、コメの飯を食う合間に時々ハンバーガーを食べるのは良いが、三食パンばかりで連中は飽きないのだらうかと思つてしまふ。

 ゴジラ-1.0 アカデミー賞の視覚効果賞を獲つた。
視覚効果賞の過去の受賞歴を見ると大作ばかりで小生も観たすごい作品ばかりだが、その歴代の受賞歴のなかで、今回、日本のゴジラが受賞したのはこれはすごいことだ。

 小生は、今回、騒ぎになる前に、この映画を觀たことが、少し、どうだ!と云ふ気分である、本がベストセラーになつてから読む以前に自分の選択で読むのと似てゐる(R5.11/10)。

 ハリウッドのやうにカネにものを云はせて作る特撮VFXの世界にあつてゴジラはカネを掛けないでやつたことが素晴らしい、ゴジラのメーキングフイルムをyouytubeで見ると分かるがいかにも貧乏世帯の工夫が面白い、金をかけないで(本当はカネが無いからだが)、工夫でやる小生のやり方と同じだ、アイデアだ。


令和 6年 3月13日 (水)

 夜が明けた頃には外輪の上が白くなつてゐたが、その後はいい天気になつた
  最低気温 2.1℃ (04:53)、最高気温 11.3℃ (15:36)

 登校時 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7
 下校時 写真1写真2写真3

 午前中、屋根裏に登つて探しものをしているうちに結局午前中いっぱい潜り込んでしまつた。

 薪に被せたシート、地面べつたりだと地面からの湿気で乾かないので、先日の知覧特攻基地の三角兵舎のやうな格好で空間を作つた、もうシーズンは終わりなので、次のシーズンまでにしつかりした屋根を作ろう。

 和歌山県の串本町から打ち上げられた民間のロケット「カイロス」は打ち上げ失敗、「イカロス」になつてしまつた。
 なかなか難しいものなのだなあ、本州のど真ん中からでも打ち上げができるのか、失敗は成功のもとだ。

令和 6年 3月14日 (木
 
  晴れ。
  最低気温 1.7℃ (06:54)、最高気温 12.7℃ (14:59)

 登校時 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8
 下校時 写真1写真2

 キッチンのシングルレバー混合水栓の心臓部のカートリッジが届いたので交換した。
 このカートリッジは、温水、水道水を一つのレバーで操作して、温度と水量をコントロールするものである。
 
 我が家の20年以上も前のキッチン、松下のNAISといふブランドのシステムキッチンだが、疾つくの昔に廃番になつてゐて交換部品など全くない。ただ、斯う云つたものは各メーカーでいろいろな物を出してゐるが、水道のシステムなどと云ふものは各メーカーがそれぞれ独自に設計製造してゐるわけではなく、表面的なデザインは、メーカーごとにやるかもしれないが、特殊メカ部分は多分限られたメーカーが作つてゐて、OEMで提供してゐるのだらうと思ふので、ネットで写真を細かく見て、多分この部品だらうと当たりをつけて注文した、正解だつた。,

 もう今後また交換することもないだらうが、記録として残してをくことにする。
 KVKのKPS027H-C

 小生はヤフオクやメルカリは知つゐる、最近、フリマといふサイトも知つた、それらでこの部品を探したが、更に根気よく探してラクマと云ふところで、他よりも格段と安い出品をみつけて、取り寄せた。
 他より1,000円から2,000円安く、送料込みで2,610円で入手できた、探してみるものである。

 そのほかに、Оリングが切れてゐたので、交換した。外径40mm、線径2mm
 
 これにて今回の混合水栓の修理、ミションコンプリートである。


令和 6年 3月15日 (金)

 晴れ。今日の暖かさ、もう完全に春である。 
  最低気温 -1.4℃ (06:16)、最高気温 15.5℃ (14:18)
  
 登校時 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5
 下校時 写真1

 インターネットで軽四輪の任意保険の満期更新をした、ネットで保険契約をすると驚くほど安くなる。昨年は300キロくらいしか走つてない、実に無駄な出費だと思ふが、田舎なのでイザと云ふ時に無いと困るので持ち続けてゐる。レンタカーも乗りたい時にすぐに乗ることができればいいが、パッとは乗れないし、タクシーもここでは早朝は営業してゐないので、何時でもと云ふわけにはいかず、結局無駄に持ち続けてゐるのである
 
 今季(令和5年度)の小生の狩猟期間は今日で終わりである、標準の狩猟期間は11月15日から年が明けて2月15日までであるが、イノシシ、シカの有害鳥獣に限つては11月1日から3月15日までである。以上は県の管轄だが、明日からは市が指定した鳥獣捕獲員の場合は、猟期が終わつても有害鳥獣は続けて捕獲できる。小生は初心者なので、今季は鳥獣捕獲員には指定されてゐない。だから、罠はこのまま掛け続けるが、明日からは鳥獣捕獲員の渡辺さんの名標を掲示する。
 
 結局、小生のやうな駆け出し猟師にかかるイノシシは居なかつたといふことである、殺生をしないで濟んだと負け惜しみである。猟期が終了して30日以内に本年度の狩猟者登録証を返却しなければならない。

 そろそろお彼岸だ、八千場霊園の分家の墓掃除に行つた、直接的には我が家の墓ではないのにいつも勝手に墓掃除をして先方は気分を害して居られないだらうかと思ふこともあるが、ご勘弁願おう。

 秋のお彼岸から、冬を跨いだだけなので、まだ草は少ししか生えてゐなかつた、いつもは邪魔になる墓石の後ろ側の草々、今は菜花が咲いて綺麗だからそのままにしてをいた。ただ、随分前から石造りの花生けが割れてゐて針金で縛つてあるので、インスタントセメントで貼り合わせてをいたが、付くだらうか。

 ラグビーのリーグワンを今年始めて見始めたので知らなかつたが、ナイトゲームがあるのだ、デイゲームばかりだと思つてゐた。今晩、キャノンとクボタの試合を観た。クボタが終了直前で大逆転、いやあ面白かつた。1月に大学選手権で優勝した帝京のキャプテンだつた江良がアーリーエントリーといふシステムで、在学中でリーグワンのクボタに加入、二試合続けてトライをあげた。9時ころまで試合があつたので日記を上げるのが遅くなつた、眠い眠い。


令和 6年 3月16日 (土)

 晴れ。今日も気温がぐんぐん上がつて草や木々の芽吹きが一気に進み、玄関先のサクランボの花も咲き始めた
  最低気温 -1.9℃ (06:34)、最高気温 19.7℃ (13:25)

 小生が2/2~に罹つて飲んだ中共ウイルスの特効薬のラゲブリオ有効性が無かつたらしい、長文の記事で読む気が起きなかつたので読んでないが、といふことは小生は自力で治つたといふことか、詐欺だな、これは薬代払い戻しだな。

 一般猟師のイノシシ狩猟期間が昨日で終わつたので、今日以降は有害鳥獣を対象にした鳥獣捕獲員の資格を持つナベさんに罠の管理を委ねた。

 午後からラグビーリーグワンを観た。
 終了間際の連続トライでサントリーの劇的な大逆転でこれで終わりかと思つてゐたら、すぐその後で、トヨタが取り返して、流石にこれで終わりだらうと誰もが思つた残された僅かな攻撃側のサントリーの時間で80分を大幅に超えてまた再逆転、この壮絶な試合はラグビー史に残るだらう、いやあ、面白かつた。
  東京サントリーサンゴリアス(39) トヨタヴェルブリッツ(38)

 こちらは、ブラックラムズ東京 vs. 静岡ブルーレヴズ  

 夏子が春休みで帰省してくる、もう4月からは4年生なのか。カミさんが夜になつて迎えに行つたので、到着は深夜になるのだらう。と思つてゐたら、益城までバスで帰つてきて、カミさんがそこまで迎えに行つたやうである(小生はもう寝てゐる)。
 
 
令和 6年 3月17日 (日)

 夜のうちに降り始めた雨、朝のうちに上がるのかと思つてゐたら、結局時々強い雨を交えてほぼ一日中降つてゐた。
  最低気温 6.6℃ (00:00)、最高気温 15.2℃ (13:57)

 太郎は昨日と今日、対外練習試合で母親と山を下りていつた。
 夏子は、いろいろな試験が控えてゐて、ずつと勉強してゐた。
 小生は、ちょこちょことハンダ付けをしたり、道楽ものをいじつたりして過ごした。
 
 ナベさんに管理を委ねたくくり罠、今朝見ると、またカラ弾きをしてゐた、グランドコンディションが悪いので、天気になつたら手伝いといふ形でまた罠を仕掛け直さう。

 今日は写真が一枚もなかつた。


令和 6年 3月18日 (月)

 晴れ。数字以上に今日は暖かかつた。
  最低気温 3.9℃ (06:32)、最高気温 14.4℃ (14:15)

 登校時 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8
 下校時 写真1写真2

 カラ弾きをしたくくり罠を掘り起こして、また仕掛けた
 ついでに、すぐ隣にもう一基仕掛けた、くくり罠は合計二箇所、あくまで、ナベさんの手伝いである。

 イノシシの足を捉えるくくり罠のスプリングをパイプに入れるのに非常に力を要して、それでも、皆さんは人力で入れてゐるやうだが、小生は無理をせずに道具を使つて入れる工夫をしてゐるが、まだ完成度が低くて試行錯誤の段階である。

 今日はこのくくり罠の設置などで一日掛かりつきりだつた。


令和 6年 3月19日 (火)

 今日はずっと曇り空で、肌寒い一日だつた。
  最低気温 4.4℃ (03:45)、最高気温 10.2℃ (14:51)

 登校時 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4・写真5・写真6・写真7・写真8
 6年生は今日が最後の登校班登校になる、明後日は卒業式だ。卒業式、在校生全学年参列だと思つてゐたが、五年生だけの参列とのこと。
 下校時 写真

 阿蘇地域振興局(県の出先期間)に狩猟者登録証を返却した。これは狩猟免状(有効期間3年)とは別に毎年申請して交付され、猟期が終われば返納する。小生は3月15日にイノシシ、シカの猟期が終わつたので(30日以内に返却しなければならない)返却した。
 記念に持つおきたいと言つたが回収することになつてゐるので、といふことで戻してもらえなかつた。
 
 今回返却した登録証の裏面に、狩猟実績を書くやうになつてゐるが、小生はゼロだつた、ゼロと書くのかと訊いたら、何も書かなくて良いとのことだつた。
 
 また秋になつて来年度の登録証を申請することになる。、

 午後から民児協の3月の全体定例会が農村環境改善センターで行はれた、4月からの年度切り替えでいつもよりも沢山の資料を貰つた。


令和 6年 3月20日 (水) 春分の日(春季皇霊祭

 晴れではあつたが、天気図、等圧線が詰まつてゐて、午前中、北東からの風が強くて冷たかつた、朝のうち一時雪が舞つた。暑さ寒さも彼岸までと云ふから寒いのも今日辺りまでにしてほしいものである。
  最低気温 2.1℃(但し19:22時点)、最高気温 7.4℃ (15:45)
  最高風速 12.5 m/s(9:01)

 いきなり、ドン、ミシツときた、時計を見た、8:54だつた、一瞬だつた、スマホの地震ラート、無音、直下だつたやうだ、あとから分つたが大観峰の下あたりが震源だつたやうだ、小さな地震だつたが直下だつたから一瞬ドキッとした。マグニチュードは3.1だつたさうで、阿蘇市は震度1、南阿蘇が震度2だつた、地震のエネルギーは E=10^(4.8+1.5M)だから E=10^9.45 ジュール。と云つてもピンと來ないが。

 お彼岸である、我が家の敷地内に咲いてゐる花を何種類か摘んでお仏壇に供えた、自給でも結構花の種類がある。後藤万十からおはぎも買つてきて一緒に供えた。

 八千場霊園の分家の墓にもお花を供えてきた、我が家の墓は山の中でお参りが大変なので、こちらの墓のお彼岸に便乗して一緒にお参りをしてきた。
 
 お彼岸のときにはお線香の煙があちらこちらからゆらゆら立ち昇つていいものだが、今日は風が強くて火の心配があるので、線香は焚かなかつた。

 クツ底の肉盛り補修材で長靴のカカト部分を補修した。
 もう10年以上も前に、買つた補修材、その時は別の用途で接着剤が必要で、この手の接着剤を使つたのだと思ふ、もう何に使つたかは全く記憶にない。

 今回、たまたまこの使いかけの補修材が出てきたので、使えるかと思つて、キャップを取つて押してみたが完全に固まつて出てこない、長い釘を突つ込んで先端がまだ生きてるかと思つたが全く色も付かない。接着剤は使つてそのまま保存してゐても、大体全部の接着剤が固まつてしまふ。

 これも廃棄だなと思つて一番尻の方を押してみると、柔らかい反応がある。そこで、一番下を切り取つたところ、まだ少し柔らかな部分が残つてゐたので、手元の長靴に塗つてみた。

 この長靴、小生としては結構奮発したのに、割と短期間で、カカトを擦つて歩く癖があり、一番うしろの部分が減つて、減るだけならまだいいが、水たまりに入ると、穴が開いていて中に水が入つてくる、結構したので捨てるに捨てきれず、天気の良い日だけ履いてゐたが、その長靴にこの接着剤を盛つてみたところ、見事に復活した、これは使える。

 もつと丁寧に盛れば良かつたと思つたが、これでも十分に長靴が復活した。田舎では雨が降らなくても、長靴を、普段履きしてゐる、尤も小生だけかもしれないが。

 小生、考えてみたら、これが安いとか、これが金がかからないとかそんなことばかり云つてゐるなあ、貧しき年金生活者だからしかたが無いか。


令和 6年 3月21日 (木)

 晴れ。あまり暖かくなかつた。
  最低気温 -1.6℃ (03:20)、最高気温 9.6℃ (13:47)

 登校時 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5
 下校時 写真1
 今日は小学校の卒業式だつた。在校生の参列は5年生だけ、他の学年は休みだつた、登校下校は5年生だけ。
 昔は全学年参列してゐたと思ふが、中共ウイルスが下火になつた今も制限するのだらうか、それとは関係なしに5年生だけになつたのだらうか。
 
 玄関先のサクランボの花はほぼ満開、門前のソメイヨシノは大分蕾が膨らんできた(ピンボケだが)

 登校見守りが終わるとそのままボンの散歩に行く、今、夏子が帰つてきてゐて一緒に散歩についてきて写真を撮つてくれた、"せごどん"みたいだと云つてゐた。
 上野の西郷像は着流しに犬を引いているが、犬の名前は"つん"と云ふさうだ、鹿児島では小学一年生が習字の時間に皆この"つん"を書くと先日指宿に行つた際のバスのガイドさんが云つてゐた。

 鹿児島の城山の西郷像は軍服姿で、鹿児島空港の西郷像は羽織袴である。九州自動車道はその像のすぐ後ろ側を通つてゐるので、車からは西郷さんの後ろ姿しか見えない。

 宇治歯科に三月ごとの歯の定期メンテに行つた。

 廃物のウインチを使つて、何かを作つてゐる。

 今度の日曜日が熊本県知事選である、今日見たら、掲示板のポスター四人全員が揃つた


令和 6年 3月22日 (金)

 晴れ。放射冷却でこの時期としてはグンと冷え込んだが、日中は暖かくなつた。
  最低気温 -2.3℃ (03:50)、最高気温 15.7℃ (14:12)

 登校時 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8
 下校時 写真1写真2写真3写真4
  今日は小中学校とも三学期の終了日だつた、6年生が昨日卒業したので、5年生以下の登下校だつた。
  明日から、暫く小生の登下校見守りも春休みである。

 今日は取りとめもなく過ごす。


令和 6年 3月23日 (土)

 雨、この先、数日間は天気が悪いらしい、結構荒れる日もありさうだが、今日のところはそれほどでもなかつた。気温ほど暖かくは無かつた、ストーブが燃えてゐた。
  最低気温 9.7℃ (02:29)、最高気温 16.9℃ (15:19)

 有害鳥獣捕獲員の従事者証を猟友会の木村さんが届けてくれた。
 一般の猟期が終わつたあとも有害鳥獣については捕獲ができる(出來ると云ふよりは捕獲しなければならない)。小生の場合は初年兵なので、R5年度はこの有害鳥獣捕獲員になれないので、3月15日で猟期は終わつてゐる。だから、今は、小生の罠はナベさんに管理を委ねてゐる。

 新年度からその有害鳥獣捕獲員として認められて従事者証が届いたのである。一般の狩猟期の許可証は県から下りるが、この有害鳥獣捕獲の許可証は市から下りる、なかなか複雑である。
 
 この有害鳥獣捕獲員になると、確か毎年納付する狩猟税が免除されるはずである。
 
 今日届いた有害鳥獣捕獲の従事者証はイノシシ・シカ・アナグマとニホンザルの三枚に分かれてゐる。
 イノシシとシカについては9月30日まで、アナグマとニホンザルについては何故だか6月30日までとなつてゐる。木村さんの話によると、それぞれその後も延長されるとの事だつた。
 
 イノシシ捕獲の従事者証  捕獲等指示書
 ニホンジカ捕獲の従事者証  捕獲等指示書
 アナグマとニホンザル捕獲の従事者証 捕獲等指示書

 指示書によると、イノシシは1,300頭、シカは1,000頭となつてゐる、これは捕獲員全員に対する指示書ではなくて個人に対する指示書だから、小生一人でそれだけ獲つて良い、といふことだらうが、もちろん名人だつて獲れない、それだけ鳥獣被害が多いといふことだらう。

 それから捕獲等指示書に、捕獲鳥獣の処理法として捕獲後射殺とあるが、罠猟師は鉄砲は使えない、これは間違いだらうと思ふ。罠猟の場合、普通電気止め刺しだとか刃物により屠る。

 ご近所から菜園で採れた阿蘇たかなの新漬けをいただいた。小生はもう20年以上も前になるが、ここに住み始めた頃、しばらくは秋にたかなの種を撒いて、春先にたかなを摘んで、たかな漬けを漬けてゐたが、たかな漬けはそんなに沢山食べるものではなし、ちよつと春の訪れを味合えば良いだけのものだから、しばらくして、二三年くらいか、たかな栽培はやめてしまつた。

 その阿蘇のたかな漬け、毎年、地元の高菜漬け協同組合から季節の挨拶として関係先に送つてゐたが、一番重要送り先が今年はもういいよ、と云つてくれたので、これを機会にその他の皆さんへの送付もやめさせていただくことにした。

 たかゞ高菜漬け、決してたかな漬けを悪く云ふのではない、あくまで漬物だ、どう転んでも漬物だ、大量に食べるものではない、箸休めに少し食べればいいものなのに、今年は値上げはなかつたやうだが、結構頻繁に値上げがあり、送り先が一人二人ならいいが、まとめて何軒かに送るのが小生には近年負担に感じるやうになつて来てゐた、そんななか送り先を取捨するわけにも行かないので、そんなわけで、今年はたかな漬けはナシといふことでご勘弁いただくことにした。

 阿蘇たかなは、一般的な葉が広くて大きい高菜と違つて、葉が小さくて、主に茎を食べる、だから阿蘇たかなの収穫は摘むとは云はず、折ると云ふ。

 その高菜漬け、いやいや申し訳ない、今年初めての春の香りを我が家で楽しませてもらつた
 
 週末はラグビーがあるから嬉しい。今日はD2だがキューデンヴォルテクスと浦安D-Rocksの試合を生で見た、ほぼ同じ時間帯にメジャーなD1の試合もあつたが、中途半端になるからこれは後から録画で觀ることにする。

 キューデンヴォルテクスは九州唯一のリーグワンのチームなので、D2だけど優先して觀るのだ、そのキューデンはD2では現在ほとんど最下位に居る、本年度D3から昇格したばかりだ、今日も1点差で負けた、また降格にならないやうに頑張つて欲しい。。

 来期からキューデンヴォルテクスに加えて九州でもう1チームがD3に加わる、「ルリーロ福岡」で、うきは市を根拠地にするチームだ、うきは市の市の鳥がカワセミださうで、その羽
の色の瑠璃色から命名したとあつて、覚えやすくていい、うきは市は福岡県も熊本県に近いところにある、残念ながら熊本県にはリーグワンチームは無い。


令和 6年 3月24日 (日)

  最低気温 15.9℃ (但し19:23時点)、最高気温 19.0℃ (15:19)

 昨夜、プリンターのスイッチが入つて運転音が聞こえるので目が覺めた、おそらく、それまで停電をしてゐて、通電したからプリンターのスイッチが入つたのだらうと、手元の灯りのスイッチを入れたが、点かない。カーテンを開けて外を見ると街燈など全部消えて真つ暗である、停電はわかつたが、どうして停電中にプリンターの音がしたのだらう、不思議である。

 時計を見ると午前1時過ぎだった、時々、雷の音も夢現で聞こえてゐた。

 しばらくして停電が復旧したから、PCを立ち上げて、停電情報を知ろうと思ったが面倒なので、スマホで九州電力の停電情報が見られるかと思って調べたら、スマホあてに停電情報を送ってくれるサービスが有ることがわかったので、住まいの住所地を登録したら、早速停電情報が送られてきた、なかなか便利なサービスである。

 昨夜は結構な雨が降つたやうだが、停電で観測装置が止まつたらしく雨量が正確に記録されてゐなかつたみたいだ。と思つたら、午後、雨が上がつたので観測装置を調べたところ、雨量計の漏斗がゴミで目詰まりを起こして、雨水がそこにいっぱい溜まつたままで、転倒升に落ちてゐなかつた。雨量計は降った雨が漏斗を通じて転倒升に注がれて、それがいっぱいになると、重みでシーソーのように傾くことでカウンターが動いて雨量を積算していく。

 午後一旦上がつた雨もその後また降り始めて、結局今日は一日中雨だつた。写真1写真2
 雨の止み間を使つてボンの散歩に行つた。

 昼前に熊本県知事選の投票に行つてきた。最初の頃は棄権かなと思つてゐたが、今回の選挙は保革対立の選挙のやうなので、あんな党などの影響力は真つ平だからさうはさせじと投票してきた。

 今回の熊本県知事選で夏子が18歳になつて選挙権を得てから初めて選挙権を行使した。といふのは、彼女は住所は阿蘇に置いたままで遊学してゐるので選挙権は阿蘇にある。だから、今まで何度か選挙があつたが一度も投票してゐない、今回、たまたま帰省中だつたので、生まれて初めての投票に行つたといふわけである。
 写真1写真2

 面白いのは入場券はいつも遊学先の福岡に送られて来ると云ふ。理屈は斯うである、郵便局に夏子宛の手紙は遊学先に転送するやうにしてあるさうで、だから、たとえ選挙地が阿蘇でも、入場券は機械的に福岡に転送されるといふことらしい。

 今回、入場券を持つてこなかつたといふので、免許証を持つて行つたが、特に身分を証明する書類も必要が無かつたやうだ。坂梨のやうに狭い地域でみんな顔見知りでこのやうなところでは都市圏のやうに不正投票をしやうにもできない。

 太郎は対外練習試合で母親と朝早く出掛けていった。

 リーグワンは面白いなあ、昨日の東京サントリーサンゴリアスと横浜キャノンイーグルスの録画を観た、大差を終了ギリギリでひっくり返してキャノンが勝った。35対37
 
 今日のBR東京とBL東京の試合も痺れた、D2の釜石SWとRH大阪の土壇場での逆転の歓喜がTMOでスローホワード判定でノートライになつた試合・・・どれもこれも本当に面白い、最後の最後にドラマがある、その他の試合はまだ見てゐない。


令和 6年 3月25日 (月)

 今日も雨、昨日ほどの雨量は無かつたが、ほとんど一日降つてゐた。
  最低気温 15.7℃ (05:23)、最高気温 19.1℃ (18:15)

 二日ほど前に高知で全国トップでサクラが咲いたと報じてゐたが、我が家の門前のソメイヨシノも、今日昼前に咲いてゐた、暖かい雨で一気に開いたやうだ、開き具合を見ると、もしかしたら昨日のうちに開いてゐたのかもしれない。
 まだ各地の桜の開花情報はあまり伝わつてこない、熊本県下はどうなのだらうか。
 写真1写真2写真3

 この熊本県に4期16年の蒲島郁夫知事の後を継いで木村敬新知事が誕生する、幸山候補の敗因は実質野党が応援したからだと小生なんか思つてゐる、この人もともと保守の人だつたのだらうに。


令和 6年 3月26日 (火)

 やうやく昼前に雨が上がり、時々薄日がさすやうになつた。とりあえずは明日までは晴れのやうだが、そのあと、また雨マークが付いてゐる、菜種梅雨である。
  最低気温 7.2℃ (但し18:43時点)、最高気温 19.3℃ (02:10)

 昼のニュースで今日熊本市で桜が開花したと云つてゐた、なんだ、阿蘇のほうが早かつたではないか。我が家の桜は歴としたソメイヨシノだ。今から20年以上も前(H14(2002).3.24)に、坂梨宿場会で植えてくれた桜だ、おそらく豆札には山桜はあつてもソメイヨシノは我が家だけだと思つてゐる、豆札の標準木だ。近年はてんぐ巣病にやられて花の咲かない枝が増えてゐるがそれでも毎年綺麗に咲いてくれてゐる、今日あたりはここではもう四分咲き五分咲きだ。
 写真1写真2写真3写真4

 花は一旦低い気温を経てその後気温が上がつてから花を開くさうだから、熊本市と阿蘇の寒暖差が阿蘇が一足先に桜が咲いたのではと推理する。昔聞いた話だが、沖縄では標高が高いところから先に桜が咲く、それは標高が高いところのほうが寒暖差が大きいからだと。これと同じではないだらうか。

 コブシの花も三つ四つ咲き始めてゐる、一気に春到来である。

 4月からの有害鳥獣駆除に備えて、標識作りをした、一般の狩猟の標識とはまた別の標識になる。


令和 6年 3月27日 (水)

 久しぶりによく晴れた.、気持ちの良い一日だつた。
 写真1写真2写真3.

  最低気温 4.3℃ (04:37)、最高気温 15.9℃ (15:18)

 阿蘇山点描 写真1写真2写真3写真4

 登校時 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6
 下校時 写真1写真2
 今日は小中学校とも先生方の退任式があり、子どもたちはいつもの時間より一時間遅れで登校していつた。
 時間が一時間違ふと、同じ風景でも少し違つてみえる。
 先日卒業したばかりの6年生も一緒に登校して行つた。退任式などといふ行事はいつの頃から始まつたのだらうか、小生の子供の頃は全く無かつた行事だ。

 ずつと雨が続いて罠の見回りもあまりしなかつたので、今日は米糠を撒きがてら罠のチェックをしてきた、イノシシがやつてきた形跡はあまり無いやうである。

 米糠がなくなつたので、買いに行つた、買いに行つたけど、今日はサービスで無料にしてくれた


令和 6年 3月28日 (木)

 曇りのち雨。午前中はなんとか保つてゐた天気、午後から予報通り雨になつた、今夜から明日にかけてまた一荒れ來さうである。南風が強くて明日は気温がかなり上がるらしい、すでに夜に入つて最高気温を更新中である。
 最低気温 7.7℃ (04:06)、最高気温 12.4℃ (但し18:52時点)

 今日は特に日記に残すことは無かつた。


令和 6年 3月29日 (金)

 雨域も朝には東に移動して一朶の雲もない快晴の青空が広がつた。それにまるで初夏のやうな気温だつた。
  最低気温 10.4℃ (07:01)、最高気温 18.1℃ (14:23)

 現在、甲子園では春の「センバツ」で賑わつてゐる。時々、ラジオからどこが勝つたとか、どこが敗けたとかいふ放送が流れてくるが全く興味がないから記憶に残らない、ただ、熊本の代表の国府高校が2回戦で敗けたことは記憶にあるが、それ以外は全く知らない、今、どの辺りまで進んでゐるんかも知らない。

 この「センバツ」と時を同じくして現在全国選抜高校ラグビー大会が行われてゐる。

 選抜高校高校ラグビーも参加校は全国から36チームが参加して行われてゐる。
 これだけの高校が参加してゐて、小生は有料放送で見てゐるから知つてゐるが、どれだけの人が甲子園と並行してラグビーの全国大会が行われてゐることを知つてゐるだらうか。テレビ放送なんか多分無いのだらう。

 と思つて調べたところ、後援の毎日新聞系でテレビでは無いが、全国無料ネット放送をやつてゐる。
 NHKでは全くやらない、皆様のNHKなんだらう、せめて、高校野球放送の中で、ラグビーもやつてるよ、NHKではやらないけどネット配信してるよくらいの案内はあつても良いだらう(もしかしたらやってるのかもしれないが)、
 春のセンバツ大会は冬の全国大会と違つて高校ラグビーの聖地花園ではなくて熊谷で行われるみたいだ。

 これまで準決勝戦が終わり、明日、決勝戦である。
 小生、準々決勝辺りから觀てゐるがなかなか面白い、

 野球は攻めと守りが決まつてゐてどちらかと云ふと静的なスポーツだが、ラグビーやサッカーは動的なスポーツである、常に攻撃をするスポーツで攻守が瞬時に入れ替わる、サッカーが足(頭もあるか)だけのスポーツであるのに対して、ラグビーは、走つてぶつかって投げて蹴つてボールを敵陣に運ぶ、人数も野球に比べてサッカーに比べても遥かに多い、ラグビーは大きな選手だけではなく、小柄な選手も役割があつて互角に試合に参加する、これほど面白いスポーツは他に無いだらうと思ふのだが。 どうしてこんなに面白いスポーツが野球やサッカーのやうな人気が無いのか不思議である。試合中継を見てゐても、観客の数自体が少ない、ルールがサッカーほど単純ではないところが原因にあるのだらうか。

 今年も市から消費需要喚起のプレミアム商品券の販売案内が来た。中共ウイルスの時だけの施策かと思つたが、今年もやるみたいだ、もう何回目だらう。

 阿蘇は「僻地」なので地元で処置できない病気や事故の際には時々ドクターヘリがやつてくる。
 阿蘇での発着場所は医療センターの他に、一の宮の運動公園などが指定されてゐる。

 今日、そのドクターヘリが飛んできて運動公園に降りるのが見えた。丁度そのころ、太郎が仲間たちと運動公園でサッカーかなにかで遊ぶために出かけてゐて、連絡を取ると、今来とる、と云ふ。夏子がドクターヘリが大好きで、将来仕事でドクターヘリに乗りたいと云ふ程である。フライトナース、全く無いとは言えないことで、まあ、頑張れ、である。
 で、どうしても、近くで見たいと云ふので、夏子と軽トラック出かけて間近で見てきた

 夏子は一人暮らしをしてゐて節約してるのか食事が不規則なのか十分に食事をしてゐないやうでまるで欠食児童のやうに、帰つてきてお父さんのあれが食べたいこれが食べたいと毎日リクエストの連続、小生、それに応えてやつてはゐるが流石にくたびれて、今日はカレー、と云つてあつたところ、昼前に、薪小屋の前で偶然タケノコに蹴躓いた、もうタケノコの季節なのだ、一年ぶりのタケノコ掘り、でも一本では仕様が無いなと思いながら、毎年、最初に生えてくる浄化槽脇を探るとそこにも生えてゐるのを発見、まさに発見である、全部で5本見つかつた

 これで急遽予定変更、今夜はタケノコご飯を炊いた、夏子が明日には遊学先に戻る予定なので、ギリギリ間に合つた。

 タケノコ五本一度に茹でられるかなと思つたら、大きな寸胴鍋に一度に全部入つた
 この寸胴鍋、もう大昔になるが、宮崎のじっちゃいが、ミツバチの蜜蝋を採る際に使うやうにと持つてきてくれたもので、もともと寸胴鍋ではない、我が家には寸胴鍋が無かつたので、今やこの容器、台所で重宝してゐる。

 毎年、今日掘つたあたりに、前触れのやうにまず生えて、他の場所にはその後しばらくは生えてこない。タケノコがさあ、生えるぞ準備しろと宣言してゐるかのやうである。
 
 とりあえず、今日のところは、我が家がまず走りのタケノコを味わつて、ご近所にはもうしばらくしてからだ、タケノコと切り離すことができない木の芽さえまだ葉が出てゐない

 イノシシは今のところは道路を渡つて我が家の竹林まで遠征して來なくても、縄張りの近場の竹林のタケノコを掘り繰り返しゐて、それらを食べ尽くしたら、我が家の竹林にやつてくるのだらう。
 
 晩飯 タケノコご飯、土佐煮、若竹汁、刺し身


令和 6年 3月30日 (土)

 晴れ。カラリと云ふほどの晴れでは無かつた、黄砂の影響があつたのだらうか
  最低気温 11.8℃ (03:40)、最高気温 19.2℃ (12:51)

 郷土歴史家の故・嘉悦渉先生(没年2018.12.3享年97) が遺された資料を家入書店でお預かりすることになつて、今日、店主殿の手伝いで、軽トラックで出かけて、荷台いつぱいに段ボール箱を載せて資料を運んだ。

 一般的に個人所蔵の歴史研究資料など、個人が亡くなるとその後、貴重な資料が散逸してしまふことが多いので、公的に保存できるシステムがあれば良いのだが、とりあえずは、これで一安心である。小生が知りたい資料も今日の整理品のなかにちらりとみえたので、今後、その閲覧が楽しみである。

 ようやく夏子が帰つていつた、小生はくたびれたぞ。
 最終日は、トンカツを揚げて、ポテトサラダを作つてやつて、夕食に家で食べたうえに向こうで食べる分まで揚げさせられた。
 
 母親が太郎を塾まで迎えにいつて、帰つてきてから、夜、出発した、カミさんは今夜は向こう泊まりである。 


令和 6年 3月31日 (日) 

 晴れ、夕方から少し雨が降り雷も鳴つてゐた。
  最低気温 12.8℃ (00:38)、最高気温 20.7℃ (14:18)

 今日でほとんどのところ(官公庁・学校・多くの企業)で令和5年度が終わる。平日では無いので、色々の仕事面では実質的には先週金曜日あたりで終わつてゐて静かな年度末だつたのだらう、いずれにしても隠居の小生には関係の無いことだが。

 今日は何もせず完全休養日、ラグビーを觀て過ごした。
 D2のレギュラー最終戦でキューデンヴォルテクスは久しぶりに勝つた、今季は5位に終わつた。
 この先、下位の4,5,6位の3チームで順位決定戦を行つて最下位になるとD3と入れ替え戦になる、D1はまだレギュラー戦が続いてゐる、さてさて。



このページ先頭へ  風師庵日記目次へ