風師庵日記目次へ

(2023)令和癸卯 5年 6月の記録 (新しい日付けの順)

令和 5年 6月30日 (金)

 九州から中国地方、北陸方面に強い雨雲が掛かり続けてゐて、各地に大雨を降らせてゐる。当市にも大雨警報が出されて自主避難所も開設されてゐる、それでも、夕方までのところ、比較的に強い雨雲がかからず、強い雨雲と強い雨雲の間に運良く当市は位置して、云ふほどの大量の雨は降つてゐない、今夜から明日の朝にかけてどうなるか、である。
  最低気温 22.7℃ (16:44)、最高気温 25.2℃ (01:25)

 定点撮影 その他写真1写真2

 午前中、今日は雨の「止み間」が短くてボンの散歩に行けなかつた。多分ボンを飼い始めて初めてだらう、今まではなんとか雨が降らない時間をみつけることが出來て散歩に連れて行くことが出來たのだが、今日は無理だつたなあ、と書くつもりだつたが、夕方、一時的に雨が止んだので、ボンを散歩に連れ出した、ただ、途中で雨が降り始めたので、途中から引き換えして、距離的には工事前に歩いてゐた距離くらいは歩いた。。

 テレビにはニュース専門チャンネルのやうなものがあるが、ラジオには無いのだらうか、ラジオを流しつぱなしにしてニュースがあるときだけニュースを流し、台風や大雨など顕著な気象情報が出たときにはそれを流す以外は黙つて音楽を流す番組。最近は余計なトーク番組が多くて流しつぱなしにするには耳障りなのだ。

 大雨の予報で、小中学校とも授業は昼までと急遽変更になり、「保護者の迎え」で下校することが「すぐーる」で連絡があつた、迎え無しで自力で下校する選択もあり、事前に届けてある、太郎は「保護者迎え」で、今日は午後は授業参観の予定だつたので休暇を取つてゐたカミさんが迎えに行つた。

 隣接する町村では少子化の影響で、義務教育学校といふ小中学校が一つになつた学校がある、だから学年も1年生から9年生と云つてゐるやうである(正確ではないかもしれない)。これは小中一貫教育と云ふと思ふが、太郎が通う中学校と太郎が卒業した小学校は、隣りあつてはゐるがあくまでも別々の教育機関であるが、今日のやうな場合は、保護者の負担を考えて、連携してあたつている、つまり小中連携教育と云ふ。小学校にも中学校にも子供が居る家庭では、迎えの車が混雑しないやうに、動線が複雑にならないやうにスムースに子どもたちが下校できるやうに配慮されてゐる。

 午後から一の宮地区の民児協の研修会が阿蘇市役所の議会棟の大会議室であつた。議会棟といつても、当市にはカネがないので、立派な市庁舎を建てることが出來ないので、プレハブ造りで、市の職員も市会議員も我慢をしてゐる。今日も研修中、強い雨がプレハブの屋根を叩くものだから、講師の声などが聽こえにくいほどだつた。

 6月の最終日、今日は夏越の大祓、茅の輪くぐりだつたが、雨でも神事は行われたのだらうが、小生は行かなかつた。半年の穢を大晦日まで持つて行かう。
 茅の輪をくぐる代わりに「水無月」だけはしつかり食べた。昨日のうちに大津まで買いに行つてきた。

 コチョウラン、3/30に最初の一個が開いて、4/21に7個の花が全部咲き終わつて、その時にまだ花芽とは云い難いほどの小さなのが2つあつたが、これはもう開くことは無いだらうと思つてゐたところ、数日前に、その二個のうちの一個が開いた、7個が開き終わつてから実に2ヶ月以上経つてゐる、そしてもう一つあつた、当時の写真には寫つてゐないが、更に小さなお世辞にも花芽とは云い難い花芽が今日また、開いた、これで今年は全部で9個の花が開いたことになる。最後の二輪が咲く前に最初の頃に咲いた花は次々と散つていくのだらうと思つてゐたところ、最後の二輪が咲くまで枯れもせずに持ちこたえた、すごい生命力である。、

 晩飯 キジ焼き丼


令和 5年 6月29日 (木)

 昨日ほどの猛烈な雷雨は無かったが、それでも時々「驟雨」的に降つてゐた。明日から明後日にかけてこの付近も大雨になるらしい。
  最低気温 21.9℃ (05:02)、最高気温 26.1℃ (13:28) 

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8

 午前中、出かけやうとした時にE鴨氏御入来。この場合の「出かけやう」は実は間違いで、「出かけよう」が正しいのだ。小生の歴史的仮名遣いはかなり怪しい。

 そのあと、昼前、大津まで所用で出かける。

 晩飯 カレー 


令和 5年 6月28日 (水)

 昼前後、非常に強い雨と雷に見舞われる。大気が不安定なのだらう、その後も何度か強い雨が通過した。今日の不安定な空、ここだけではなく、全国規模のやうだつた。このやうな気圧配置で九州地方の雨、気象は難しい
  最低気温 21.1℃ (12:17)、最高気温 24.9℃ (16:13)
  本日雨量 午後7時時点 73mm

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8

 小中学校から各家庭の保護者あての連絡手段のひとつに「すぐーる」といふアプリがある。高校についてもあるのかどうかは、我が家には該当者がゐないから分からない、多分あるやうな気もする。

 我が家では今年から太郎の中学校からの連絡がこの「すぐーる」で結構頻繁に届く。このやうなシステムが無かつた時代に比べたら非常に便利になつた。昔ならその度に、子供の数だけ印刷物をつくるなり、また緊急の場合は個別に電話などで連絡をしなければならなかつたのだから。小生が子供のころはガリ版だつた。今、ガリ版などと云つても全く通じないだらう。

 ところで、小生は、我が家にはもう小学生がゐないので小学校からの「すぐーる」は関係が無いのだが、「個人営業」で毎朝子どもたちの登校見守りをしてゐて、台風や雷や感染症などで急に休校や登校時間の変更があると朝の見守り出動に支障を来たすことになるので、太郎が小学校を卒業する時に、小学校に、いままでどおり、「すぐーる」で学校からの連絡をいただきたいと申し出をしたところ、当初、学校からも、それは構いませんとのことだつたのだが、このアプリは在校生の保護者、学校職員のみしかIDが付与されない仕組みになつてゐて継続使用が不可能になつてゐた。

 その不便を埋めるために、小生は、当地区保護者が作る登校班のLINEグループに籍を残してもらつて、登校に関して急に変更が生じた場合、気がついた保護者に連絡をもらうことにしてあつた。

 そんなところに、このたび、小学校で、在校生、教職員以外でも、学校行事などに関係する地域の人に対する、「すぐーる」での連絡の必要性を感じてもらえたやうで、改めて、「学校関係者」といふ括りを設けてもらつて、在校生、教職員に限る連絡事項以外で小生のやうな地域で学校に関係してゐる者に対して連絡をもらうことが出來るやうになつた。

 そして、本日、その登録手続きに関して小学校からメールが届いて、すぐにその登録をした
 そして、登録したその日に早速学校から「すぐーる」で、今日の下校に関する連絡が入つた。
 
 それは、今日は、昼間、非常に強い雨と雷があり、その雷雨が下校時にかかる心配があつたからでその取り扱いについてだつた。
 
 久しぶりに強い雨と雷が集中した。ドッカンドッカンと周囲に雷が落ちてゐた。ネコは割合に平気なようだが、犬は雷を非常に怖がるやうである。ボンは小屋の中でじつとしてをられず、強い雨の中、外で雨に打たれてオロオロしてゐたので、玄関先に一時待避させた

 「阿蘇いこいの村」活用促進署名運動について、午後、オーチャードハウスで経過報告会があつた、思つた以上に広く深く市民の支持が広がつてゐるやうだつた。

 晩飯 ロールキャベツ


令和 5年 6月27日 (火)

 雲が多かつたがもう夏だな。
  最低気温 21.3℃ (02:43)、最高気温 28.4℃ (15:09)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8

 先日小生が見守りで立ってゐる所を通りがかつた際に署名をお願いしたT原さん、今朝また、氏がリーダーをしてゐる運動のサークルがあつて、その会員に呼びかけて署名を貰つてきてあげると、署名用紙一式を持つて行かれた。

 25日に馬場の後藤光春さんが亡くなられた、いつもニコニコして温厚な人だつた、世代的には少し上になる、当然と云へば当然なのだらうが、小生が高齢になるにつれて周囲の先達がどんどんゐなくなる、寂しい限りである。

 梅シロップが出來た(6/1に漬ける)、取り出した梅の實は全部梅の成分が出てしまつて、固くて食べられないから捨てる。シロップは1.5リットルくらいあるだらうか、全部梅のエキスで水は全く使つてゐない。水で割つて氷を入れて飲む、炭酸で割るのがいい、焼酎と炭酸で割れば梅サワーか?

 晩飯 柳川もどき


令和 5年 6月26日 (月)

 曇り、雨は無かったと思ふ。梅雨前線は九州より北に上がつてしまつた、このまま下がつてこないで梅雨明けにつながることは無いのだらうか、まだまだこれからだらう、梅雨末期の大雨は。
  最低気温 20.8℃ (00:45)、最高気温 26.4℃ (16:48)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8

 だいぶん数は減つたがまだ真竹が生えてくる。散歩の後、刈払機で切り倒した。まだしばらく生えてくるのだらう。

 ボンのエサを買つてきた、買うたびに記録を取つてゐるが、どのくらいの間隔で食べてゐるのかまだ調べてゐない。雑種でない犬は体が弱いときくので、エサにも神経を使う、これが雑種だと、適当に残りモノを食べさせるのだが。

 初代ボンのときは、犬に食べさせてはいけないと云ふ食べ物がいくつかあつて、お犬様を飼つてゐる家では神経質に食べさせないやうだが、小生は鶏の骨でも鯛の骨でもタマネギでもチョコレートでもなんでも食べたいものは「自己責任」で食べさせてゐた、ノラ犬なんかさうやつて生きてゐるのだから。先代のボンはそれでも20年近くは生きたのだから。今のボンはまだ幼犬なのでしばらくはお犬様あつかいをしてゐる、貰つた責任もあるので暫くは至れり尽くせりである。


令和 5年 6月25日 (日)

 沖縄地方の梅雨が明けたさうだ、その梅雨前線が北上して九州に掛かり始めた、ただ、熊本は今日一日時々小雨が降る程度で曇り状態が続いた、朝のボンの散歩も支障なくできた。
  最低気温 19.7℃ (06:32)、最高気温 22.9℃ (14:36)

 太郎は「中体連」の二日目、今日も母親とバスケットの会場になつてゐる南阿蘇方面の中学校に出かけて行つた。阿蘇郡市では男子バスケットボールをやる中学校は三校しか無いさうで、昨日今日の二日間で総当たりのリーグ戦を戦つた。太郎の中学校は三年生の部員はゐないさうで、一二年生だけのチームで、成績は「三位」だつたさうだ、太郎はまだ始めたばかりで、ルールもあまり判らず、試合には出なかったが、一人前にバスケットボールのユニホームを着て応援に行った。女子バスケットボールは部がある学校が多くてトーナメント制で試合をしたさうだ、(以上すべてざっと聞いた未確認情報である)。
 
 太郎、夕方、有志の打ち上げの食事会に誘われて出かけて行つた。

 2026年から司法試験が筆記からパソコン受験に変わるさうである。ガリガリひたすら法律の勉強をしてきた受験生、加えてキー入力の勉強をしなければならないから大変である。でもパソコンで答案を書く、カット&ペーストが自由にできるから、却つて良いのでは無いだらうか。
 最近では専門ナントカと云はれて、その道のこと以外縁の無かつた医師も必死でカルテをキー入力をする時代だ。

 最近は火葬場が一杯ですぐには火葬できないところが多いさうだ、小生がここに住む前に住んでゐた神奈川県茅ヶ崎市で火葬の予約をしたところ12日も待たされたということを今日夕方のニュースで云つてゐた。小生が父を葬つたのは昭和48年だつたがあのときは、そんなことは無かつた、幾つか窯はならんで居たが、父だけだつた記憶がある。 
 昔に比べて航空写真を見ると茅ヶ崎市はもう東京のやうに住宅が密集した町になつてゐる、昔、東京からやってきて茅ヶ崎駅に降りた時には涼しい風が吹いてをり、ああ、湘南だなと感じたものだつた。
  火葬場の順番待ちで遺体安置にかかる費用がばかにならないらしい、生きてゐる間に密集したところで生活をして、死んでまで混雑するのではおちおち死ぬことも出來ないといふことになる。何日も待つのであれば、過疎地の火葬場に搬送して荼毘に付すなどのビジネスがあつてもよささうだが、無いのだらうか(関係者の移動が大変か)。


令和 5年 6月24日 (土)

 一応晴れたが如何にも梅雨の時期の晴れといふ感じだつた。
 久しぶりに噴煙を見た、いつもこのくらいは上がつてゐるのかもしれないが、風向きの関係で今日は見えたのか。
  最低気温 18.1℃ (04:37)、最高気温 27.2℃ (13:34)

 小生がこの言葉を耳にし始めたのは娘の頃からだからもう随分昔になる、「中体連」といふ、中学生の地域の運動の対抗試合の大会がある。あまり突つ込んで調べたことがないので、中体連、中体連で済ませてきたが、中学校体育連盟と云ふのが正式名称だらう、「中体連」と云ふときは、この連盟主催の、地域の中学校のスポーツの大会のことである。

 毎年、今頃行われてゐる、この中体連の大会は地域の大会から少しずエリアを広げて、最後には全国大会まであるのだらうか。

 太郎が中学に入つて初めての中体連の大会が今日、明日の二日間行われてゐる、多分、県の大会ではなく、阿蘇郡市の大会だらうと思ふ。
 太郎はスポーツはバスケットボールを中学校に入つて始めた。だからまだ正選手ではないが、朝早く、母親と二人で南阿蘇方面の中学校に出かけて行つた。朝あまり早いので、訊いたら、これから阿蘇神社で出陣式をやると云つてゐた。

 午後、E鴨氏が訪ねてきた、飛んで火に入るなんとやら、早速、署名集めを頼んだ。


令和 5年 6月23日 (金)

 晴れ。雲が少しあつたやうな。
  最低気温 17.8℃ (04:13)、最高気温 24.8℃ (16:51)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7

 小生、来月白内障の手術をすることになつをり、今日は昼からその直前の診察と入院の説明で出田眼科病院に行つてきた。
 (写真1写真2
 今日の診察、最初の予定では来週だつたのだが、来週は予定が入つてゐたので、変更したもらつた。

 今日は実際の診察はなく、主治医の白内障手術についての医学的は説明と、手術で入れる人工のレンズ(水晶体)の度数をどうするかなどの相談をした、それから、手術には必ずリスクが伴うので、その説明もあつた、病院側としては当然の防御措置だらう。
 
 手術当日は朝9時までに入院して、手術は午後からだらうか、翌日の昼前にはもう退院ださうだ、一泊だから、入院当日の昼食と夕食、翌日の朝食がでるさうである、一泊三食付きになる。小生は、入院食のことばかり気にしてゐる、入院食は量が少ないから、大盛りにしてくれと入院説明をしてくれた看護婦さんに頼んだら、困つた顔をしてゐたので、冗談冗談と云つた。以前別の病院ではこのリクエストに応じてくれたので、今回も云つてみただけだ、どうせ一泊なのだから。

 前回の診察の時に、今日の診察には家族も一緒に来るやうにとのことだつたので、その必要はないと云つて、単身での今日の診察を了解してもらつたが、今日の入院の説明の際にも、別に家族と一緒に来るやうにとは云はれなかつたので、付き添い無しの入院を認めてくれたのだらう。小生は一人で入院して一人で退院してくるつもりである、たかが白内障だ。
 白内障は高齢者に多いだらうし、世の中、独居老人も多いのだらう、命にかかわる手術でも無し、単独入院は別に珍しくないのかもしれない。

 帰路、熊本中心部「辛島町」の変則的な大きな交差点、そこは市電が眞直ぐでなくてカーブして走つてゐる。大体、いつも他の車の後について走ることが多いので、あまり市電のことは気にしないで濟んだのだが、今日は、生憎と、一番先頭で赤信号で止まつてしまつて、信号が青になつたら、ここを対向車線の車をかわして市電の線路を跨いで右折しなければならない(写真1写真2)、さて、困つた。市電と一緒に走るのにあまり経験がない。全国的に路面電車が走る都市はあまり多くない。熊本市には路面電車が走つてゐるが、いつも熊本市内を走るわけではないので、道交法もあまり知らない。信号機も見慣れないやつが幾つかある。えい、ままよ、とばかり、斯うだらうと判断して曲がつてきたが、多分それで良かつたのだらう。

 夕食の時間には少し早かったが、光の森の「いきステ」に寄つて、いつものリブロースステーキ200gを食べて歸つてきた。



令和 5年 6月22日 (木)

 今日は九州だけが雨域から外れてゐる。もう夏空である、でありながら空気が冷たく涼しかつた(夕方半袖で居たら少し肌寒いくらいだつた)。
  最低気温 18.9℃ (04:49)、最高気温 24.7℃ (13:54)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8

 車に乘せてボンの二回目の十種混合ワクチンとフィラリア、ダニなどの予防薬を貰いに行く。
 沢山の患者、とは云はないな、なんと云へば良いのか、さうか、沢山のペットが順番を待つてゐる、になるか。
 受付簿に小生の名前を書こうとしながら、そのページを見ると、みんな名字のあとにペットの名前が書ゐてゐる、なんだか変な気分で、園田ボンと書いたが、どうも最近の世のなかのペットの扱いが小生は気に入らない。はつきり云つて、たかゞ犬ではないか、たかがネコではないか、それにどうして、人間様の名字を付けさせるのだ。飼い主の氏名を書かせれば良いではないか、「園田のボン」にすれば良いのだ、「建国記念日」と「建国記念の日」くらいの違いがあるのだ。と思いながら順番を待つたが、結局半日仕事になつてしまつた。ひと月後に今度は狂犬病の予防注射がある。
 ワクチン、また来年打てと書いてある、生まれた時、一度だけで良いのじやないのか。
 写真1写真2

 午後から署名集め願いに三軒ほど回つた。署名集め願いに伺つた中通りの一軒のお宅の近くに猿田彦の石碑があつたので、写真に撮つてGoogle Mapに登録してをいた point25

 リネットジャパン向けの中古PCなどの無料回収、佐川急便が引き取りに来た、まだまだたくさんある。

 晩飯 ゴーヤチャンプルー

令和 5年 6月21日 (水) 夏至

「夏至」と云ふと梅雨の時期にあたり、大体天気が悪いことが多くて太陽が一番北に沈むところを見る機会は殆どない。今年もカラ梅雨気味でずつと天気が良かつたのに、今日は久しぶりに雨模様の一日になり、太陽が外輪に沈むところをみることができなかつた。

 雨模様と云いながらも、雨らしい雨も無ければ、ほぼ九州全域に出されてゐた雷も鳴らなかつた。こちらは終日の雨を予想して朝の雨が上がつたホンの短い間隙を縫つてボンの散歩に行つたが何も慌てることも無かつたやうだ。
  最低気温 19.7℃ (06:05)、最高気温 22.1℃ (14:36)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3

 今日は屋根裏は暑くないので、「終活」の続きをして、久しぶりに、リネットジャパン向けの中古PCなど無料回収の荷物を作つた。都市鉱山の鉱石をたくさん入れて荷造りをした、明日の回収になる。

 小生はコストの関係で「携帯」は所謂「二台持ち」である。昔からの二つ折りタイプの携帯(と云つても中身は今の電波形式だが)と「スマホ」を使つてゐる。携帯の方は昔からずつとDOCOMOであるが、スマホの方は格安スマホの「OCN モバイル ONE」である。

 その「OCN モバイル ONE」の通信会社の吸収合併で新規申込受付終了するらしい、既存のユーザーには引き続きサービスを提供すると云つてゐるが、通信会社の離合集散が激しく、契約内容が複雑すぎてさつぱりワカラン。

 今回の「OCN モバイル ONE」のことで、小生の今の契約形態、果たしてコストダウンになつてゐるのかと計算したところ、最近はNTTドコモのahamoだつたかの携帯料金プランと比べると、ほとんど同じやうな気がする。

 となると、二台持ちをやめて、スマホ一台にしても良いかなと思ふこの頃なのだが、二台持ちはこれはこれで結構便利で、二台も持つていゐると携行に不便かと思はれがちだがこれが全くそんなことはない。それに、二台持つてゐると、一台が見当たらないときなど、当然電話番号が違ふので、もう一台の方から呼び出すと呼び出し音で探すことが出來る。一度なんか、敷地内の草むらに落としたことがあつて、屋内に無いので、外に出て、探したら、草むらのなかで呼び出し音が鳴つてゐて見つけることができた。

 大きなスマホはすぐに取り出せないところで身につけてゐても、小型の電話専用の携帯を胸ポケットに入れてをけば、非常に使い勝手が良いのである。小生なんか、外で電話目的外のスマホなんてほとんど使うことがない、電話機能だけで十分なのだ。それにしてもみんな歩きながらでも乗り物の中ででもスマホを覗いてゐる、一体何を見てゐるのだらう、そんなにまでして見るやうな面白いものがスマホの中にはあるのか。 

 「伊予の早曲がり」だとか「茨木ラッシュ」だとか云ふ言葉があるらしい、これは交差点で信号が青に変わつた時に、対向直進車が来る前に、その間隙を縫つて右折することを指す言葉らしい。事故が多いのでこの取締を集中してやるとネットで云つてゐたが、程度にもよるだらうが、これ、ダメなのか、勿論歩行者などの安全を確かめての上だが、免許取得以來約60年無事故無違反の小生は結構やつてゐる。信号が青になつて、対向直進車のスタートが遅くて交差点の真ん中まで来るまで十分に時間があるときでもダメなのかなあ、これは信号が青に変わつた最初だけのことなのか、直進車の流れが途切れた時でもダメなのか、対向車が左折する時に、その直前、あるいはその直後、次の車が来るまで十分に余裕がある場合でもだめなのか?つまり、対向車が完全に無くなるまで右折はできないと云ふことなのか?小生、たまたま捕まらなかつただけなのだらうか。

 夏子が、熊本ローカルのテレビ番組でどうしても見たいものがあるけど、福岡では見られないから、録画してくれと云つてきた。我が家にあるテレビは昔のアナログテレビと地デジチューナーでなんとか見ようとすれば見られないことはないけど、録画となると、ビデオだし、ビデオテープの映像をまたUSBなどに移さないといけないから、手間が大変だけど、やつてやれないことはないからやつてやるかとビデオデッキのチェクをしたところ、ヘッドが汚れてゐて、クリーニングをしろとメッセージが出て、記憶によると確かクリーニング専用のカセットテープを回さなければならなかつたはずだが、そんなモノもう無い。だからビデオ録画は諦めた。
 
 次なる手、地デジチューナーの映像出力をビデオデッキに入れずに、直接PCに入れて、PCのモニターを見ながら録画すれば良いといふことに気がついた。ところが最近のノートPCはスリム化コンパクト化でビデオ入力の端子が無い。だから、ビデオキャプチャーのユニットを介してUSB経由で送れば良いのだが、肝心のそのビデオキャプチャーユニット、いくつかあつたのに、今回の「終活」で全部、ゴミとして始末してしまつた、世の中往々にしてこんなものである。

 最後の手段、知り合いの家のテレビで録画をしてもらおうと二軒訪ねたが、最近はテレビはあまり見なくなつて録画してまでといふ家庭も増えた。それでも、まあ、一か八かでやつてみやうかと引き受けてくれたのでとりあえず頼んできた。



令和 5年 6月20日 (火)

 晴れ。今日も暑かつた、梅雨だと云ふことを忘れる。
  最低気温 17.8℃ (04:20)、最高気温 30.7℃ (14:29)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8

 最近のフィッシング詐欺メールは手が込んでをり、これなんか完全に騙されさうになつた。「NHK+」、ネットでNHKテレビを見るアプリだが、小生は觀ないが、それでも一応入れてある。そのアプリがバージョンアップされたといふ通知である。でも確か、バージョンアップされたアプリが入つてゐるはずで、オカシイな、でもちよつと覗いてみるかとクリックしたら、このサイトは怪しいサイトですと云ふ警告が出た、危うく引つかかるところだつた。

 登校見守り、そのままボンの散歩、これが朝のルーティーンであるが、いつもだとその後、一旦上がつて、一息入れてから改めて、さあ草刈りでもするかと云ふことになるのだが、今日も暑くなりさうなので、一旦家に上がつて気を抜くと気持ちの再起動に結構エネルギーが必要になるので、今朝は上がらずにすぐに残りの草刈りをした。これで裏の畑の草刈りは大体終わつた。写真1写真2

 刈払い機を抱えて引き上げてきたところに、坂梨増実さん93歳御入来。先日お願いしてあつた署名を届けてくださつた。周囲のたくさんのお宅の署名を集めてくださつた、ありがたいことである。北坂梨も細かく云ふとといくつもの字に分かれてゐて何度聞いてもわからない、今度しつかりメモをとることにする。

 ついでに、長老なので昔のことをよくご存知で、話し始めると小生も嫌いではないので、どんどん話が進み、ほぼ昼まで庭先で話を聞いた。小生の村の昔の人(増実さん世代)のこともよくご存知で、多分今の村の人も知らない、先代、先々代の思ひ出話などを聞いた。
 
 坂梨家は武士時代の阿蘇家の重臣だつたが、系図を見せていただいたが、坂梨家は阿蘇家から別かれてできて、さらに坂梨家から甲斐家や市原家が生まれてゐる。斯う云つた歴史は増実さんが居なくなるとまた消えていく歴史がたくさんある、今日のやうに話を聞くときには録音を取つておくと良いといつも思ふ。

 今日も午後から署名集めのお願いに二三人訪ねやうかと思つたが、くたびれたのでやめた。その代わり、ごく最近、ひょんな縁で門前町商店街のあるお店と繋がりができたので、署名集めをお願いしてきた、快くお引き受けいただいた。

 晩飯 八宝菜 カミさんが昼に飯を食いに帰つてきて、なんだらう、唐揚だらうか、揚げてまた仕事に戻つて行つたので、それも一品だ。
どうも「職住接近」悪いやうな、悪いやうな。一旦出たら夕方まで帰つてくるなよ、である。


令和 5年 6月19日 (月)

 晴れ。今日はここも真夏日になつた、室内にいる限りでは空気がまだ冷たいから全然暑くは無かつたが、それでも外の暑さは室内にゐても感じられるほどだつた。
  最低気温 14.7℃ (05:11)、最高気温 31.2℃ (14:16)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8

 日が高くならないうちに裏の畑の刈残した部分の草刈りをしやうと思つたところ、また真竹が大分生えてきてゐるので、それを始末してから草刈りに掛からうとしたが、真竹を切るだけで、今日は暑くなりさうなので今日はここまで。無理をしない。

 午前中、署名集めの依頼に出かけた、今日はT雄さんの事務所に行つたが来客中で、Y子夫人が応対してくれてたので署名集めの依頼をしてきた、彼女は顔が広いから強力な集票力(票じゃないか)があるので心から頼りにしてゐるのだ。ついでにもう一人の強力な援軍に渡りをつけてもらうことになつた。
 
 署名用紙類は常に車にあるので、今朝も見守りの時に散歩で通りかかつたT原さんに署名をお願いした。小生も出会う人出会う人に署名をお願いしてゐる。

 午後から二三軒回らうかと思つたが、炎天下は暑さうなので、今日はもうやめた、無理はしない。

 晩飯 麻婆豆腐、レトルトのシューマイ、サラダ。


令和 5年 6月18日 (日)

 くもり。時々少し雨が降つたが予報ほどではなく山もよく見えてゐた。熊本県は今日はそんなに気温は高くなかつたやうだが、東日本では猛暑日を記録したところもあるやうである。
  最低気温 17.9℃ (05:06)、最高気温 24.2℃ (15:28)

 今日はわざわざ日記に書くやうなことは何もしなかつたなあ。
 ああ、然うだ然うだ、今日は父の日だ然うで、苦学生の夏子が宅配便で花束を送つてくれた、最近はユニクロでも花束なんか扱つてゐるやうである。。


令和 5年 6月17日 (土)

 天気予報では今日は各地暑くなるやうなことを云つてゐた、熊本県下も30℃超えのところがたくさんあつたやうだが、ここも、こことしては高い方だつたのだらうが、湿度が低く風がよく渡つてゐたので爽やかな一日だつた
  最低気温 16.3℃ (05:26)、最高気温 27.5℃ (15:08)

 明日辺りから天気が崩れ然うなので、草刈りをした。暑くなる前にと7時半ころから約2時間、玄関脇と裏の畑の半分と、県道部分の草を刈つた。時間がまだ早いこともあつたので暑さは感じなかつた。(写真1写真2

令和 5年 6月16日 (金)

 晴れ。いくら梅雨と云つても、これじゃあ降らないな
  最低気温 15.8℃ (02:52)、最高気温 26.8℃ (16:23)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7

 散歩から帰つてきて、暑くならないうちに、前の畑の草の残りを刈つた。燃料1タンク分使い切る前に暑くなつてきたので切り上げる。

 そのあとで、屋根裏に潜り込んで、袋に詰めてあつた「ゴミ」類を脚立を何度か上り下りして一旦二階まで降ろして、更に一階まで降ろしてトラックに積む、これが結構「アスレチック」になる。

 今回の整理でかなり減つたと思つたが、屋根裏にはまだまだ残つてゐる。リサイクル用の袋に入れた婆様の衣類衣装が結構重かつた。着物も何枚かあつた、大島もあつたなあ。昔の人は何度も洗い張りして使つたものだが、我が家では使い道が無いので捨てた。

 小生のものも、これは道楽関連の書籍などが主で、思い残すこと無くどんどん捨てた。ただ、今のところ、自分としては人生を終わる予定は無いので、過去のもう古くなつた資料などを全部捨てて、その代わり、また新しく好奇心を刺激するものが出てきてそれらで埋まつて行くのだらう。

 でも今やつてゐる「終活」を通じて、人間、基本的には何も要らないものなんだなあといふことに気がついて来てゐる。人間、いくら貯め込んでも(カネもモノもだが、カネの方は無いから貯まりやうも無いが)向うに持つて行けるわけでないのだから。

 今回もゴミ収集車が忙しい時間帯を避けて昼前に未来館に行つてきた。入り口で台貫に乗つて、施設内をゴミの種類別にいくつか回つて落として行き(実際は係の人が全部やつてくれて、小生は指定場所を移動するだけで、ものの數分で全部終わる、あまりにもスピーディーで写真を撮るヒマも無い)、出るときにまた台貫に乗つて、来た時に量つた重量との差額で処理料が計算される。完全にドライブスルーである。今日は100キロ丁度で料金は500円也。

 午前中いつぱいかかつて満80歳が一日に消費出來るエネルギー量を全部使い果たして午後は何もせず。晩飯だけは作つた。

 一汗かいたあと、昼日中からビールを飲む人はそんなにゐないだらうが小生はアルコールに弱いから、ビールを飲む機会があつても、ノンルコールビールが多い。

 最近ノンアルコールビール以外に飲むノンアルコール飲料が加わつた。
 炭酸清涼飲料は甘すぎるから、キリンレモンを飲むのであれば、本来アルコールが入つているレモンサワーのアルコール抜きのやつを飲む、アルコールが入つてゐなければそれはキリンレモンだらう、と思ひがちだが、糖度が違う、甘さが抑えてあるので、甘つたるくないところがいい。それに、多分清涼飲料水のキリンレモンより、値段安いのではないだらうか。

 村の神社総代の君博さんが阿蘇神社大祓形代納めで回つてきた。これは、月末の「夏越の大祓」で阿蘇神社に納めてお祓いを受けるためである。
 
 総代とは、その村の神社担当の役で、村を代表して神事に参加したり、祭礼のときなど神社の仕事を手伝う。小生も、もう10年くらい経つだらうか、数年間総代を勤めて会計を担当した。ここの総代は馬場八幡宮の総代だが、馬場八幡は阿蘇神社の摂社になるのだらうか、馬場八幡の総代は阿蘇神社の仕事も時々手伝うことがある。
 
 作法に従つて家族の名前と年齢を書いた人形を袋に入れて初穂料と一緒に納めると、当日神事の際にお祓いをしてくれるのである。一般参拝者は当日、「茅の輪」をくぐる前に行われる神事で人形に自分の息を吹き込んで納める儀式を行うが、氏子は事前にこのやうにして人形を納めておく。この地域の人は、ここに住んでゐれば、特に断らない限り当然のやうに阿蘇神社の氏子になつてゐる。多分然うなのだらうと思ふが、我々は節目節目に行われる農耕祭事の時などはノータッチで別に出番などは無いから、氏子といつても色々クラスがあるのかもしれない。

 晩飯 豚大根 これだとご飯に載せて行けば塾徃きの車の中ででも食べられるだらう。


令和 5年 6月15日 (木)

 朝のうちは降つてゐたのに昼前にはすつかり晴れて夏空が広がつた、上空に大陸から寒気が入り込んでをり、大気が不安定で雷注意報が出されてゐたが、少し離れた場所ではかなり雷が暴れてゐたやうだが、幸いにこのあたりにはやって来なかつた。
  最低気温 16.1℃ (06:43)、最高気温 26.1℃ (14:05)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6

 散歩コースまだしばらくは通れるかと思つたが、早速深い溝が掘られて、通り抜けられないので逆方向に折れて変更案3のコースで歩くことにした(昨日の日記參)。
 
 地場のトマトが四季彩に並び始めてゐる、大きくて完熟したトマトは旨い。

 網戸と内側のガラス窓の間に大スズメバチが入つてゐた、どこから入つたのだらう。

 午前中、屋根裏に潜り込んで「終活」の続きをする、一向に減らない。
 
 午後から、箱石峠超えで波野の遊雀に署名集めのお願いに行く。夏子も太郎も小学校で習つたK先生のお宅だ、お父上とは調査研究会でご一緒だ。お父上はご不在だつたが、K先生とはたつぷり一時間ほどダベつて昔を懷かしんだ、文化会館の件、大賛成してくださり、近辺の署名集めを約束して頂いた。
 
 波野に登つたついでに、もう一人地元の有力者を思い出して、小地野にその人を訪ねたが、90歳を遥かに超えた目的の人はお元気だつたが少し認知症が進んでをり、数年前にご当主だつた息子さんも二三年前に亡くなつた、と出てきたお孫さんに聞いた、もうそれだけの時間が経つてゐたのだ。然う云ふわけでここでは署名集めのお願いはできなかつた。

 山の緑が美しい、波野は広い!それに阿蘇谷から登ると途中からはつきりと気温がヒンヤリとしてくるのが分かる、阿蘇谷も下界から比べたら涼しい場所だが、今日は午後から結構気温が上がつてゐた。

 箱石峠を登り切つて少し行くと遊雀方面に入る道のそばに、もう何年も前からだらう、道路の標識の文字が一部消えてをり、小生の知らない村があるやうな勘違いをしたことがある、いつ気がつくのだらう、いつ塗り直すのだらうと通り過ぎながらいつも思つたものだが何年もそのままだつた。それが今日、きれいになつてゐるのに気がついた、表示も前とは代わつてゐる、何年越しになるのか。(写真1写真2
 そもそも 2017(H29.11.27)、2017(H29,12,1)

 山を降りてミヤハラに晩飯の材料を買いに寄つたら、うまい具合に三野の岩永さんにバッタリ、三野にはあまり知り合いがゐないので、署名の用紙を預けてきた、最近は即応体制、いつも、署名関連の用紙を車に積んである。。

 晩飯 カレー


令和 5年 6月14日 (水)

 曇り。時々パラッときた。天気図
  最低気温 19.0℃ (05:20)、最高気温 23.5℃ (10:37)

 鏡1 鏡2

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8

 国道57号線の滝室坂のトンネル化工事で現在の国道と県道が一部ルート変更される、そのために現在何ケ所かで道路の工事が行われてをり、小生が毎朝ボンを散歩に連れて歩くルートも工事のために半年ほど封鎖される。
 当初の予定では6月1日からだつたが、昨日夕方通つたら封鎖されてゐた
 
 まだしばらくは柵を跨いで通れば通れるがそのうちに物理的に段差などができて通れなくなるので、散歩のコースを変更しなければならなくなる。
 
 現在のコース 約1キロ
 変更案1 これは現在曲がつてゐる所で曲がらずに直進してその先の福原集落を回つて帰つてくる、これだと歩く距離が約2倍になる。

 変更案2 これは現在左に曲がつてゐる所を逆に右に曲がつて、子どもたちが通学する道路を回つて帰つてくる。帰り道で最後の方は徃きのコースと一部重複するが、これだと今までとあまり歩く距離は変わらない。この道かなあ。

 今までのコースを通行止めの所から引き返すと云ふ手もあるが、同じ道を通るのはあまり面白くない。

 午前中、草刈りをした。入口付近と前の畑の草を刈つた。前の畑には、レンゲ草が咲いてゐたので、種ができて自然に大地に還るまで待つたが、結構花の期間が長くて、その間にその他の草もどんどん伸びてきた。丈の低い草であれば、草が生えてゐても不自然ではないのだが、結構太くて長い草があちらこちらに生えて見苦しくなってゐて、今日、刈り始めたがナイロンコードの刈払機では少し手に負えなくなつてゐたので、金属のチップソーの方で刈つた。

 数年前に種を買つて撒いたレンゲ、その後、植えてゐなかつたのに、昔植えたときの種が毎年少しずつ残つて花を咲かせて來たのだらう、今年も結構咲いてゐた。だから、今年は意識的に花から種ができて、それが地面に落ちるまで草刈りを控えてゐたのだ。

 草刈りをしてゐる時に北坂梨の坂梨増実さん(93歳)がタマネギを届けてくださつた、ちょうどこちらからお願いに伺おうと思つてゐた所だつたので、これ幸いとばかりに署名集めのお願いをした。小生、北坂梨方面にはもともと無い人脈が更に無いのでありがたい存在である。
 ついでに歴史談義に花が咲き、今日の草刈りは、畑部分を少し刈つただけで終わつた。混合燃料を作つた
 
 坂梨さんは中世、阿蘇家の重臣だつた坂梨氏の直系で、坂梨氏は我が家の前にある髙城の代々の城主だつた、この坂梨家から甲斐氏や市原氏が分かれたさうで、先年の水害で、坂梨氏の5代の位牌が納められた龍泉寺が土石流で消失したが、6代目以降の位牌は竜泉寺には無く、坂梨増実さんのお宅に現在もあるさうである。
 
 阿蘇には甲斐と云ふ姓はたくさんあるが、この坂梨家に連なる甲斐家は小生の父の従兄弟だつた甲斐譲さん一族の甲斐家である、今日の話で、へえ、さうなんだ、そんなところに繋がつてゐたのかと面白く話を聞いた。
 
 更に面白いのはこの竜泉寺には源為朝の位牌があつたが、これもその時の水害で消失したさうである、ただ、消失前に撮つた写真があるとのことなので是非見せていただく約束をした。

 源為朝は我が家の前にある高城の城主だつたこともあり、阿蘇とは縁が深い人物だが、歴史では、保元の乱で捕らえられてその後、伊豆大島で死んでゐるので阿蘇に位牌があるのは疑問だが、それでは伊豆大島には埋葬された跡は残つてゐるのだらうか。

 爲朝の墓は各地にある、それだけ慕われた武将だつたのだらう。高野山に行けば、名だたる武将の墓がたくさんある、墓を作るのに別に遺骨は要るまい、位牌を作るのにも遺骨が無くてもいいだらう。北坂梨にも爲朝の位牌があつたと云ふだけで面白い。

 因みに、水害で流出した御本尊弥勒菩薩は泥濘の中から見つけ出され、現在は円通寺に安置してある。
 
 午後から晩飯の材料を仕入れがてら、家入書店に署名集めのお願いに行つて、更に北部ボディにも回つて、署名集めのお願いをしてきた。皆さんに気持ちよく引き受けていただいた。
 
 太郎は今日から期末試験なんださうだ。小学校とは違つて中学生ともなると、定期試験がある、新しい経験だらう、どうだつた?と訊いたら「余裕」と答えてゐた、本当か?
 
 晩飯 ナスの豚バラ巻き


令和 5年 6月13日 (火)

 くもり。梅雨前線はずっと南に下がったままだ
  最低気温 20.0℃ (05:25)、最高気温 25.4℃ (14:37)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8

 また真竹がたくさん伸びてきたので、刈払い機で切り倒した、まだしばらくはまた生えてくるのだらう。今日はそのあと草刈りをするつもりだったが、これだけでくたびれたので今日はこれでオシマイにした。(写真1写真2
 
 阿蘇「みんなの森・いこいの村」有効活用促進請願の署名活動のお願いに坂梨を回つた。
サイレントキー山下ОМのXYLさんは大正琴のお師匠さんでたくさんの門下生がおいでで、なおかつこの文化活動の拠点作りには大賛成で快く署名集めを引き受けていだだいた。

 あと木村豆腐店、桐原商店にもお願いに伺つた。この両店もいこいの村の文化会館へのリニューアルには大賛成で、同じく署名集めを引き受けていただいた。話を聞くと、豆腐屋ご夫婦は、その昔、「いこいの村」で結婚披露宴をされた思い出の地なのださうだ、なおのこと今回のことて力を入れていただけるだらう。

 ボンのエサを買つてきた。今までのやつと同じものを買ったつもりだったが、歸ってから見たら、「老犬用」とあつた、何が違ふのだらか、まあ、一袋くらい特に影響は無いだらう。

 昨日もだが、今日もオスプレーが我が家の上空を飛んでゐつた。一時は大騒ぎになつてゐたが、もうそれほどでも無いのだらうか、輸送力、機動力ともヘリコプターに勝るのだから、頼もしい限りだ、どんどん飛ばして我が国の国防にあたつて欲しいのに左翼はどうして反対するのだ。現在佐賀県にオスプレーの基地を作る話があるが、今飛んでゐるオスプレーはどこから来てどこへ飛んで行くのだらう、何だつたらうちの畑に降りてもらつても構わないぞ。

 晩飯 ナスのひき肉はさみ揚げ


令和 5年 6月12日 (月)

 終日曇り空、今日も梅雨前線は南に下がってゐて、雨は無かつた。台風3号が日本の近くの太平洋上を北上してゐる
   最低気温 18.5℃ (03:13)、最高気温 26.8℃ (12:40)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8

 阿蘇「みんなの森・いこいの村」活用促進請願の署名活動が始まつてゐる、今日は、ある意味キーマンの一人でもある川添さんに経過説明と署名のお願いに行つてきた。氏は今回の活動の大きな要素を占める「彫刻の森」の眠れる彫刻群に改めて光をあてた人である。

 川添さんのお宅に伺う途中、道端でゴミ拾いをされてゐた良子さんを捕まえて、ざつと今回の活動の説明をして署名集めの協力を依頼した。彼女は、いろいろな署名活動の経験者で云はばプロフェッショナル的な人で非常に頼りになる人である。

 午後から、横澤千恵子さん来訪、今回の活動の目的の一つにもなつてゐる絵画の常設展示室を必要としてゐる日本画家である、彼女の交際範囲の広さに期待して署名集めをお願いした。

 ボンの血統書が送られてきた。パツと見たところよく意味が分からなかつたのでネットで調べて大体のことが分かつた。
 ボンの戸籍上の正式名は「栄冠王号」と云ふらしい、この名前は固有のもので不變のものらしい。ボンの両親とその曽祖父母までが載つてゐる、小生の先祖より詳しい。父親は黒柴で母親が赤柴のやうだ、だから、ボンに少し黒い部分が見られるのはそのせいか。小生には血統書の有り難みは分からないが、ボンは「お犬さま」なのだ、でも特別扱いはしないぞ。

 血統書の写真を公開することは構わないのか問題があるのかもわからないので、全体的にボカシを入れて判読できないやうにして載せることにした。


令和 5年 6月11日 (日)

 梅雨前線は南に下がつてゐて降ることはなかつたが、終日曇り空の一日だつた。   (写真
  最低気温 18.7℃ (00:00)、最高気温 23.8℃ (15:15)

 太郎のバスケの部活、今日は遠征練習試合ださうで、朝早くから眠たい眼をこすりながら母親の車で熊本方面の中学校に向かつて出かけて行つた。

少し前、夏子が一人暮らしで使つてゐる電子レンジが壊れた。多分、直せると思つたが、わざわざ受け取りに行くにも出張修理をするにも、電子レンジではコスト割れするから、今度の休みまで我慢できなければ、買えと云つてあつたが、昨日、カミさんが夏子の處へ行つたついでにその故障した電子レンジを持ち帰つた。

 この電子レンジ、もともと昔、小生が部品取りのために買つたタダ同然のレンジなのだが、使えるならと向うに持つて行つて使つてゐたやつである。今回、もし直らなければ当初の目的どおり部品取りをしやうと思つて開いてみた。

この電子レンジは外のカバーを外すだけですぐにヒューズの位置がわかつた。しかし、ヒューズは飛んでゐなかつた。それで、あちらこちら適当に突付いてゐたら、ある箇所でスパークした。電源基板に挿さつてゐるコネクターにガタがあつて通電したりしなかつたりだつたやうで、しつかり圧着をして、無事に回復した

 普段日常的に使つてゐる便利な道具が突然無くなると不便なもので、夏子はもう新しい電子レンジを買つたさうで、この修理完了の電子レンジはまた我が家の退蔵品になる

 児玉会長にいこいの村の件で相談事があつたので、相談をしたい者がお訪ねすべきところ、相談を受ける方の児玉さんに我が家にご足労願つた。


令和 5年 6月10日 (土)

 曇、時々パラリ。梅雨前線による雨がギリギリ当地にはかからない状態で推移した、九州の南部では強い雨が降つてゐたやうだが、ここは時々小雨がぱらつく程度だつた。
 最低気温 15.7℃ (03:37)、最高気温 21.5℃ (12:15)

 カミさんは夏子のところに出かけた、早朝に発つて、早く帰つてくると云つてゐたが、出発は朝7時過ぎだからこれは早朝とは云へない、また、夜7時半現在でもまだ夏子のところにゐるので、帰るのは午前様だらう、そんなこと最初からわかつてゐた。

 太郎に夕ご飯何を食べたいかと訊くと肉をガッツリ食べたいと云ふ。じやあ手つ取り早くステーキだなと云ふことになつた。
 小生は昨日ステーキを食べたばかりで、二日続けては流石に躊躇するので、太郎の半分サイズのやつを燒いた。太郎のやつは200gで小生はその半分だ、それでも副菜は「いきステ」には敗けてないぞ。写真1写真2
 
 夕方、オーチャード・ハウスで阿蘇「みんなの森・いこいの村」の活用促進期成会の会合があつたが、太郎の飯の心配があるので、署名用紙だけをたくさん貰つて歸つて來た。いよいよ署名活動の開始だ、小生も乏しい人脈を通じてできるだけ署名を集めるつもりだ。


令和 5年 6月 9日 (金)

 昨日の雨の天気から今朝は当地は晴れた。阿蘇五岳の朝 阿蘇五岳の夕
 梅雨前線が少し下東に移動して本州が広範囲に雨になつてゐた
  最低気温 15.7℃ (04:07)、最高気温 25.4℃ (13:01)

 今日は朝早くから出かける用があつたので、登校見守りに出られないから、カミさんに代わりに立つてくれと頼んで出かけた。別に何事も起きないのは分かつてゐても、事故と云ふものは起きないはずの時と所で起きるものだから、気になるので頼んだのだ。

 ボンの散歩は病院から歸つてきてからした。

 今日は、熊本市にある出田眼科病院に行つてきた、この道では有名な眼科専門の病院である、場所は唐人町、名前が示す通り、熊本の昔の歴史ある町で、古い建物が残つてゐる雰囲気のある街である、斯う云つた古い町家を見ると絵心がそそられる。
 写真1写真2写真3写真4写真5

 小生、最近、急に左目の視力が落ち、物が霞んで見える。今から十数年前に突発性の白内障で右目だけ手術をした経験があるので、今回も、ああ、これは白内障だなと思つたわけである、以前は突発性だつたが今回は老人性のものだらう。
 
 検査のための点眼薬で瞳孔を開くので、眩しくて数時間車の運転ができないから、公共交通機関で來いとのことだつたが、阿蘇から簡単に出かけられる公共交通機関なんかないから、車で行つて、瞳孔が元に戻るまで病院で待つてそれから帰るから車で行くと云つたら、それでは朝一番で検査しませうといふことになつて、カミさん送ると云ふのを丁重に辞退して車で出かけた。

 8時半受付の予約だつたが30分ほど早く着いて受付をしてもらつた。ここの病院の対応も丁寧で親切で、といふことは今どき、阿蘇に限らず、日本国中どこでも大きな公共的な施設は親切丁寧な時代なのだなと感じた。
 
 病院はたくさんの患者さんで賑わつてゐたが、手順がよく整理されてゐて分業、流れ作業がうまく機能してゐるやうだつた。

 小生の場合、診察の中で都合4度くらい検査室に戻つて色々な検査をするものだから、なにか悪い病気なのだらうかと少し心配だつたが、結果的に、シンプルな白内障で、手術をしてもらうことにして、来月手術の日程で予約を取つてもらつた。昔(2007,3月)、右目の時は、3泊4日の入院手術だつたが、今は1泊2日になつてゐた。病院によつては日帰り手術もあるくらいだから、そんな程度の病気なのだらう。
 
 手術にあたつての事前説明があるので、後日家族と一緒に来院するやうにとのお達しだつたが、小生は認知機能も正常で、別に介護を必要とする老人ではないし、家事全般をやつてるし小生が家では一番しっかりしてゐるから、家族の同伴は不要ですと云つたら、看護婦さん笑いながらじゃあ先生と相談して来ますねと云つて、暫くして、それではお一人で結構ですと云ふことになつた。世の中では80歳ともなると基本的には要介護になるのだらうが、診察時、小生との遣り取りを通じて先生は大丈夫だらうと判断してくれたのだらう。

 ついでにいつも市の住民健診の血圧測定で引つかかり、必ず眼底検査の再検査をするようにといふ通知が来るが、小生の場合は日常的に朝晩の血圧測定をしてゐて、平常値なのだが、健康診断だとか病院などでは必ず、それも驚くほど血圧が高くなるので、今年も8月に住民健診が予定されてゐるので、丁度よい機会だつたので先生にそのことを話したら、確かに動脈硬化のケはあるが、心配するほどのことはありませんといふお墨付きを貰つたので、これで今度の住民健診の時に堂々と再検査不要の主張が出來る。

 昼前に今日の予定が全部が終わつて、さて帰らうかとなつたが、確かに検査後は瞳孔が開いて眩しいが、云ふほどのこともなく、慎重に運転すれば大丈夫だとは思つたが、しばらく院内で本を読んで(本が読めるのだからその程度なのだが)、大分落ち着いてから、まだ眩しさは残つてゐるが、まあ、これくらいなら大丈夫だらうと慎重に?判断して歸つてきた。
 
 帰る途中、光の森の「いきステ」でリブロースステーキ200gを食べてきた。小生、最近、外出時、とんかつでなくて専らステーキだが、とんかつは自分で作つた方が旨い気がするし、とんかつ屋に置いてある専用のトンカツソースが小生は好きでない、小生はウスターソースで食べたいのだ。だから、最近はステーキになつた。

 最近の太郎の通塾のスケジュール、よくわからないが、バスケットボールのクラブ活動をやるやうになつて、塾に行くことが出來亡くなつて、今のところクラブ活動優先らしく、塾は金曜日だけ、クラブ活動が終わってすぐに塾に行って10時ころまで勉強をしてゐるらしい。だから、クラブ活動が終わって飯を食ってそれから塾に行くには時間が無いので、塾に行く車の中で夕飯を食べてゐるやうなので、汁物は難しいだらうからと、賄方としてもいろいろ頭を惱ませる、今日は間に合せで、三色そぼろ弁当をすし飯で作つて持たせてやった。鶏そぼろ、煎り卵焼き、インゲンで三色


令和 5年 6月 8日 (木)

 今日は一日雨かなと思つてゐたら、9時頃、うまい具合に短時間雲の切れ間が出來たので、急いでボンの散歩をしてきた。
関東甲信地方は今日梅雨入りしたさうである。それを聞いて、さうか、ここはもう梅雨に入つてゐたのだつた、さつと降つて翌日は晴れる日が続いてゐたので、梅雨に入つてゐたことを忘れてゐた。今日から明日にかけても梅雨前線は少し南に下がつて、九州の南部は降るがこのあたりは比較的に雨はそんなに降らないのではと思ふ、なんだか当地、明日は晴れみたいだなあ。
 定点撮影 その他写真1写真2

 昨日の民児協の定例会で、介護保険と後期高齢者医療保険の研修があつたが、介護保険については65歳になると介護保険証が自動的に交付されると云ふ話があつた。後期高齢者医療保険についてはいつも利用してゐるから分かるのだが、介護保険については介護保険料は納めてゐることは分かつてゐるが介護保険のお世話になる時に申請をして保険証の交付を受けるのかと思つてゐたので、えっ?そんなもの貰つてないぞと思つて、歸つてからアチラコチラ探し回つて漸く介護保険証、貰つてあつたことがわかつた。15年前のことで、以降介護保険の世話になることも無かつたのですつかり忘れてゐた、と云ふより、貰つた記憶が無い、でもある以上、貰つたのだらう、日記を検索したら、貰つたときのことが書いてあるかもしれない。

 今日も屋根裏に潜り込んで捨てるものを整理をしてゐた。母の着物などがまだたくさんあつた、十数年經つてまだナフタリンの匂いが残つて居た、だから、虫も喰わなかつたのだらう、粛々とリサイクル向けの袋に詰めた。

 それから、母が残した古い手紙類や母の日記なんかがたくさん出てきた、古い手紙は両親あての友人知人親戚からの手紙類の他に、小生たちがうんと昔、若い頃、兄妹が昔離れてゐた親宛に出した手紙類だが、これらは、一体なんなんだらう、小生にとつては懐かしい思い出の記録だが、これらは、小生が死んだら、どんな存在になるのだらう、歴史的な文書ならわかるが、私的な手紙類は小生がゐなくなれば、こどもたちが、ああお父さんやお祖父ちゃんお祖母ちゃんの手紙だなと我が家の歴史として大事にするだらうか、多分、しないだらう、といふことは、これらは結局小生の思い出でしかないのだらう、だからこれも捨てて良いのだらうと思つてゐる。さう云ふふうに、考えるやうになると、何ひとつ取つておく必要はないのだ、何もかも全部捨てても良いのだと思ふやうになるのだ。これはもう「悟り」の境地だ。日本中で、世界中で、家族の記録はかうやつて、消えてはまた新しい歴史が生まれてゐるのだらう。

 晩飯 カレー


令和 5年 6月 7日 (水)

 昨日とは打つて変わつて晴れた、でもまた明日には雨になると云ふ。今朝、雲海が出た。
 台風3号が発生したやうだ、これも日本列島にはやってこないのだらう、なんだか秋台風のやうに太平洋岸を通つていく。
  最低気温 15.5℃ (05:17)、最高気温 26.9℃ (16:18)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8

 玄米30キロ精米する、今日で3袋目(3/7袋)(前回4/28)
 コイン精米機があるコインランドリーのすぐ近くで国道の拡幅工事が行われてゐる、現在掘削中の国道57号線滝室坂トンネルからの道が、一旦現在の国道を迂回して隣村の馬場に出てきて、それがまた現在の国道に合流する部分の工事である。いつころ完成するのかよくわからない、小生の息のある内には完成すると思ふのだが。
 
 昼から内牧の農村環境改善センターで民児協の全体定例会があつた。
 そして、夕方からは「つるや」で民児協の一の宮支部の交流会があつた。毎月定例会の会場で短時間顔を合わせるだけで顔も名前も知らず相互の交流がないので、親睦を兼ねて行われたもので、これは非常に有意義な会合だつた。小生自身、お二人ほど、昔良く顔を合わせてゐて当然よく知つているはずなのに、どこで知り合つた人だつたのか思い出せなくて、言葉を交わしてようやくそれがわかつて懐かしさいつぱいだつた。

 カミさんが、我が家でなんとなく面倒を見てゐるノラネコたちの父親の避妊手術のために病院に連れて行つた。午前中連れて行つて、夕方引き取つてきた。これで一応、我が家絡みのノラネコ4匹全頭の手術が完了した。写真


令和 5年 6月 6日 (火)

 朝起きると九州全域雨の中、これじゃあボンの散歩は無理だなと、朝の散歩は中止した。それでも夕方には雨雲が東の方に移動して行き、雨が上がって来たので、少しまだ降つてゐたが、ボンの散歩をした。
 今日は少し肌寒いくらいだつた。
  最低気温 14.9℃ (10:09)、最高気温 17.6℃ (00:00)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5

 銀行のキャッシュカードが紛失(多分家のどこかに落ちてると思ふ)したので、窓口で小口現金を引き出すのが面倒なので、キャッシュカードの再発行をしてもらつた。窓口の行員さん、ルーキーのやうでまだこのカードの再発行業務は未経験なのだらう、先輩行員の助けを借りて一生懸命再発行をしてくれた。

 最近は、カードにはなんでもクレジットカード機能を持たせる、今日も勸められたが、引き出し機能だけのカードで良いと断つた。カネが無いのに、クレジットカードばかり増えても仕方がない、それにカードを落とした時に、クレジットカードだと不正使用されるおそれがあるが、引き出し専用のカードなら不正使用されても最悪残高までしか引き出せない、それに暗証番号を何度だらう、三度だつたか、間違えるとロックされて使えなくなる、不正使用をしやうとするヤツ、たとえ4桁の数字でも三回以内に正しいPINを当てられないだらう。カードの再発行手数料2200円也。

 この文章で行員の性別を書かなかつたが、世の中、ジェンダーレスで騷いでゐるが、このジェンダーレス文章読んで面白いか?ラジオでも新聞でも、女性警察官、女性看護師などとジェンダーレスを唱えてをりながら事件事故があると必ず性別を頭につけるだらう、それが人間の自然の感情なのだ、今日の銀行員は男性の新人行員で指導してゐたのは女性の先輩行員だつた。

 カミさんが夕方になつて、職場から「父ちゃんネコ」明日病院に連れて行くことになつてるけど捕まえてくれたかと訊いてきた。
 父ちゃんネコは子猫たちのテテゴで、メシだけ食いに来て、食べるとすぐに何処かに行つてしまふ。獰猛でなかなか手懐けられない。
 そんなこと聞いてないからさつきメシを食つて、もうどこかに行つたぞ。え~困る! 困つたつて聞いてないから知らん!先週云つたはずだ、そんな昔のことなんか覚えてゐない・・・・

 でも最近少しずつ警戒心を解き始めてゐて、メシを食つた後も近くにゐることが多いので、今日も探すと薪小屋の中にゐたから、また新しいエサでおびき寄せて、ようやく、確保した。コンテナーを被せてバーベキュー用の網で蓋をして、紐で何ケ處も留めてようやく大人しくさせた

 明日カミさんが病院に連れて行くさうである。これで母ネコ、子ネコ二匹、父ちゃんネコの都合四匹のノラネコの避妊手術が終わることになる。太郎たちはネコにそれぞれ名前を付けて呼んでゐるが、小生は全くその気がないので、オイと呼んだり、コラとその時々で適当に呼んでゐる。
 
 今日も天井裏に潜り込んで捨てるものの整理をした、なかなか終わりが見えない。

 晩飯 カツオのたたき 


令和 5年 6月 5日 (月)

 晴れ。天気は下り坂。
  最低気温 14.8℃ (04:25)、最高気温 24.6℃ (13:40)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8

 「未来館」にゴミを捨てに行つてきた。未来館の正式な名称は「大阿蘇環境センター未来館」と云い「阿蘇広域行政事務組合」の一部を爲してゐる。この未来館は所謂ゴミ処理施設である。写真1写真2

 我が家が阿蘇カルデラの東端にあるのに対して、この未来館はほぼ西端近くに位置する。だから阿蘇五岳も我が家から見る景観とかなり違ふ。いつも我が家から見るのっぺり見える高岳もこの地、狩尾からみると非常に険しい山であることがよくわかる。遠くから見る山は少しくらい移動しても山の形はあまり変わらないが、ここでは山に張り付くやうに町があるので、少し横移動しただけで山の姿が全く違つて見えるのである。写真1写真2

 この未来館、大きな施設で、ゴミを持ち込んだ場合は、入り口で車ごと「台貫」に乗つて、施設の中で種類ごとにゴミを置いて行つて、空つぽになつて出る時に車の重量を計測してその差し引きで持ち込んだゴミの重量を計算して料金を徴収する。今日はダンボール、新聞などの月一の回収日までまだ日があるものも一緒に150キロのゴミを持ち込んで750円徴収された。

 これがオカシイのだ、これらの「ゴミ」は指定回収日に出しておくとゴミ収集車が無料で持つて行くのに、わざわざ自分の車に積んで持ち込むと逆にカネを取られる、本来ならお礼を云はれる「筋合い」のものだ。
 
 今日は屋根裏の古い本などを捨てた。今のやうにインターネットで何でも調べられる時代より少しまえ、いろいろなコンピュータ関連の知識は、専門の本、雑誌から仕入れてゐたので、大事に取つてをいて参考にしてゐた、それらが山のやうに屋根裏に殘つてゐた、全部捨てた。それから、婆様(母)の衣類、もう丸13年經つのに、ずっと処分出來ずに屋根裏に眠つてゐた。別に故人を偲んで捨てきれ無かつたのではない、処分の仕方がよくわからないまま来たのである。残つた衣装衣類の幾ばくは妹が当時、形見分けでは無いが持つていつたのだが、それらを別にしても相当量の物が残つた。たんに燃えるゴミとして処分するのは簡単だが、知識としてリサイクルに回す方法があることを知つてゐたので、そのためにどうするかと云ふところまで調べると、洗濯して出せとあつた。大量の衣類を洗濯?そんな金のかかることは本末転倒だらうと思つて、結局また屋根裏で眠り続けた。
 
 今回、「終活」をするにあたつて、これは小生がきつちり始末をつけるものだらうと思ひ、やうやく出すことにしたのである。
 古着をリサイクル品として出すのに、洗濯をしろと云ふのは、一方で下着類は燃えるゴミとして出せとあるから、改めて出すにあたつて洗濯をしなくてもタンスに仕舞つてあつたものはきれいなものと解釈しても良いのではと思つて、リサイクル古着用の袋に入れて持ち込んだ。特に何も云はれなかつたから、それで良かったのだらう。

 屋根裏にはネズミが出没することもあり、糞や死骸が転がつてゐたこともあるが、婆様の衣類は全く荒らされてゐなかつた、クリーニング屋の付箋がついたものもたくさんあつた。婆様の衣類、大部分今日処分できて心の重荷が下りた気分である、でも、あともう少し残つてゐる。それに屋根裏にはまだまだたくさん捨てるものが残つてゐる。

 今日は当地区のゴミ収集日ではないが多分隣の宮地地区のゴミ収集日だらう、だから、午前中は、未来館、プロのゴミ収集車がたくさん列を爲してゐるはずなので、そんななか、素人が行くと迷惑をかけることになるので、ゴミ収集のラッシュアワーが過ぎた昼前にでかけていつた。予想した通り、施設内はほぼ小生だけだつた。阿蘇の施設は公私どこも皆さん親切で、今日も不案内な小生をみなさん丁寧に応対してくれた。市役所も病院も商業施設も今まで不愉快な思いをしたことは記憶に無いほどだ、阿蘇の素晴らしいところだ。

 ところで当市では燃えるゴミ、生ゴミは黄色い袋に入れて出す、それには固形燃料RDFと書いてある、これ何?どれだけの市民が知ってゐるのだらうか。市民は、生ゴミ、紙などの燃えるゴミは黄色い袋に入れて出す、と云ふことしか知らないだらう、少なくとも小生はその程度の認識だつた。

 かって夢のリサイクルとうたわれた、ごみ固形燃料のRDF、ゴミ焼却をしないで、つまり焼却時で出る煙を出さないで濟む環境に優しい生ゴミの固形燃料化、で全国の自治体で採用されたゴミ処理のシステム。これ、どうも全く期待外れの代物だつたらしい。当市ではこのRDFの実績評価、どうなつてゐるのだらう、今回の「終活」で興味が湧いてきた。

 ゴミは単純に焼却式で燃やして、その時にでる排熱で、発電したり、公衆浴場、プールなどに使つたほうが良いだらうに(シンプルなサーマルリサイクル)。

 晩飯 野菜たっぷり牛肉の甘酢あんかけを作つた。


令和 5年 6月 4日 (日)

 晴れ。早朝、米塚近くに満月が沈むところだつた
  最低気温 10.8℃ (05:36)、最高気温 25.3℃ (14:49)

 裏の畑、と云ふか、元畑と云ふか、貯木場と云ふか、真竹がどんどん生え始めたので、柔らかい今のうちに、刈払い機で切り倒してをいた。放つておくとすぐに竹林に戻つてしまふ。真竹が生え始めるのは孟宗よりも2ヶ月くらい遅い。(写真1写真2写真3
 
 その孟宗、知らないうちに、薪小屋の中で成長して、シートを突き破つてゐた、薪シーズンが終わつても、タケノコの頃までは、結構見回るのだが、タケノコが終わつてからこちらの方には来ないので、遅れて生え始めたやつがどんどん伸びて到頭シートを突き破つてしまつた、これだけ見事に破られると、もう、シートを全面的に張り替えなければならない。
写真1写真2

 いよいよ、阿蘇「みんなの森・いこいの村」を阿蘇の文化活動の拠点にしやうといふ活動が本格化しはじめた、夕方、オーチャードハウスに有志が集まつてその打ち合わせをした。


令和 5年 6月 3日 (土)

 東の方ではまだ雨が降ってゐるころ、ここは朝から天気が良かった、そして、昼も・・・夕方も・・・
  最低気温 15.0℃ (05:24)、最高気温 26.5℃ (15:29)

 ボンにフィラリア予防薬、ダニ、ノミ、回虫などの寄生虫の駆除剤を飮ませる。昨日貰ったが、昨日はワクチンを打つたりしたので、一日置いて、今日飮ませた。、

 太郎はバスケットボールの対外試合だとかで母親とでかけていつた、太郎はまだ選手にはほどとおく応援団でだ。
 
 小生、久しぶりにもちとこへ昼飯を食いに行って、そのあとで隣にあるオーチャードハウスでコーヒーを飲んできた。
 
 裏の真竹が大分伸びてきた、今なら刈払い機で一気に切り倒すことが出來る、これがもう少し後になると一本一本ノコで切らなければならなくなりかける労力が大きく違つてくる、明日あたり、やつてしまおう。今までは孟宗だけに関心があつたが、世界には1200種類も竹の種類があり、日本では600種類くらいあると聞いた。日本で代表的なものか孟宗、淡竹(はちく)、真竹で日本三大有用竹と云ふらしい。孟宗は別にして最近淡竹と真竹の見分け方も調べてわかつた。真竹や淡竹も食べると美味しいさうだが、孟宗で食べ飽きるので他の竹までなかなか手が出ない。


令和 5年 6月 2日 (金)

四国などの太平洋岸で線状降水帯が発生すると気象庁は云つてゐたが、そのとおりになつた。台風は直接来ないのに各地で大雨になつてゐる、九州、とくに、ここあたりは、大雨といふほどは降らず、雨域が少しずつ東に移動しているのがよくわかった、今晩あたりも東日本では油断が出來ない状態が続くのだらう。
  最低気温 19.3℃ (02:46)、最高気温 23.4℃ (16:11)
  本日雨量    41.9 mm
  連続雨量(5日間) 127.8 mm

 定点撮影 その他写真1写真2

 ボンを動物病院に連れて行くことにしてゐて、出先で脱糞などされると困るから、出かける前に済ませたいと思つてゐたところ、まだ登校見守りに出る前の早い時間に、奇跡的に、当地上空が短時間だけ雨が上がつたので(写真)、それつとばかりに散歩に連れて出て、いつものやうに散歩道で脱糞させた(勿論ちやんと後始末はするぞ)、散歩から歸つて改めて登校見守りに出場する時には雨が降つてゐた。今日の登校児童はゼロだつた、中二のK君ひとりだけ「チャリ」で登校して行つた。彼はよほどのことがない限りいつも自転車通学だ。

 ボンの混合ワクチンを打ちに行つてきた、大繁盛の病院でいつも混んでゐるやうなので、雨で出足が鈍い今日を狙つて行つてきた。 我が家にボンがやつて来た時に入つてゐたケージは当時大きさに十分に余裕があつたが、あれから二ヶ月、ボンの体が大きくなつて今日入れて運んだが非常に窮屈さうだつた。今、生後ちょうど6ヶ月だ、体重が分からなかつたので量つてもらつたら6.1キロあつた。

 我が家に来る前に誕生直後、一回のみ5種混合ワクチンを打つたさうだが、二回打たなければならないのに、その後、打つてゐないので、今日かかつた動物病院では10種混合ワクチンを打つさうで、仕切り直しで、今日から改めてスタートで後日もう一回打つことになつてゐる。
 
 それからフィラリアのクスリも貰つてきた、今ではフィラリアだけでなく、ダニ、ノミ、回虫などの寄生虫が全て一つのクスリに入つてゐる、首筋に垂らしてゐた駆除剤も必要が無いそうだ、便利な世の中になつたが、その分薬代も高い

 飼い主登録はカミさんが猫でお世話になつた時にカミさんの名前で登録してあるので、ボンも飼い主はカミさん名になつてゐた、まあ、その方が正解だらう、小生のほうが早く居なくなるのだらうから。

 ボンにはマイクロチップが埋め込んであるが、番号を聞いて無かつたので、リーダーで調べてもらつた。392 14 60 01096191ださうだ。
 このマイクロチップをスマホで読めるアプリがあるかと思つたら、スマホでは読めないさうだ、専用のリーダーで読む。ただ飼い主が変わつた時に登録情報の変更をしなければならないが、これはネット上でできるやうだが、パスワードが無いと入れない。哲兄に訊かなければならない。

 午後から屋根裏に潜り込んで終活の続きをする。リネットジャパンは更に無料回収期間を延長したやうで、おそらく年中無料でやるんだらう、だから、今日はゴミとして出す古い雑誌類をまとめた、これがまたたくさんあつた、普段のゴミの日に出さずに、トラックに乗せて「未来館」に運んだ方が良ささうだ。未来館とは阿蘇地域のごみ処理施設などの愛称である。


令和 5年 6月 1日 (木)

 決まりの言葉、今日から6月だ。

 昼をだいぶ過ぎてから、雨になつた、台風の影響もあつてこのあめは明日まで続くのだらうかと思つてゐたら、さうでもない、降るところには降つてゐるやうだが、九州は雨雲から外れてゐる、但だし夕方時点だが。
 最低気温 16.7℃ (02:54)、最高気温 24.3℃ (11:56)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8

 今日も午前中は降らなかつたのでボンの散歩は通常通り出來た、ただ、予定では6月に入ると、散歩コースの一部が国道・県道の工事で半年ほど通れなくなるので、コースを変えなければならなくなるが、今日のところはまだ道路封鎖はされてゐなかつた。
 
 ボンのエサを買う

 朝一番で宇治歯科に三ヶ月ごとの歯のメンテナンスに行く、終つてから松岡さんに寄つて散髪をする。
 
 戻つて、雨になる前に、梅の実を採る。梅干しの場合は完熟した実を使うが、梅酒や梅シロップを漬ける場合は青梅を使う。ちょっと油断をしているうちにすぐに熟してくるので、梅雨に入つて、晴れた時でも採ろうと思つてゐるとタイミングを逸するので、午後から雨だと云ふ予報だつたので、昼飯を急いで食つてから摘み取つた。
 
 採るのは精々2キロ位だから目の高さに生つてゐる分で足りて、脚立に登るまでも無かつた。目見当で採つて量つたら2.5キロ位あつたので、これでよしとしする。
 
 今回は梅シロップを作る。一キロの梅の実に対して一キロの氷砂糖を使う。二キロ漬けることにしたので二甁である。

 リネットジャパン向けに、中古PC などのリサイクル無料回収品を送る。佐川急便が回収してくれる。今回でとりあえず一旦様子見のために中断する。今回の一連の回収、10箱だと思つてゐたら、9箱だつた。

 晩飯 ゴーヤーチャンプルー。 大きなゴーヤを二本使ったので10人分くらいできてしまつた



このページ先頭へ  風師庵日記目次へ