風師庵日記目次へ

(2022)令和壬寅 4年 3月の記録 (新しい日付けの順)

和令 4年 3月31日 (木)

 ここのところずつと天気がはつきりしない、今日も午前中くらいの雨かと思つてゐたら、午後になつてからのほうが雨が強く、ほぼずつと雨が降り続いてゐた。気温も低めで、ちよつと肌寒い一日だつた。
  最低気温 10.4℃ (但し19:42時点)、最高気温 16.9℃ (10:38)

 今日は所謂「年度末」である、日本各所では大忙しの日だつたろう、小生には完全に無縁の日になつて久しいが、カミさんが此処数日特に帰りが遅いので間接的に年度末を感じる。

 「豊後街道・坂梨宿」のホームページ、今朝から「人間内在型自動販売機方式FTP」から本来のFTP転送方式でファイル更新がされてゐた、管理人殿もこれで最低限のファイル更新から、色々な更新が気兼ねなくできることになつた、自販機の中の人間も失業した。

 次の作業目標はCGIの運転であるが、早速これで引つかかつた。それでも、この部分はクリアできたが、これもなかなかの難物のやうである。

 夏子は春休みで鹿児島から歸つてきてゐる中学時代の友人とその友人が運転する車で熊本方面に遊びに行つた。太郎はアゼリア近くの友達の家に遊びに行つた。少し降つてゐるなか「チャリ」で行つたが、夕方近く雨が結構強くなつてゐたので、小生が「えびすぱーな」に買い物に行つた帰りに寄つて、自転車ごと強制収容して歸つてきた。
 
 午後、山下OMが御入来、よもやま話で過ごしたが、氏の戰中終戰直後の實体験談がいつも面白い、年齢的には丁度10年の開きがあるが、小生くらいの年齢で、氏の話がよくわかるギリギリの年代だろう。

 新手のフィシング詐欺メールが届いた。最近はこの手の詐欺メールもだんだん巧妙になり、うつかりすると引つかかる。もう少し国語力のある人間が一味に居れば成功率は高くなるのだろうが、稚拙な文章だからアヤシイとすぐわかる、それでも、世の中、騙される人が多いのだろう。
写真1写真2

 昨日、福岡県出身で今は大阪にお住まいの、年齢的には、まあ「高齢者」の入り口くらいに差し掛かつた方になるのだろうか、小生の日記を読んでくださつてゐるとメールで仁義を切つていただいた。当然見ず知らずの方だが星の数ほどあるホームページやブログの中からどうやつて小生のホームページに目を留めていただいたのだろうかと思つた、これもひとつのご縁である。

 晩飯 うなぎ! カミさんがなにかのポイントが貯まつたからとウナギを交換したが四人では少し足りないので、一匹だけ買つてきた。太郎は一番好きな食べ物がウナギである。小生はウナ丼よりウナ重の気分を味わいたかつたので、重箱が無いからタッパに入れたらこどもたちに笑われた。 
 今日、スイカが売つていた、スイカと云ふと夏の果物だが、熊本は全国的にスイカの産地で今頃からもう出荷が始まつてゐる、夏には熊本のスイカは終わつてゐて、北海道など北のほうのスイカが店頭に並ぶ。
 あつ!ウナギとスイカ、食い合わせだつたあ。


和令 4年 3月30日 (水)

 今日もあまり晴天と云ふほどの空ではなかつたが、穏やかな一日だつた。
 こんなに気温が髙かつたのか、外に出ないで一日PCに齧りついてゐたので知らなかつた。
  最低気温 8.2℃ (01:51)、 最高気温 19.9℃ (13:58)

 太郎の塾、本日と明日、年度の切り替えでもあるのだろうか休みだ。夏子は、内牧駅近くの高校時代の友達の家にJRを使つて遊びに行つた。去年は疫病猖獗で全く駄目だつたが今年はなんとか会うことができたやうだ。

 明日のADSLの解約期限を一日残して、ギリギリセーフで、今日、FTPサーバーの機能が回復した。このたび、阿蘇光回線に変更するにあたつて、ADSLが不要になるのだが、FTPサーバーの復旧には、LAN内部と外部からの接続の両方でチェックする必要がある。とくに公開が目的なので、外部からのアクセスができるかどうかが重要である。普段でも、LAN内ではホームページやライブカメラが動いてゐるのに、外部からアクセスできないこと知らずにゐたことが何度もある。今回のやうな場合は、特に外部からアクセスできるかどうか、何度も試す必要があつたので、お役御免になるADSLがその役を果たしてくれて常時チェックが出來たが、これがもし、ADSL解約後だと、サーバーを運用してゐる回線と別の回線となるとスマホくらいしか無いから非常に不便になるところであつた。

 そもそも、今回のサイト運営上の障害、始まりは何だつただろう。最初はフリーソフトでのFTP転送ができなくなつた、原因が分らずにこれで随分と時間が取られた。最近はWindowsのアップデートのたびにセキュリティーが厳しくなつてをり、想像だが、従来の設定では関所を通れなくなつたのだろう、今にして思へばWindowsファイアウォールの設定で回避できたのかもしれないが、分からないので、この際、フリーソフトはやめてWindowsの無料のサーバーソフト、IISを使うことにして切り替えた、これがまた躓きのもとで、 従来のフリーのFTPサーバーはもつと簡単だつた。それがWindowsのIISに変更したことで、滅茶苦茶複雑で難しくなつた。セキュリティ、セキュリティーのオンパレード。

 更には光回線に変更するに当つて新しいルーターを入れたところ、これまたセキュリティの壁、壁、壁、もういい加減投げ出したくなるほどイヤになつた。

  それでもwebサーバーの方は、なんとか早く回復したが、FTPサーバーで手こずつた。その間、完全に、店子殿の「坂梨宿」のファイル更新ができず、休止が続き管理人殿には迷惑をかけた。その後、管理人殿から、毎朝メールで更新データを送つてもらつて、それを小生が直接人力で書き換えをするやうになつた。例えて云へば自動販売機の中に人が居て、外からお金を入れると、中の人が、指定されたジュースを取り出し口に落とすやうなもので、毎朝書き換えをする小生は別に苦ではなかつたが、管理人殿は結構遠慮があつたのではないかと想像してゐる。

 小生の自宅サーバーでは、一つのIPアドレスで、複数のホスト名で複数のFTPサイトを作成する、仮想ホスト(virtual host)を運用してゐるので、それで特に設定が面倒だつた、インターネットの関連記事を見つけては山程プリントしたが、皆似たやうなもので肝心なことが書いてない、特にこれに最後まで悩まされた

 あと残すはCGIである、これは光回線だけになつてもなんとかなるだろう。と思ふ。
 
 ところで、FTPとは何ぞや、ほとんどの人には関係のないことなので、多くの人が知らない。インターネットと云ふと、みんな、ホームページを見るかyoutubeを見るか、だと思ふが、インターネット網のなかには、ホームページを見るための信号だけでなく、メールを送受する信号や、そのほか色々な種類の信号が流れてゐてそれらはみんな違う仕組みの信号(プロトコル)なのである。ホームページなどを見るにはHTTPといふプロトコルの信号が流れてゐるのだが、小生の毎日の日記などのやうにホームページの内容を書き換えたりするための裏方の信号はこのHTTPと云ふプロトコルでなくて、別の仕組みの信号が流れてゐる。このホームページの内容を書き換えるための信号がFTPといふプロトコルの信号なのである。だからホームページを見るだけの人には関係が無い話なのである。

 晩飯 餃子



和令 4年 3月29日 (火)

 太陽はあまり出なかったが、風もなく暖かい一日だつた。前の畑で姉弟でテニスをしてゐた。
  最低気温 5.7℃ (05:20)、最高気温 18.4℃ (15:37)
 
 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7
 今日は小学校の退任式、いつもより一時間遅い登校時間で、先日卒業した6年生も一緒に登校して行つた。
 
 もう卒業はしたが元6年生のゐた登校班、とつ捕まえて、記念写真を撮つてをいた。プライバシーを考慮して顔が特定出來ないほど小さな画面で載せておく。もし大きな画像の希望があれば申し出られたし、LINEで送ります、と書いたところで、あまり見てゐる人はゐないだろう。

 井校長先生が定年退職、太郎の担任の坂田盟夢先生も他校に転出とのこと、全部で十二名の教職員の転退任があつたさうだ、結構な数である、三月は別れの月である。

 一昨日から気象観測装置が機能停止をして、観測はしてゐるがネット上でデーター更新ができない。
 小生の日常使うPCからピンを打つたところ、通らない、逆に観測装置のPCから打つと通る。観測装置からゲートウェイには通る。LAN内で別のPCから観測装置にアクセスできない、そもそも観測装置のPCがスタンドアローンでネットにつながらない。いろいろやるといろいろ問題点が出てくる、思いつくこと、ネットで調べたりして復旧を試みるが駄目である。
 
 外部には公開できないが、LAN内でも表示できないが、独自の観測装置としては動いてゐるので、個人的にはあまり困らないのだが、いい加減にイヤになつて、最終的に放つてをいたところいつの間にか復旧してゐた、いろいろ弄り回したので、どの時点の操作で復旧したのか皆目分からない、これが一番困る、原因がわからないと、次回また困るからである。

 太郎、今日は午後からJRで塾に行つた。駅まで「チャリ」で行つて、カミさんの事務所に「チャリ」を置いて、帰りにまた乗つて歸ってきた。

 晩飯 ジンギスカン


和令 4年 3月28日 (月)

 薄曇り、太陽が出ないと気温があつても暖かさを感じない。
  最低気温 9.9℃ (06:15)、最高気温 16.7℃ (13:59)

 太郎、春期講習、往復とも鉄道で行つた。

 夏子は、高校の退任式に友人と行つた。去年は武漢肺炎禍で出席できず、今年はお世話になつた先生が転出されるからと、今年は去年ほどの厳しい規制がなかつたこともあつて、でかけていつた。昔は退任式などと云ふものは無かつたが、今は小学校も中学校も高校もある、全国然うなんだろな。

 電話(0120-116116)でNTT西日本 フレッツADSLの解約手続きをした。今月末付けの解約である、それまでになんとかFTPの解決を付けなければ、テスト回線として使えなくなる。

 晩飯 天ぷら


和令 4年 3月27日 (日)

 穏やかに晴れる、最低気温が低くなかつたので、一日暖かかった。
  最低気温 9.9℃ (06:15)、最高気温 16.7℃ (13:59)

 福岡市では今日ソメイヨシノが満開になつたさうだ、ラジオで云つてゐた。九州でも山間部のここの開花は未だ先だろうなと思つて、蕾の膨らみ具合を見に豆札の標本木(といつても、多分豆札にはソメイヨシノは我が家の一本だけだろうと思ふから勝手にさう云つてゐるだけだが、)のところに行つてみたところ、もう数輪どころか、もつと沢山開いてゐた、開き具合からすると、今日開いたのだろう、本日、令和4年3月27日、豆札の開花宣言である(R2年3/25 R3年3/17)。

 家の裏の食堂脇にあるコブシも咲き始めてゐた。(写真1写真2写真3写真4

 夏子が、福岡から二回目の帰省をした。カミさんが、太郎のテニススクールのあとそのまま迎えに行つて、途中、日田にある「進撃の巨人」ミュージアムなるところに寄って、夕方三人で歸つてきた。

 夏子、帰省前日の昨日、向こうでワクチン三回目を打つたさうだ、三回とも全部モデルナだつたやうだが、三回目ともなると、二回目までとは違つて熱は8℃くらいあるけど、前ほどキツくないと云つて平気で起きてゐるが・・・・

 実は夏子、3/16から二泊三日で東京まで一人旅をしてゐる。東京と云つても、苦学生なので、成田行の格安航空便で宿泊も成田空港併設のカプセルホテルに泊まつてゐる。彼女にとつては初めての単独行、蔓延ナントカ最中の旅なので、マスク二枚重ねで、緊張して旅行をしてきた。渋谷の文化村でどうしても見たい舞台があつたからださうだ。とにかくチケットの予約、航空券、ホテルの予約など全部初めての色々な経験をしたやうである。東京からに戻つてすぐにPCR検査を受けて、さらに帰省するにあたつて二三日前にまたPCR検査を受けてきたさうである。


和令 4年 3月26日 (土)

 春の嵐、昨夜遅くから雨風が強く、午前中降つてゐた。午後になつて九州は雨域が東に移動してレーダー上は雲は無くなつたが晴れることは無かつた。明日は西日本関東方面が荒れるやうだ。
  最低気温 12.7℃ (但し18:09時点)、最高気温 17.6℃ (13:32)

 今日は何もしなかつた。

 太郎、今日は午前中から夕方まで塾に行つてゐた、授業自体は2時間くらいだが、多分自習室で宿題でもやつてゐたのだろう。朝、カミさんが送って、また夕方迎えに行つた。


和令 4年 3月25日 (金)

 晴れ。今日は20℃近くまで気温が上がつたやうだが、昨日ほどの暖かさは無かつた、体感は数字だけではわからないものである。
  最低気温 -0.2℃ (05:03)、最高気温19.0℃ (13:42)

 今日から春休み、登校見守りも無く、外での活動も無く、写真は朝、ベランダから撮つた冒頭の一枚きりだつた。

 jtq@yokohamaの四十雀、今日はツガイで巣の中に入つていた、巣の材料の運び込み量にあまり変化は無く、まだ此処に決めたわけでも無いのかもしれない、あちらこちらオープンハウスを夫婦で見て回つてゐるのかもしれない。

 太郎の塾、今日から春講習で、往復とも汽車だつた。行きはカミさんが仕事に行くときに、駅で落としてもらって、帰りは歩いた歸つてきた。

 晩飯 カキフライ


和令 4年 3月24日 (木)

 久しぶりの気持ちのいい朝だつた(写真1写真2)、車の窓が凍つてゐた、少し霧が出たが昇る朝日が眩しかつた。実に穩やかで暖かい一日だつた、夜になつて記録を見て、数字上は思つてゐたほど気温が高かつたわけではないが、体感的には非常に暖かく感じた。
  最低気温 -1.4℃ (05:01)、最高気温 15.3℃ (14:53)

 四十雀@Yokohama どうやら巣を作り始めたやうだ、巣の材料が少し運び込まれてゐる。 

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7
 今日は終業式、三学期の終わり、学年最後の登校日だつた(月末近くに、先生方の退任式があるはずだからそのときにまた集団登校があるかもしれないが、オフィシャルな登校日は今日が最後だ。6年生が抜けた登校班少し寂しかつた、5年生以下、新しい班長を先頭に登校して行つた。

 延期延期で随分久しぶりに阿蘇文化調査研究会の例会があった。今日は波野の岩下平助さん講師の対馬丸と疎開学童の話があつた。沖縄からの学童疎開児童らを乘せた対馬丸がアメリカの潜水艦に撃沈されて多くの犠牲者がでた事件、その時の船団を組んでゐた別の船に乗つてゐた児童60余名が波野でロクな暖房設備も無い厳しい冬を含めて二年間の苦しい耐乏疎開生活を送つた様子を同村の平助さんは当時15歳くらいだつたろうか、間近で見てゐて、終戦後、子どもたちが沖縄に歸つたあとその後の消息が気になつて尋ね合い長い年月を経て交流が始まつた詳細な記録をかいつまんで話をされた。平助さん、現在94歳、矍鑠としておいでで、まさに歴史の生き証人である。時、あたかも、ウクライナでロシアの理不尽な侵略で大勢の無辜の民が犠牲になつてゐる、とても昔の話としてだけで濟ますことは出來ない戦争の悲劇である。
写真1写真2
 
 それから会の最後に、湯淺さんが先日、大観峰で発掘した黒曜石の披露があつた。阿蘇でこれほど大きな黒曜石が出てきたことが驚きをもつて学会でも受け止められてゐるとのこと。
写真1写真2

 FTPサーバーの問題解決に取り組みはじめた、これなんのことかさっぱりわからんぞ、以前のサーバーではもつと簡単に設定できたのに、近年やたらとセキュリティが厳しくなつて、素人には手に負えなくなつてゐる、どんどんハードルを高くなつて、その道のプロやクラッカーなんか簡単にクリアするのだろう、困るのは素人だけだ。

 今日の太郎の塾は休みださうで、明日から春休み講習が始まるさうだ。
 
 晩飯 カラ揚げ。



和令 4年 3月23日 (水)

 終日シトシトと細かな雨が降つてゐた。今日も肌寒かった。ハチも雨と低温では外で活動ができないだらうと思つて、砂糖水を与えた。
  最低気温 4.6℃ (00:00)、最高気温 7.7℃ (11:45)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4
 今日は太郎の小学校、一の宮小学校の卒業式(おそらく市内の小学校もだと思ふが)。
 本来であれば全校児童参列で行われる卒業式典、武漢肺炎の蔓延下、1年生から4年生は休みで、5年生だけが在校児童として登校して6年生を送つた。その5年生も一部の子を除いては教室でオンラインで式典に臨んだとのこと。送辞を述べる数名の代表と会場手伝いで一部五年生が式場に入つたさうである、太郎はカーテン係で出たと云つてゐた。
 だから、今日の登校班は、卒業する6年生は登校時間が違うので、5年生だけといふことになる。果たして歩いていく子がゐるかどうか分らなかつたが、いつものやうに登校見守りに出た。

 サーバー復旧で参考にした膨大なプリントの整理と未解決のFTPとCGIの資料の準備などで過ごした。

 小生が光回線に移行してその速さに驚いたことの一つ。毎日日記を書いて画像と一緒に、小生のサイトにFTP転送をしてゐるのだが、今までは、ファイルを一つづつ転送してゐるのが十分に目視できたが、光に変更してからは、10枚以上の画像を含めたファイルが、ほとんど瞬間的にアップロードされることである。始めは、チカチカと画面が瞬いて、その後変化が無いので、あれ、動かないのかなあと思つたら、チカチカの瞬間にアップロードが終わつてゐて、それに気が付かなかったのだ。
 
 小生のこのサイト「風の便り」自体は、もう数年前から外部のレンタルサーバーに置いてあつて、当然、光の環境だから、光環境下で見る限りは既に速くなつてゐたので今回の切り替えとは関係がないが、その場合でも、10年くらい前の日記は自宅サーバーに置いてあるので、ADSL下の自宅サーバーから古い日記を読み出すにはおそらく時間がかかったはずだが、今回の切り替えで、古い日記も速く引っ張ることができるやうになったはずである。

 玄米30キロ、精米してきた。(2/8)

 太郎、水曜日の塾はバスだ。バス停まで送つてきたが、今日は珍しく宮地から他に二人乗つた。一人は太郎よりも小さな子どもで、太郎と同じやうにリュックを担いでゐた。もうひとりは見たところ日本人かと思つてゐたら、どうもそうでは無いやうで、運転手さんに行き先を訊かれて言葉が通じなかつたらしく、運転手さんが停車するバス停の表を見せて、降りるバス停を指差しさせてゐた。今日は塾に授業開始4分前に着いた、と塾からのメールが入つてゐた。

 水曜日はカレーの日。


和令 4年 3月22日 (火)

 昨夜結構雨音が聞こえてゐた、朝になつても雨がやまず、午後から漸く天気が回復してきた。今日も寒かつた、山には中腹付近まで雪で白くなつてゐた。先日運び込んで余るかと思つたベランダの薪、結局全部使つて、夕方また少し運び込んだ。寒いと感じるのは厳冬期に比べて少し薄着になつてゐるせいもある。
  最低気温 3.4℃ (04:48)、最高気温 9.9℃ (16:53)

 昨夜からの雨で、豆札川も増水して新しくできる県道の橋を架ける場所、カルバートを設置する場所、川をせき止めて、基礎工事の場所を迂回させてホースで川の水を流してゐたが、堰を超えて水が流れ込んで水没してゐたが、さすがプロ、昼から通りかかつたら、綺麗に排水がされてゐた
 
  定点撮影 その他写真1写真2
 今日は登校班で6年生が登校する最後の日だつた、明日はもう卒業式で登校班では登校しない。最後の登校班お別れ記念写真でも撮ろうかと思つてゐたが、雨で、今日の登校児童は一人だけだつた。

 今日のひとりだけの登校児童の他に太郎がゐるが、太郎の登校班はアイツ一人なので、遅くまで寝てゐてギリギリに家を出ていくので、小生はそんな遅くまでは見守りサービスをしないで、いつもアイツが來なくてもトットと歸つてくるのである。

 思いつく限り、あらゆることをやつたけど、どうしてもサーバーのポートが開かない、開かないと外部から自宅サーバーで運用してゐるホームページ(「豊後街道坂梨宿」と「風の便り」の古い日記など)が見られないのである。

 ここ数日、寝ても覚めても、このことが頭から離れずに、他のことが手につかず、胃の中に重たい石を呑んでゐる気分だつた。

 今日も、あと殘るやり残した問題を一つづつ潰して行こうと思つて作業を始めた。
 
開放するポートが重複するのはうまくない、と云ふことは知つてゐた、しかしどちらかの端末を使つてゐなければ大丈夫だとも聞いてゐた。

今回、ポートが重複してゐたのは、問題の自宅サーバーともうひとつ、どの端末だか分からないものと二つがリストにあつた。知らない端末だから使ってゐないだろう、だからダブってゐても問題ないだろうとずっと思つてゐた。

 ところが、今日、他のポートは開放できてゐるのに、この80番だけ開放できてゐないのなら、試しに、予備のネットワークカメラに意識的に80番を割り当てて、それで、開くかどうか試してみやうと、セッテイングを開始したところ、自動に割り当てられるカメラのIPが身元不明の端末と同じだったので、それで分らなかった端末の正体がわかつた、すでにスタティックでIPを割り当て済みのカメラのもので、もう使うことのないポートだと云ふことがわかった。

 それで、それでは、使つてゐないから影響が無いと聞いてゐたが、要らないものは削除してしまえと、削除した途端(だつたと思ふ)、自宅サーバーの80番のポートが開いた、時、午前9時過ぎ。

 結果的にだが、こんなにあつさりとポートが開いてしまふとは、と、しばし、放心、脱力してしまつた。
 
 しかし、それでも、実際さうだつたのか、と云ふ自信は無い、たまたま他の要因と重なつてか何かの拍子で開いたのかもしれないと思つてゐるのである、確信が無いのである。だから怖くて追試ができない、下手に触ってまた閉じるかもしれないからだ。
 
 ああ、長かった、月初めからだからもう20日以上、苦しんでゐたことになる、これで漸くADSLの解約の目処がついた。

 ただ実際は、回線切り替え前の状態に戻ったといふだけで、FTPとCGIの問題は未解決のままである。

 今日は太郎の塾、カミさんが仕事で送れないのでバスで行くことになってゐた、学校が退けるのが普段より少し早いので、ギリギリバスに間に合う、でも、晩飯を食うほどの時間はない、だから、コンビニでにぎり飯などを買ってバスの中で食べるように準備をしてゐたが、歸つてくるのが予定より遅れて、バスに乗り残つた。

 そこで、この少し後にJRの九州横断特急「あそぼーい!」が通るのでそれに乗せることにした。「あそぼーい!」は昔はSLで走つてゐた時代があつた、今はディーゼルカーである。

 切符を買つて待ってゐると、「あそぼーい!」は全車指定席だと放送してゐる。自動販売機では自由席特急券を買つたので、窓口で追加料金を払つて指定席券に替えてもらつた。
 
 子供一人では心もとないと思つたのか、駅員さんが、(お父さんも、とは云わなかったが)小生に一緒に入つていいですよと、ホームに入れてくれた。それで無事に発つて行つた。6時6分に登校した旨の塾からの自動メールが入つた、授業開始は6時10分である、セーフである。
写真1写真2写真3写真4写真5写真6


和令 4年 3月21日 (月)  春分の日(春季皇霊祭

 曇り。夕方から弱い雨。気温は昨日と同じくらいだつたが、日差しが無い分暖かさが無かつた。
  最低気温 4.6℃ (05:49)、最高気温 11.4℃ (14:16)

 仏壇に花を飾つてオハギ(春だからボタモチか)を供えた。花は我が家の敷地内に咲く花である、菜の花、水仙などなど。それから胡蝶蘭も上から持つてきて飾つた。胡蝶蘭はまだまだビクともしてゐない、実に息の長い花である。

 太郎、昨夜になつてワクチンの副反応が出たらしい、太郎の場合は熱は全く出ないが、四肢に蕁麻疹様の湿疹が出て少し痒いやうだ、副反応にも色々あるのだなあ。カミさんは午後になって漸く平常に戻つたらしい。

 今日も一日中、自宅サーバーの設定に明け暮れた、全く解決の糸口が見つからない、もしかしたら、プロバイダーに関係してくるのかもしれない、自宅内では(いろいろあつたが)正常にサーバーにアクセスできるが、外部からどうしてもつながらない、あーでも無い、こーでも無いと、もう嫌になるほど資料をプリントアウトして調べるが分からない。
 
 LAN内からサーバーのポートをpowershellで確認したが、宅内では開いてゐる、外部に対してポートが開かないのだ、全く駄目だと云ふことではなく、サーバーだけが開かない、ネットワークカメラに関しては開いてゐる。とにかく最近はセキュリティがどんどん厳しくなつて、ルーターで設定して、IISで設定して、Windowsファイアウオールで設定しなければならない、ワケが分からなくなる、おかげで小生の情報処理技術レベル、大分上がつたぞ。それでもあと復旧に何日くらいかかるのだろう。

(備忘録 Windows Powershell コマンドレットは<test>でなくて<test-netconnection>と一続きである。)



和令 4年 3月20日 (日)

 いい天気になつた。
  最低気温 2.3℃ (06:18)、 最高気温 11.3℃ (15:13)

 今日の山の表情 、少し雪が降つたやうだ。写真1写真2写真3写真4

 玄関先のサクランボの花(つまり桜の花なのだが)が開き始めた。
 
 今日も我が家の上空、パラグライダーがゆっくりと舞つてゐた

 昨日のワクチンの副反応、太郎はなんとも無し、カミさんが朝、7.2℃あつたからと、テニスは休んだ。その程度の熱なんか熱じゃねえだらう思うが、もともと熱に弱いやうなので、その程度でも大變なのだらう。小生、三回とも全く熱はでなかつた(と思ふ、測らなかつたから)。

 カミさん、その後、8℃以上熱が出て、体の節々が痛いと終日寝てゐた、太郎はその後、全く異常なし。

 二三日寒い日が続いて、その前の暖かい日でも、1,2号基のハチの姿が全く見えなかつたので、もうダメかもしれないと今朝、また少し砂糖水を入れてやつた。今日は気温はそれほどでも無かつたが、穏やかな天気だつたので、砂糖水とは関係がないと思ふが、両基ともハチが出てきて、飛び回り始めた、少しは蜜を集めるための行動を起こし、少しは巣の回りを飛び回つてゐた。まだ巣の存続の自信は無い。

 明日のお彼岸を前に、八千場霊園の分家の墓掃除に行つてきた。本家の墓、つまり我が家の墓は山の上で、このあたりの風習なのかお盆のときは力を入れて掃除するが、春秋のお彼岸のときにあまり墓参りをする風習は無いみたいなので、我が家もお盆のとき以外は山に登らない、その代わりと云つてはなんだが、(一度しかお会いしたことがないが)分家の縁者の方は遠方にお住まいなので、何時の頃からか小生が忘れないやうに掃除をするやうになつた。

 春のお彼岸は秋冬と雑草の成長が無い時期を経てきたので、ほとんど草も生えておらず、(もしかしたらその間、縁者の方がおいでになつたのかもしれない)、ざつと綺麗にしてをいた。作業がすぐに終わつたので、少し霊園のなかの墓標を見て回つた、地元の霊園なので、識つた方の墓が沢山あつた、建立者として名前のある人、鬼籍に入つて墓誌に名前のある人、その両方の人、20年も住んでゐると、結構識つた名前が多い。

 今日、我が家のネット回線、ADSLから阿蘇光回線に切り替えた。ちよつともたついたが、切り替え自体はうまく行つたが、十分に事前準備をしたつもりだつたが、心配してゐたとおり自宅サーバーの設定がどうしてもうまく行かず、「坂梨宿」と「風の便り」の古い日記類のアクセスが出來ない。頭の中が混乱してぐしゃぐしゃしになつてゐる。一時は外部からは勿論、LAN内でもサイトが開かなくてパニックになつたが、LAN内では開くやうになつた、外部からのアクセスがつながらない。

 それは措いてをいて、やはり光は早い、外部からアクセスができるかどうかみるために、一台だけADSLにつないだPCを残してあるが、ADSLの回線速度はこれである。対して、光回線は、いやあ目の回るほど早い

 今の所、我が家には二系統のネット回線があるが、ADSL回線は、全く別系統なので、別の家のネット回線と同じである。今日切り替えるまでは、その一台のPCだけが光回線につないであつたので、回線が全く入れ替わつて、諸々の設定が変わるので、混乱の原因の一つでもある。それにしても、WidowsのIIS、無線ルーター設定、Windowsのファイアウォールとハードルがいくつもあつて全く頭が混乱してゐる。頭がオーバーヒートして寢むれさうも無い・・・・・・


和令 4年 3月19日 (土)

 ずっと、シトシトと小雨が降つてゐたやうな気がする、今日も少し寒かつた。
  最低気温 5.8℃ (04:47)、最高気温 9.1℃ (11:22)

 季節、天候、時間などによつて山は色々は表情を見せる。(写真1写真2写真3

 午前9時、古閑医院で、太郎、5歳から11歳対象のワクチンの接種をする、母親が引率、ワクチン種別はファイザー。
 母親が「引率」、と云ふ漢字変換で、え?引率?と思つて調べてみた。

引卒・引率・引卆
 小生、ずつと「インソツ」は「引卆」と書いてゐたやうな気がする、この「卆」といふ漢字は「卒」の異字体である。だから「引卆」は「引卒」と書く、と云ふことか、と思つたら、実はこの「引卒」と云ふ熟語そのものが間違いらしい、「引き連れていく」、の「インソツ」は漢字で書くと、「引率」と書くのが正しいのださうだ。「率」は「リツ」であつて「ソツ」と読むとは思つてもゐなかつた。「卒業」は「卆業」と書くことはあっても「引率」を「引卒(卆)」と書くことは無いと云ふことになる。この歳になつても日々新たな認識が生まれる。
 
 午後から、今度はカミさんが三回目のワクチン接種を小野医院で受けた、早くて空いてゐるところを探したら小野さんだつたさうだ、カミさんもファイザーだつたさうだ。

 ここしばらく、ダンプで薪材の運び込みが続いてゐる、山内板金のご親戚が受けた仕事で、たづ子さんが話を持つてきてくれて、切り出した大量の木を小生が頂戴することになつた、先方も、遠くまで運んで処分しなくて濟むとのことで、WinWinの「取引」である。

 今日も、小雨の中、トラック二台がやつて來たが、雨で土が柔らかくなつて、トラックがスタックして仕舞ひ、ユニックやそれでは間に合わず、後から持つてきたバックホーを使つて、何とか下ろすことが出來た。
写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7

 阿蘇の土は古代の火山灰から成る「黒ボク」と云ふ、ぬかるんだ状態になる土である。だから、田んぼでも、何年かごとに、製材のときに出る背板などを埋めて暗渠排水をする。

 太郎、土曜日の昼間帯の塾に行く。昨日のこと、塾に行く太郎をバス停まで送つたことは書いたが、その後のこと、昨夜は地区の保護者会があり、カミさんが出席して、会の終了後、カミさんが太郎を迎えに行く予定だつたが会議が延びて、迎えに行けなくなつたので、小生が迎へに行かうかと思つたが、時間もかなり遅く、それより、JRで歸つてきたはうが早いので、もうその頃は授業も終わり、カミさんが迎えに来るのを待つて、自習をしてゐるはずなので、(塾にいる間はスマホの電源を切つてゐるため、)事務所に電話して、8時39分の宮地行に乗つて歸つてこいと伝えてもらつた。ついでに父親に電話をするやうに、とも併せて頼んでをいた。
 
 ところが、電話はかかつてこない、その後の行動が、スマホの位置情報にも表れない、こちらからいくら電話をしても出ない、そのうえ、塾の下校時間の自動メールも届かない、塾に電話をして確認したところ、汽車に間に合うやうに塾を出た、と云ふ。さてさて、あのバカ、スマホでゲームをしてゐるなと思つたが、連絡のしやうがない、完全に所在不明である。あとは、汽車が宮地駅に着くのを待つしか無い。保護者会が終わつたカミさんが駅に迎えに行くと、何事もなく汽車から降りて來さうである。
 太郎の話によると、スマホが壊れてしまつたと云ふ。それでは、如何とも爲しがたしである。

 そのスマホ、修理に出すことになつて、二三日中に修理期間中に使う代替機が届くさうだが、間に合せに、小生の古いスマホ(小生の現行機も古いやつだが)にSIMを入れ替えて、とりあえず、電話連絡がつくやうにだけはしてをいた。


和令 4年 3月18日 (金)

 春の嵐と云ふほどでも無いが、昨夜からだらうか、雨と風が少し強かつた、今日は少し気温が低かつたので、久しぶりにストーブを焚いた、ベランダに積んである薪、また小屋に戻さずに濟むやうに、どんどん燃やすことにする。
  最低気温 7.7℃ (06:42)、最高気温 12.0℃ (00:07)

 今日の天気の主な指標 

 レンタルサーバー、システム障害が発生して30時間以上經つて今朝5時、PCのスイッチを入れたところ、やうやく復旧してゐたので、昨日の日記をアップしやうとしたら、出來ない! FTPがまだ回復してゐなつた、その後やうやく復旧した。

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5
 登校見守りで立つてゐると、雨と風で気温は8℃近くあつたが、手がかじかんだ。

 自宅サーバーがつながる我が家のLANの光回線への切り替え、単にインターネットなどを使うだけなら繋ぎ替えるだけでいいのだが、サーバーをやつてゐると、バリアーの張替えがあり、これがどうも、ちょっと面倒な気がする。しかし今回、30時間も外部と遮断してゐてどうと云ふこと無いのだから、やつてしまへば良いのだな、ヨシッ・・・・・

 太郎、そろそろ年度末でここのところ学校からの歸りが時々早い日がある、今日もいつもより早く歸つてきたので、時間的に余裕があり、塾にはバスで行った。
 
 太郎をバス停で送つたあと、小生の晩飯の買い出しをして戻つてくると、日が伸びて雨が上がつた穏やかな空気の中で今年はじめてのウグイスの鳴き声を聞いた(一声)



和令 4年 3月17日 (木)

 曇り。
 最低気温      最高気温     

 庭先にスミレが咲いてゐた、この時期、まだ少ない。

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8

 昨夜、東北地方でかなり大きな地震があつたが、小生は今朝になるまで知らなかつた。遠隔地なのでエリアメールはならなかつた、。夢うつつでLINEの着信音が二三度聞こえた気がするが、LINEだから緊急性は無いだろうと思つて出なかった。近年、震度5や6程度でも昔に比べたら被害が少ないほうだろう、日本の家屋も倒れなくなつたものだ。

 毎朝起きてPCの電源を入れて、先ず最初に小生のサイト「風の便り」をチェックする・・・・・・ところが今朝、開かない!ドキッとして原因を考えた。昨日少しシステム変更でサーバーを触つたからからか、と思つて考えてみたが、「風の便り」のメイン部分は外部のホスティングサービを利用してゐるので、自宅のサーバーとは関係がない、その証拠に自宅サーバーにある「豊後街道 坂梨宿」に異状は無い。
 
 どうやらこのレンタルサーバーのシステム障害、昨夜の地震により、基幹部分がどこにあるのか知らないが停電によるものらしい、まあ時間的には合つてゐるやうだ。ただ、停電が回復してどうしてこんなに復旧に時間がかかるのだ。夜になつても復旧しない、実にお粗末極まり無い、小生のやうな「遊び」でやってゐる分にはまだ良いが、仕事で生きるか死ぬかで運営してゐるサイトだつてあるだらう。ご迷惑をおかけしました、だけでは済まない、済ませないぞ。

 その旨、「掲示板」に載せたが、考えてみると、この掲示板、独立した外部のシステムなので直接アクセスすればつながるのだが、だれもこの掲示板のURLなんか知ることもない。「風の便り」からリンクを貼つてつなぐやうになつてゐるので、「風の便り」が開かない限り意味が無いことになる。情報発信の根つこ部分が故障では、なんにも情報発信が出來ないと云ふことだ。

 ニホンミツバチ、一号基、二号基が怪しい、これだけ暖かくなつたのに蜂の姿をほとんど見ない、もしかしたら逃亡したのかもしれない。厳しい冬の間、砂糖水をくれる巣でじつと我慢をして、暖かくなつたから逃亡したのか?それではあまりにも恩知らずだろう、忘恩の徒ではないか。五号基だけは沢山のハチが出入りしてゐる、また一基だけでやり直しになるのか。

 ウクライナのこと、ニュースを聽いてゐる限りでは、ウクライナ側、防戦一方のやうだが、ロシアは大兵力でウクライナに攻め入つてをり、ロシア国内はかなり手薄になつてゐるだらう、ゲリラを沢山ロシア国内に潜入させて後方撹乱すれば良いと思ふが・・・そんなこともう疾つくにやつてゐるのだらうか。

 今日はなんとなく気力がなく何もしなかつた、それでもトンカツを食べたくなって揚げた。ポテトサラダは面倒なので、スーパーのやつにしたが、外のやつは美味くない。

(日記を書いたものの、アップ出來ない、明日だろう)


和令 4年 3月16日 (水)

 今日も気温が高かつた、かう気温が高いと冬の厳しい寒さが懐かしい、小生は冬の気温が低い時のはうが好きである。。
 ラジオで今日は黄砂が降るかもしれないと云つてゐたと思ふ、此処では無かつたのだろうか、素晴らしい青空で今の時期珍しく空気も澄んでゐて、阿蘇五岳もはつきりと見えてゐた、野焼きが濟んで五岳も外輪も今は真つ黒だがまもなく、全山薄い緑色に覆われる。
  最低気温 2.9℃ (03:11)、最高気温 22.6℃ (15:38)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3・写真4・写真5・写真6・写真7・写真8

 今日はシステム変更で、不明な点をネットで検索していろいろ研究した、あまり、進展はなかつた、なんとなく未消化な一日だつた。

 太郎の塾、今日はバスで行く日だが、時間になつてもバスがやってこない、定時出発でいつもぎりぎりのやうなので、今日はこのまま待つてゐてもいつやつてくるか分からないので、仕方がなく小生が大津まで送つて行つた。冬の間は送つて帰るときには日が短く真つ暗になつてゐたのに、今は太陽がまだかなり上の方にある、それに今日は気温が高かつたので、車の窓を開けて走つったほどだ。

 水曜日はカレーの日。
和令 4年 3月15日 (火)

 晴れ。暑い暑い、部屋の窓開けつ放し、ワークシャツ姿、それも腕まくり、これほどの劇的な季節の変化も珍しい、氷点下のあの寒さはもう随分前のやうな気がするが、まだ一週間も經つてゐないのだ。
  最低気温 12.0℃ (07:26)、最高気温 20.2℃ (15:20)

 あまりの気温の上昇に、ニホンミツバチはまだ巣の前でオロオロして蜜を集める行動を開始してゐない、これは成虫になりたの働きバチ群でまだ大空に翔び立つ体力がついてゐないのだろう。人間様も気温変化に体がついていけず、なんとなく体がシヤキツとしない。

 一気に春の花が咲き始めた、スミレも少しだけだが咲いてゐた写真1写真2写真3写真4

 穏やかな天気なので、我が家の上をパラグライダーゆつくりと遊弋してゐた、そして最後には田んぼに着陸してゐた、ちやうど我が家直近の外輪上にパラグライダーの離陸場所があるのだ。写真1写真2写真3写真4

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8
 太郎、昨日、急遽途中からオンライン授業になつたが、用心のためだつたやうで、今朝は平常授業に戻りいつものやうに登校して行つた、ただ太郎の学年は念の為、全員昨日持ち帰つた検査キットで抗原検査をして、陰性を確認しての登校だつた。最近は手軽にこのやうな検査キットがあるのだ。唾液を垂らして、その唾液が溝を通りながら途中、陽性のマークのあるところを通過するときに然るべくサインが出るとアウトで、変化がなくて陰性ラインまで流れてくるとセーフなんださうだ。

 阿蘇五岳の動画を撮つてゐるカメラBB-HCM371を仮置場から正式に定位置に取り付けた。言葉で書けば一行で濟むのだが、カメラを動かすには、電源ケーブルのつなぎ目に防雨対策をしなければならない。

 家にあつたタッパを利用してACアダプターを納め、防雨処理をして、家の構造部(単管パイプの足場)に取り付けた

 タッパは、ハンダゴテの熱で穴を開けて、ケーブルを入れたあとは、グルーガンで穴を塞いだ。少し前までは、足場パイプなど楽々上り下りしてゐたが、近年、急に体力が落ちて、足を上げるのも一苦労、足の力だけで上の方へ足を掛けられず、手を使つて足を高いところに持ち上げる始末である。それに握力も落ちてゐるので、用心のために、大した高さでも無いのだが安全ベルトをして作業をした。作業終了に半日たつぷりかかつた。
 
 これで阿蘇五岳ネットワークカメラの設置作業は完了である。ただ、考えてみたら、噴火などした場合、誇張でなく一日に数千件のアクセスがあったことがあるが、このときは、大手のプロバイダーのレンタルサーバーだつたので、なんとか凌いだやうだが、現在のネット環境ではあつと云ふ間に輻輳してシステムダウンを起こすことになる、この動画カメラは平時の、時々、散発的に見るためのものだから、あまり表立つた場所にボタンを置くのはやめたほうが良いかもしれない。

 トラックで薪材が入つてきた、ちよつと細いな、このあとまだ何台か入つてくる予定だが、もつと太いやつがいいのだが。

 晩飯 キジ焼き丼


和令 4年 3月14日 (月)

 昨夜少し降つったやうだ、時々屋根を打つ雨音が聞こえてゐた、今日は日中ずっと天気が良かった。今日も20℃超えだつたのか、股引穿いてゐると暑つかつた。
  最低適気温 14.7℃ (05:49)、最高気温 20.4℃ (15:57)

 今日、阿蘇山の噴火警戒レベルが2に下がつたやうだ。今回、3に上げたとき、今までのやうな後出しジャンケンでなくて、これから噴火するのか、気象庁、今回は噴火前に発表したからスゴイな、やるなあと思つてゐたら、結局いつもの気象庁だつた。地中深くのことなんか、誰にも分からない。

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6
 太郎、一時間目が終了したところで、突然帰つてきて、急遽オンライン授業に切り替わつたさうで11時から自宅から授業を受けてゐた、オンライン授業、結構便利なものである。突然下校して、一斉にオンライン授業を受ける、こどもたちはみんなもうタブレットの操作に熟練してゐるやうだ。

 その太郎の、ワクチン接種券が送られてきた、12歳未満のこども用である、小生は封筒の中身はまだ見てゐない、子供の接種、いろいろ賛否があるやうだが、カミさんはどうするのだろうか。

 現在、我が家から南に少し行ったところ(写真1写真2)で県道の付替工事にかかる、橋の工事が行われてゐる、我が家の前に現場事務所がある、熊阿建設の工事だが、いつも、表通り側からしか見ないので、今日は、裏の方に回ってみた。ボンの散歩道だつたが、ボンがゐなくなってあまり通ることも無くなつてゐた。たかが県道、しかも小さな豆札川に架ける橋だ、大したこと無いのだろうと思つてゐたら、想像以上の大きな工事である、熊阿建設の所長の話では、工事はカルバートを埋めるところまでやるとのことだつたが、相当広い範囲の基礎工事が行われてゐた、これだと想定外の大水でもこの部分が流されることは無いだろう。(写真1写真2) 

 本日、ADSL管理下にあつた無線LANで動く子機類はすべて光回線に移動し終わつた。
 
 今日は玄関先と裏の畑方向を撮つてゐるカメラをADSLから光回線に移動した。
 
 当初、無線接続のままで、うまく設定したら、すんなりと移動できるかなと思つてゐたが、結局駄目で、一旦有線LANにつないで設定をし直してから新しい回線に繋がなければならず、屋外に置いてあるカメラの分解など、結構時間が掛かつた。ただ、理屈は先日散々苦労して会得してゐたからその点での滞りは無かつた。

 無線LANにぶら下がつてゐた子機類、スマホ、タブレット、ライブカメラ、太郎の通信教育用のタブレット、ゲーム機などなど、一旦登録してもう使つてゐないものも含めてこの装置の限度30台分くらいは全部登録済みで、もう枠がなくて追加できないくらいだつた。今回、それらを整理して、移動漏れの無いように慎重に精査して移動させたので、多分漏れは無いと思ふ。

 この無線LANの装置はNTT-MN8100WAG、早々と落としてケースが割れて失くなつたのでもともとはどう云ふ姿だつたのかも忘れた。記録として、ネットで検索して写真を残しておかう。ケースは割れて基板むき出し状態で、タッパに入つて働き續けてゐた、満身創痍でやうやく退役である、勲章ものである。

 玄関先を撮つてゐるカメラ、もうボロボロで、近々、畑向こうに新しいカメラを置くまで、しばらく、我慢である。

 今回のネットワークカメラ、今までは、動的グローバルIP下で映像配信をしてゐたので、ダイナミックDNSサービス経由で、つまり、kazaenotayori.ddo.jp経由で配信をしてゐたが、新しい光回線は固定のグローバルIP契約なので、ずっとIPは変わらないから改めてDDNSサービスを利用する必要が無くなつた、外から見る人にとつては関係のないことだが、変化があるとすれば、回線速度が早くなつた分、ネットワークカメラの動画の動きがスムースになつたのではと思ふがどうだらうか。

 今回、ADSL回線から無線ルーターが外れたあと、残すは、モデム・ルーターからLANケーブルでハブを介してたくさんの端末がぶら下がつていゐる、自宅サーバーもこのなかにある。この自宅サーバーを光回線下に置く作業が、果たしてスムースに行くかどうかである。

 今朝3時に目が醒めてしまつた、さすがに夕方になると眠たい、今日も早く寝やう、早く寝るとまた翌日早く目が醒める、この繰り返しだ。


和令 4年 3月13日 (日)

 今日も気温が高かつたが終日曇り空で夜に入って少し雨が降りさうな気配がある。
  最低気温 7.9℃ (03:21)、最高気温 18.3℃ (15:30)

 太郎、熊本までテニススクールに行く。

 ネットワークカメラBB-HCM371の取付台を作つた。やつつけ仕事だが、半日以上かかつた。今はベランダの手摺にただ置いてあるだけで、強い風でも吹けば落ちるかもしれないのでしつかりした台を作つてその上に設置することにした。カメラの三脚の雲台のネジは(從ってカメラ本体の雌ねじ穴もさういふことになるが)昔からインチネジで、今でもさうだ、この規格は実に律儀に守られてゐる。このネジの大きさは1/4インチ、6mm強である。ネットワークカメラのネジ穴も同じだから、このサイズのボルトを買つてきて台に留めることにした。
 腐らないやうに小生には珍しくも塗装までした。作業小屋に轉がつてゐた使い残しの塗料のスプレー缶が緑色しか無かつた。
 今夜あたり一雨来さうなので、もともと屋外用なのでケーブルなどの引き込み部分の防雨処理も然るべくしてをいた。取り付けは明日かな。
和令 4年 3月12日 (土)

 晴れ。昨日以上にヒェ~である、もう夏のやうな暑さだつた。この一週間で気温が倍になつた。
  最低気温 6.9℃ (00:00)、最高気温 20.2℃ (14:36)

 太郎、土曜日は昼間帯の塾である。

 今日は蜜蝋作りの続きをした。最終的に大鍋にまとめて固めたが、見た目、綺麗なやうだが、裏側はおそらく、ゴミだらけだと思ふ。明日ひつくり返してみやう。丁寧は人は、もつと細かな目の漉し器を使つてゴミを除く、更に懲る人は、コーヒーを淹れるときに使ふフィルターで濾したりする、小生は、もう、これでオシマイだ。二年分の巣のカスで作つたので(去年は面倒で途中でやめたままになつてゐた)結構な量に成りさうだ、だからと云つて、鍋の底から全部蜜蝋ではない、表面の僅かな厚さだけで、殆どは水である、熱い間は湯の中に溶け込んでゐた蜜蝋と水が冷めるに從つて分離して、軽い蝋分が表面に浮いて冷えて固まるのである。写真1写真2写真3写真4
 
 それにしても今日は暑かつた、カミさん、夕方、ベランダに薪をたくさん運んで積んでゐたが、もう要らないかもしれない。


和令 4年 3月11日 (金)

 晴れ。どんどん暖かくなる、今日なんかヒェ~である。
  最低気温 2.2℃ (06:32)、最高気温 17.4℃ (14:29)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8写真9

 あれからもう11年か、東日本大震災発生の午後2時46分に合図に合わせて黙祷をするつもりでゐたが、作業が終わつて時計を見ると3時を過ぎてゐる。あれ?確か市のお知らせ端末で告知があつたはずだと思つて、検索したところ、あることはあつたが、サイレンを鳴らすとは書いてない、各家庭でやれと注意書きがある。それならさうと、サイレンは鳴らしませんからと一言付け加えたらどうなんだ、実に不親切なお役所だ。ここのところラジオを聽いてゐて、さかんに大震災の「風化」といふ言葉を耳にする、まさに、これだなと昨年の日記を見たら、去年も市のサイレンは無かつたやうだ。何かにつけてサイレンで黙祷を促すものだから、当然あるものだと思つてゐた。ついでに学校でも半旗を揚げてゐたと太郎が云つてゐたことが去年の日記に残つてゐたので、小生も遅ればせながら我が家の国旗を半旗にした(朝からすべきところ誰にともなく申し訳ない)。


 今、家の近くの県道の付替工事が行われてゐて、その工事の請負会社のひとつ、熊阿建設の現場事務所が我が家の裏の畑の前にある。今朝気がついた、自動販売機が置いてある。所長に、一般通行人も利用していいか尋ねたら、どうぞどうぞとのことであつた。
 工事は6月くらいまでだつたと思ふので期間限定の自販機だが、精々利用させてもらおう、子どもたちが喜ぶだろう、村の人も利用するだろう。

 裏の薪割り作業場、焚き火の場所を移動した、ココ から ココ。ついでに焚き火をしたが、もう、焚き火の季節では無い、特に今日なんか冬のスタイルでは暑かつた、厚着を脱いだ。

 そしてこの焚き火を利用して、蜜蝋作りをした。ミツバチの蜜を採るときに、巣なども一緒に壊すが、その壊した巣から蝋を採る、それを「蜜蝋」と云ふ。ハチは巣を作るときに蝋や花粉などを使つて巣を作る。蝋分はハチの体内で生成されるのだろうか、よく知らない。巣に水を加えて熱してどろどろにしてから濾して、巣のカスと蝋の溶け込んだ湯とに分離する。カスは捨てるが、「湯」の方は、冷めると上の方に蝋が浮かんで下の方に水だけ残る、池の水が表面だけ凍るやうなイメージである。たくさんの巣のカスのかたまりから少ししか蜜蝋は取れない。蜜蝋は丁寧に精製して化粧品の材料なんかになるが、我々は次のシーズンのハチ寄せのために、それを巣箱に塗つてハチを誘うために作るから何度も精製はしない。今日は途中まで、残りの作業は明日にする。
写真1写真2写真3写真4写真5

 晩飯 ポトフ


和令 4年 3月10日 (木) さうだ、3月10日だつた、8日と勘違いしてゐた、なにかちよつとしつくりこないなとは思つてゐた。

 晴れ。どんどん暖かくなる、駆け足で春が近づいて来てゐる。
  最低気温 -3.1℃ (07:31)、 最高気温 15.2℃ (14:40)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7
丁度登校時間帯に久しぶりに霧が出た。


 隣国の大統領選挙があり、新しい大統領が決まつたやうだ。不思議な国だ、あれだけ失政続きの現政権与党の候補が当選した野党候補に負けたとは云へ獲得票が拮抗してゐると云ふことだ。常識的には大差で負けるところだらうが、さうはならなかった。といふことは勝つた野党候補もその程度だと云ふことか、非ナントカ三原則「助けず、教えず、関わらず」、どちらが大統領に成らうともどうでもいいことだが、また報復合戦が始まるかな、楽しみだ。

 やうやく新しい光回線環境下でネットワークカメラの接続がLAN内で出來たが、肝心の外から見えない。ポートは開放してあるはずなのに・・・
 そこで、powershellを使つてwan側のportが開いてゐるのかどうか確認したところ、trueが出たのでやはり開いてゐることは間違いない。(固定IPでこれからずつと晒し放しだから別に隱しても仕方がないのについ習慣で隱してしまつた)

 どうして開かないのかなあ、不思議だなあ、と思つて、再チェックをしたところ、おお!つながつた、外部からでもアクセスできる、これで我が家のネット回線のADSLから光回線への一歩が進んだ。
 
 しばらく阿蘇山ライブカメラのページでテスト運用だ、このカメラは、阿蘇山の画像は小さいが、見てゐる側でカメラ操作ができる、しかも動画だ、光回線でどの程度スムースに映像が動くのだろうか。

 JTQ@Yokohamaが今年も四十雀の巣箱のライブカメラを始めたさうだ、まだ入居はしてゐないやうだが楽しみである。「風の便り」にリンクを貼り付けた。

 晩飯 ロールキャベツ


和令 4年 3月 9日 (水)

 晴れ。今日も良く晴れて暖かくなつた。
   最低気温 -3.1℃ (06:49)、最高気温 13.8℃ (15:04)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7

 ハチの巣を覗いてみたところ、一二号基、三日ほど前にやつたばかりの砂糖水がもう空つぽになつてゐた、少し残つた砂糖水にたくさんのハチがたかつてゐた。5号基のハチなどどんどん蜜を集めに飛び立つてをり、花粉も運んでゐる、追加給餌をしやうかと思つたがこれは甘やかしだ、働け、自分で集めて來い、もうやるのはヤメた。

 昼近くになつて、漸く新しいルーターの元でネットワークカメラの無線接続ができた。古い装置と新しい装置をマッチングさせるのは本当に大變である。早速ベランダの阿蘇山を撮ってゐるカメラの近くに置いてみた。やはりこのネットワークカメラでは阿蘇山の画像が小さい。でも、噴火は見える、それに、これだと自由に首が振れるのでこちらのほうが良いかもしれない。今日はPN2.5のやつで肉眼でも霞んでゐる、空気の澄んだ時にまた確認してみやう。ただ今日はLan内で映つただけで、外部からのアクセス設定はまだである、まだこの先、いくつも壁が立ちはだかつてゐさうだ。

 今までの環境ではその必要が無かつたので、注意書きを無視してゐたが、今回の環境では、これが接続のネックになってゐた、
 本体のMACアドレスと無線のMACアドレスとがあつて、今までは本体のMACアドレスだけで足りたから無線のMACアドレスは無視して居たのだ。

 ところで、その注意書きには、無線のMACアドレスは本体のMACアドレスに1を加えてくださいと書いてある。小生はこの意味わかるが、一般の人がみてこの意味わかるか?たとえば、本体のMACアドレスが[00:80:f3:bb:51:3c]とする、無線のMACアドレスはこれに1を加えてくださいとあるが、何人が分かる?1を加えるのだから、数字だろうがどうしてfだとかcだとかbだとかあるのだ。つまり、このMACアドレスは16進数で書かれてゐるものだといふことがどれかけの人が知つて居るのだ、Cに1を加えたら、C1と書くのか?違うだろう、Dだとどれだけの人が知ってゐるのだ。もしこれが3Fだつたとしたらこれに1を加えたら、いくつになるのだ、40だとどれだけの人がわかるのか。マニュアルと云ふものは須くこのやうな調子である。一見優しい文章で書いてあるが決して使う側に立つて作られてゐないのだ。
 
 ちよつと話が横道に逸れるが、太郎が通園してゐた時代、保育園からの印刷物に全部カナが振つてある。訊いたところ、最近保護者が外国人のお子さんもゐて、保護者が日本語があまりよく分からないのでカナを振つてありますとのこと、さうですかそれは良いことですね、と云ふと、それがさうでも無いんですよ、漢字にカナが振つてあるので読めるのですが、書いてある意味が分からないんですよね、との園側の悩みを聞いたことがある。

 何が云ひたいかといふと、日本のマニュアルの多くだそうだと云ひいたいのだ。

 太郎、今日水曜日はバスで塾に行く日だ、宮地駅前のバス停まで送つて行つた
 そして水曜日はカレーの日。たまたま夏子がLINEで、お父さんがいつも使うカレールーはどこの?と訊いてきた、今日は彼女もカレーらしい。ハウスジャワカレーのルウが小生は一番美味いと思ふ、一時辛口にしたが、太郎が辛いと云ふのでまた中辛に戻した。

 一昨日、胃と大腸の内視鏡検査のあとトンカツを食したのが、午後4時ころだつたらうか、その時点では腸内は完全に空つぽだつたわけで、今日の昼ころ、漸く第一便でその時のトンカツの残滓が出た、この「第一便」は第一ベンとは読まずに第一ビンであるが、漢字は奇しくもウンコの「便」と同じだ。午後4時ころトンカツを食べたとして、40時間以上体内滞留したことになる、小生は便秘の気は全く無い、毎朝規則的に快便を出すが、こんなにも長時間、口に入つてから最終的に排泄されるまで時間がかかるものなのだろうか。 どうして両方で「便」の漢字を使ふのだろうか、と思つて調べてみた。あまりこれと云つた説明は無かつた、ベンベン。


和令 4年 3月 8日 (火)  3月8日だ。

 晴れ。今日も暖かかつた、これから一気に暖かくなるのだろう。
  最低気温 -4.3℃ (05:52)、最高気温 14.1℃ (14:01)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8

 ここからすぐの集落、で「その他火災」があつた、消防団の出動命令が下つた。ここでの火災は「建物火災」「山林原野火災」と「その他火災」の3つくらいに分けられてゐて、「その他火災」は車両火災だとか枯れ草の火災などがある。今日は草を燃やしてゐたところ隣接するビニールハウスに燃え移り中に積んであつたロールが燃えたらしい、消防団はちゃんと出動したと出動した分団員の和尚がハチの様子を見に寄つたときに話してゐた。「その他・・」のときは放送を聞いてゐてもあまり緊迫感がない。

 今日はな~んにもしなかつた。

 親戚からデコポンが届いた。デコポンは高級みかんで、値段が結構する、地元では高価な果物だと知つてゐるが、他ではあまりその高級さを知らないから、贈答用に送つても、ああミカンが送られてきた、程度の感覚で贈り甲斐の無い場合が多い。その高級みかんが箱いつぱい、10キロもきた。
 デコポンはブランド名で、同じ品種でもほかの場所で採れたものはそう呼ばないと聞いた、ブランデーを一般的に「コニャック」と云ふやうなものだろう、シャンペンもさうか。

 晩飯 カキフライを揚げた。昔はこんなに安かつたかなあ、生食用のカキ、1パック198円である。いつも大体3パック揚げる。二人分だと十分すぎる。
さう云へば、生粋の地元の人の発音は、牡蠣と柿、同じである、それで不便を感じないのだろうか訊いてみやうと思ひながら未だに訊く機会が無い。

和令 4年 3月 7日 (月)

 晴れ(だつたと思ふ、一日阿蘇を離れてゐた)
  最低気温 -2.9℃ (01:45)、最高気温 10.8℃ (14:03)

 今日は熊本の髙野病院に、胃と腸の内視鏡検査に行ってきた。2020年6月以來である。

その時とほぼ同じなので、その時の日記をそっくり転記する。違つたところは後で書く。
 『熊本市の高野病院に、大腸癌手術後の定期検診に行く、今日は内視鏡による胃と全腸検査を受けた。確か2年位前に一度やっている。
 今日は午前7時前には病院に着いて、受付番号が1番だった。受付でオデコにかざす体温計で検温をして、アルコールで手の消毒をした、マスクはあるかと訊かれたので、無い、と答えたら、そではこれをどうぞと言って一枚くれた。
 
 胃の場合は数時間飲み食いしなければ空っぽになるが、腸はちょうはいかない。結局強制的に上から下まで腸の中に溜まっている便や便になる前の消化物を排出する。そのために、2リットルもの下剤とほぼ同量の水をコップに分けて、5分ごとに交互に飲んでいると、そのうちに腹の中がグルグル言ってきて、何度もトイレに通って、それを排せつする、そのうちに、排せつ物は透明に近い液体になる、そうなって初めて内視鏡検査が始まる。のである。
 
 ところが同じようにやっていても、この腹の中が空っぽになるのに個人差があって、割合すぐに準備完了になる人もいれば、なかなかならない者もいる、そのなかなかならない者が小生で、標準では2リットルの下剤のうち0.5リットルは予備のためにとっておいて、だいたい1.5リットルで済むところ、小生は全部飲んでもまだ足りず、下剤のお代わりくださいと言ったら、これは飲んでいい量が決まっていてもうこれ以上は飲めませんとのこと、結局まあ、いいでしょうというレベルまで到達するのに他の人の倍くらいかかってしまった、小生の場合何時まで経っても排泄物に繊維状のカスが残っているである、これは一日二日程度消化に良いものを食べただけでは駄目のようで、看護婦さんから、今度検査を受ける場合は、数日間は柔らかいものを食べるようしたほうがいいですね、と言われた。
 しかし、今日は結果的には検査に支障がでるような残留物は無かったようである(写真を見ると所々に便が残っていた)。
 
 内視鏡センターには驚くほど大勢の人がやってきていて皆さん同じように下剤をのんではトイレの往復を繰り返していた。ほとんどの人は、大腸だけの検査で、胃と腸を全部一度にやるのは小生くらいだったろうか。
 
 前回も胃と腸の検査を一度にやったが、前回は鎮静剤で全く記憶が残っていなかったが、今回は同じ薬ですということだったが、先にやった胃の検査の記憶で静脈に睡眠薬を入れるところまでは記憶に残っていたが検査中の記憶は全くなかった、次に胃の検査が終わって、引き続き腸の検査に移ったころで睡眠薬(鎮静剤)の効力が切れて、内視鏡を肛門から入れて腸のなかを移動していることが分かって、しかもモニターが近くにあったのでずっと見ていた。

 検査の結果はもちろんどこにも全く問題は無かった。

 午後2時過ぎにようやく解放されて、帰る途中、浜勝で朝昼兼帯のトンカツを食べて帰ってきた。結構くたびれた一日だった。』

 以上が前回の日記である。

 今日も腸内がきれいになるのに前回同様時間がかかつた。朝のグループが全員終わつたのに、小生だけが最後までOKが出なかつた。それでも今回は下剤を全部飲まなくてコップ一杯分くらい残した。

 前回よりも一時間以上、検査が終わるのに時間がかかり、開放されたのは4時くらいだたろうか。以前は鎮静剤を打つ検査のときには車で来るなとは一応書いてあつたが、それほどで厳しくは無かつた、最近、飲酒運転に対して厳しいのが、かういふところにも及んでゐて、自己申告だが、問診票に運転してこなかつたというチェック項目があり、署名させられた。
 
 アルコールとは違うが、たしかに鎮静剤が抜けるのにある程度の時間がかかるのだろう、だから、今日は往復JRで行く心積もりだつたが、諸事情で今回も車で行つた。もし帰るときになつて、危なさうなら、鉄道で帰つてきて、明日車を取りに行かうと思つていた。しかし、アルコールの残留と、鎮静剤の残留とは基本的に違うなと云ふ気がしたので、細心の注意を払つて帰りも車で帰つてきた、ゴメンナサイ。

 肝心の検査結果だが、腸に小さなポリープが二つ、胃にも小さならしきものが一個あつたので、取つてをいたさうで、両方とも問題の無いポリープだと思ふので、検査結果を聞きにわざわざ来院の必要はない、もしなにか出たら病院の方から連絡をくれるさうである。


和令 4年 3月 6日 (日)

晴れ。もつと気温が上がつたかと思つたらそれほどでもなかつた。それでもハチは三基とも元気に飛び回つてゐた。
  最低気温 0.2℃ (06:37)、最高気温 9.8℃ (15:43)

 まだ気温が低い朝、ハチが活動を開始しないうちに、1号基2号基に砂糖水を遣つた、もう要らないとは思ふのだが、これが最後だ、5号基はまだ少し残つてゐた。

 先週に引き続いて、今日は北外輪山一帯の一斉野焼きがあつた、先週も書いたが、移住後、予定通りに実施されたのは小生の記憶にある限り初めてのやうな気がする、それだけ今の時期は雨だ風だと天候が不順なのだが、今年は雨が少ないといふ気象庁の発表もあつたが二大野焼きとも予定通りに実施されたのは本当に珍しいことだ。家の窓から写真を撮ったので迫力に欠ける写真になつたが雰囲気は伝わるだろう。
写真1写真2写真3写真4写真5写真6

 太郎は午前中、熊本までテニススクールに行つた。

 今日も一日PCに齧りついてゐた。多分、暗号化方式の問題なんだろうと思い至つて、そのあたりを攻めたがまだうまく行かない。今は、データを生のママ送ると、外部から覗かれるので、データを暗号化して送る、その暗号化も時代につれて、どんどん複雑化してきて、小生が今、繋ごうとしてゐるカメラの暗号化方式はWEP方式で、このWEP方式はセキュリティが非常に脆弱で、いまではもう使われてゐないらしい、それでもまだ少しは使われてゐるので、それをどうするか、ということだが、二系統のSSIDを使つてなんとかしやうと云ふ方法があつて、ただ、その場合はそのカメラのWEP方式の暗号は今の新しいルーターでは受けつけないので、暗号化無しのデータとして送ると云ふことでなんとか繋ぐことができるやうなのであるが、それでもまだ繋がらないのである。この問題が全部解決した曉には小生は一端の情報処理技術者になつてゐることだろう。

 明日早朝出発で、髙野病院で、胃と大腸の内視鏡検査に行く、だから明日の登校見守りはカミさんに頼んだ。
 前回は2020年6月15日に検査を受けてゐる。そのために、今日は昼と夜は検査食と云つて病院推奨の柔らかい食事をした。別に検査食でなくても、消化に良いものを食べれば良いのだが、病院の方で当然のやうに勸めるのでそれを食べた、少量で味気ない食事だつた。明日は大量の下剤と水を飲む一日なる。
 
 その前哨戦、今晩は8時に緩下剤を飲む、コップの水に15滴垂らして飲めとある。この表現がいい加減で、瓶の押し方によつて一滴の量なんかいくらでも変わるだろう、どうして定量的な書き方をしないのかと以前病院に云つたことがある、それで院内の薬局に寄つて、15滴とはどのくらいの量なのだと訊いたところ、1mmlですと云ふ、じゃあ15滴(1mml)と書きなさいと云つたのだが全然直つてゐなかつた。それで今晩、瓶の胴を強く摘んだらドバドバと出て、小さな水薬用のカップで4mmlほど入つてしまつた、めんどくさいから全部飲んだ、どうせ緩下剤だから、下痢ピーにはならないだろう。


和令 4年 3月 5日 (土)

 晴れ、今日は気温も上がって、蜂たちは活発に飛び回つてゐた、なのに小生終日部屋に籠もってネット構築に明け暮れた、昨日の作業でちよつと心配した膝の具合、大丈夫だつた、徐々にではあるが、確実に回復方向にある。
  最低気温 -0.4℃ (01:33)、最高気温 13.6℃ (13:57)

 太郎、昼間部の塾にでかけた。

 ネットワークの仕組み、本当に分つてゐれば、難しくないのかもしれないが、理解度が中途半端なので、ルーターのメーカーが変わると、設定の仕方や、マニュアルが違つてくる上に、昔に比べて設定が複雑化してゐるので、なおさら分からない。これが最近のスマホなどとの連携はボタン一発で設定できるが古い周辺機器とつなごうとすると至難の技になつてくる。
 
 たつた一台の旧式のネットワークカメラをつなぐだけで、いくつものハードルがある。それをやうやく有線でつなぐことが出來たと思つたら、次のステップのそのカメラを無線に切り替えてつなぐ設定でまた停滞である。苦労の挙げ句、ようやLANケーブルを外して無線で映像を送り始めたのがランプの色でわかるのだがその映像が画面に出てこない・・・・、

 それらが解決した後には最後に自宅サーバーの設定が待つてゐる、これがまたまた難敵なのだろうと思ふ。
 
 それにしてもATERMのマニュアル及び、設定の方法、実に不親切だ。例えば、MACアドレスを記入する欄、エラーがでても具体的にそのエラーの内容を示さない、このエラーの内容は実際には数字間を「:」で区切らずに「-」で区切った爲に出たエラーだ、どうして、区切りは「:」で入力してくださいと表示しないのだ、「-」で区切るやり方だつて他にはあるのだ、アドレスが入力範囲外です?そんな日本語で通じるか、それで分かるくらいならそんなミスはしないぞ、実に不親切だ。
 そこで、多分区切り方だろうと、「:」で区切つたら、今度は受け付けた。そして、ちやんと登録されたことが表示された。
 
 一見、親切さうなデザインだが全く分かりにくい、見かけだけで中身が無い、この会社一体どこの会社だ。以前のルーターはちやんとエラーの内容が出たぞ。不慣れな人間にもつと分かるやうにしろ!である。こうなるともう八つ当たりである。

 小生のホームページ「風の便り」では外部の掲示板をリンクして使つてゐる、この掲示板、teacupと云ふのだが、近々サービスを終了すると云ふ。
 
 25年の歴史があると云ふ利用者も多い掲示板である。換ふ云つたネット社会、利用者の都合などお構いなしに結構やめてしまうものが多い。実態のある会社などが解散しようとすると、従業員の雇用の問題などもあり、人が押しかけて一騒動になるところだが、ネット社会では文句の持つて行き場が無いのでサッサとやめる事ができる、問答無用である。

 この会社でやつてゐるブログについては、そつくり他の同じようなところに引つ越しできる方法があるやうだが、掲示板についてはそれが無ささうである。小生の掲示板、初期の頃の投稿はもうトコロテン式に次々と削除されてゐるがそれでも、現在残つてゐる投稿記事は膨大なものになり、その時々の暮らしぶりや出来事や世間のこと、友人知人のことが沢山詰まつてゐる。一括ダウンロードできれば良いがその機能も無い。
 
 数年前なら、多分、このこと、ショックを感じただろうが、この齢になると、ふ~ん、そうか、過去を引きずることもないかとあまり動揺はしてゐない、やめるならやめろと云ふ気分である、歳を取るとだんだん然う云ふ気になつてくる。

 斯う云つた掲示板サービスは他にもあるし、自分で設置しても良いのだが、いずれにしてもゼロからの出発になるが、掲示板なんてその時々のものでもともとは然う云つたものなのかもしれない。まだ少し時間がある、考えやう。(告知内容PDF)


和令 4年 3月 4日 (金)

 晴れ。放射冷却なのに山が霞んでゐた、調べたらPM2.5のやつだつた。今日も思つたほどは気温は上がらなかつた。
  最低気温 -3.1℃ (06:15)、最高気温 9.3℃ (17:08)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8

 ああ、到頭見つかつてしまつた。(後述)

 竹林の周囲二箇所で竹や草を燃やした。ハチの巣の近くだつたが、朝から始めたので風が無く、まだハチは出てきてをらず、少し吹く風も反対方向だつたのでハチへの影響は無かつた。一箇所は、火の近くから腰ほどの枯れ草がずつと続いてをり、野焼きをすると一気に火が走りさうなロケーションをしてゐたので、一気に燃やしても大丈夫だとは思つたが、万一の場合を考えて、輪地切りをして、飛び火しないやうにして燃やした。
 昼間でに終わつたが、普段の焚き火と違つて、結構右左に動いて不自然な足運びをしたりしたので、少しまた膝が痛くなつた。まあ、大丈夫だろうとは思ふ。
 写真1写真2写真3写真4写真5写真6

 最近の小生の装備品にこれが加わつた。昔風に云へば「火打ち石」である、現在はマグネシウム着火棒である(ちゃんとした名前はあるやうだが知らない)。マグネシウムの金属棒を金属片でこすると火花が飛んで紙や枯れ草が燃えて種火になる。ちょつとコツが要るがアウトドア派にはなかなか便利なものである。小生は、普段スマホと計算尺をケースに入れて腰からぶら下げてゐるが、それにこの着火棒が加わつた。

 今日の作業中、竹林の出口付近が掘り繰り返されてゐる、これイノシシかなあと思つて、竹林の中に入つたところ、何ヶ處も穴ボコができてゐてタケノコの食いカスが散乱してゐる。食堂から数メートルのところである。過去には我が家では一度もかういふことはなかつたのにたうとうイノシシに見つかつて仕舞つた。一旦見つかつたらもう駄目だろう、どんどん食い荒らされることになる。今までは道路の向こう側でタケノコが全部イノシシにやられたと聞いてゐたが、とうとう道路を渡つて來たか。でも実際に採れるのはもっと先だから、まだ地中にあるやつを掘り繰り返して見つけるのだろう。今年のタケノコ、駄目だよと皆に触れて回らなければならない。
 写真1写真2写真3写真4写真5

 晩飯 唐揚げ。
和令 4年 3月 3日 (木) 上巳(桃の節句、ひな祭り)

 晴れ。もっと気温が上がるかと思つてゐた。
  最低気温 0.6℃ (07:17)、最高気温 10.0℃ (15:23)

 今日は桃の節句だが新旧の暦のずれで桃は勿論まだだが、我が家の梅、今日漸く一輪だけ咲いてゐた、今年は遅いのではないだろうか。

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7

 光回線導入に伴って、仮置してあつたルーターとONUを然るべく壁面に取り付ける作業をした(写真1写真2)、電源の引き回しなど結構たいへんで午前中いっぱいかかつた。それでもまだ端末には仮配線でLANケーブルを引いて使つてゐる。

 現在、女子が居ないので(カミさんは除く)ひな祭りの晩餐は無し。オムライスを食べさせて太郎を塾に出す。


和令 4年 3月 2日 (水)

 晴れ、今日は朝から気温が高かつたが曇つてをり風もあつたので、登校見守りのときは少し寒かつた。朝、気温が高目だつた割にはその後あまり気温は上がらなつた。
   最低気温 5.2℃ (07:04)、最高気温 10.1℃ (13:58)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6

 今日は我が家のネット環境整備は休んだ、まだ一月の余裕がある、ゆっくり二系統のネット環境を楽しみながら整備していこう。本当は楽しみながらではなく手探り状態でだが。

 久しぶりに、薪作りをした。ヒザを勞りながら運びやすいやうに大きな薪を二つに割つて、軽トラックに積んでベランダまで運んだが、心配してゐたほどのダメージは無かつた、今日の作業でぶり返しも無ささうだ。

 午後7時から村の集会場で寄り合いがあつた、滝室坂トンネルの排出土の採石場跡地埋め立てに関する話だつた。
和令 4年 3月 1日 (火)

 曇のち雨、午後に入つて少し強い雨が降つてゐたが、予報ほどでは無かつた、温かい雨だつた、夕方には上がつた。
  最低気温 1.7℃ (03:15)、最高気温 13.0℃ (12:44)

 定点撮影 その他写真1写真2写真3写真4写真5写真6写真7写真8

 登校見守りから帰ると、家に入らずに、昨日集めてをいた枯れ草枯れ木を燃やした。すぐ近くまで雨が来てゐたし、朝のうちは風がないのでハチを煙に卷くこともないからである。うまい具合にほとんど燃え尽きた頃雨がやつてきて火の後始末をしてくれた。

 枯れ草を燃やしたあと、朝一番で宇治歯科に三月ごとの齒のメンテナンスに行つた。歯医者に行くたびに三月なんかあつと云ふ間だなと思ふ。

 その後、ずつとPCの前で、新しいネット環境を作る作業をした、作業以前の問題で、どしても思つたやうに組めない。最近はセキュリティやファイアウォールで本当に面倒で、ほんのちよつとしたことでも通してくれない。

 足踏みの原因のひとつは、一つ家の中に、みたところ、同じデスクトップのPCが隣り合わせるやうにありながら、一方はADSL下にあり、もう一方は光回線の元にある、両者は全く別のモノで、それがたまたま隣り合わせにあるから、機器の設定一つ取つても光のつもりでやつてゐてそれが逆だったりする、頭の中がぐちゃぐちゃになる。一般の家の樣に、光が入りました、ハイ、パソコン繋ぎ替えました、はい動きました、と云ふ具合に行かないから本当に悩んでしまふ。

 それからマニュアルが非常にわかりにくい、どうして斯う云つたマニュアルはわかりにくいのだろうか。
 
 晩飯 エビチリ、麻婆豆腐、中国産アサリの味噌汁。0


このページ先頭へ  風師庵日記目次へ